Nicotto Town



『女子会』『友チョコ』について考える☆

もうすぐバレンタインと言うことで最近流行りの『友チョコ』なるものの

話になりました♪

『自分が食べたいチョコを贈るのが楽しいし それが友だちに

評判がいいと嬉しい 彼氏にあげてもたいした反応が返ってこないし』

女子としてはファッションと同様に自分のセンスを表現する

イベントとして捉えているのかも知れませんね☆

同様のことは女子会にも言えそうかな?と考えております

『着飾って女子会に出かけて 思い切りファッションとか女子同士の

旅行とかの話で盛り上がるのがすごく楽しい』のだそうですね♪

『女子に評価されてこそ女子冥利に尽きる』と言う側面が

『女子会・友チョコ』にはあると言うことなのでしょうね☆


その点男子は男子同士で物を贈りあうなんてことはまず無いですし

男子ばかりで語り合うなんてのもアウトドアならいざ知らず

飲み屋でやってしまえばただの『飲み会』ですからねw


アウトドアだと椎名誠さんの『東日本何でもケトばす会』なんかが

『男子会』の理想かも知れませんね☆

ただの『焚き火を囲んだ宴会』だと言う説もありますけど(^∇^)

アバター
2011/02/13 01:58
>サビ猫さん

 くるねこブログによれば 最近は胡ぼちゃは2階で過ごすことも多いのだとか☆
 単純にボニーが微妙に避けられているのかどうか 興味のある処ではありますね

『猫の集会』とはよく聞く話ですが ほんと何を話あっているのでしょうねw
 彼らの会話の一部始終を解明できたならノーベル賞ものだと想いませんか?^^
アバター
2011/02/11 22:09
くるねこの『女子会』は可愛いですね。
トメちゃは普段はぼんにいやらコボりんと過ごすほうが多いですからね。
私はナントカ会するほどお友達がいません。
『猫の集会』に招待されるくらいですかね・・・。
アバター
2011/02/11 21:47
>かっぱくんさん

 お久しぶりです♪ ようこそいらっしゃいました^^

 女子の大多数の方が『食』に拘るのは当然ですよね☆
 ジオの勤務先の女性事務員さん達も『食事会』と称した集まりを欠かしませんが
 幹事役の女性は会場選びにいつも苦心していますからね♪
 それでもその苦心の会場選びもまたジオの目には
 なかなかどうして楽しそうに見えるから不思議です(^-^;

>はるさん

 はるさんのコメントを読んで 昔々『日本全国酒飲み音頭』と言う歌が
 流行ったのを想い出しましたw 
 
 ”酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~♪ 一月は正月で酒が飲めるぞ~♪” と言うやつです☆

 要は名前がどうであれバレンタインのチョコは『友愛の証』なのだろうし 
 仲の良い女性同士の集まりは『無上の喜び』であるわけですからね♪
『楽しけりゃそれで良し!』と言うことですね(^-^; 
アバター
2011/02/11 21:30
>ジャッカル北上さん

『森ガール』に痛めつけられた想い出から 今だに立ち直れないようですね(^∇^)

 何に対しても『~ガール』とか『~系男子』とか命名してしまう処に 日本出版界に蔓延する
『見出しを見れば記事は読まなくても内容の6割方は理解できる文化』の問題点があると言うことは
 ジオもジャッカルさんに同感ではありますが 便利な言葉は使いたくなる性分なんですね~ww

 どうか『バカな男のたわ言』と笑ってお許しあれ☆

>はっちゃんずさん

 洋の東西を問わず女性のおしゃべりは 年齢やらお立場を超越したパワーを持つと言うことなのでしょう☆
 しかしその様に考えると中東などのムスリム圏では女性は人前ではおしゃべりも出来ないのでしょうか?
 今度その辺のこともお教え下さいますでしょうか?

 少なくともジオの周辺では 職場での『義理チョコ文化』は完全に廃れておりますよ^^

>さとさん

 実はその件に関するさとさんのブログにも影響されて このブログの文章が出来上がった次第なのです^^
『縁は異なもの』と言ったところでしょうか☆

 年齢やメンバーによって『その時一番関心があること』が女子会のテーマになるのが自然ですからね
 今は子供さんや仕事のことが大変な時期だと言うことなのでしょう ぜひ女子会でストレスを解消して
 今後とも子育てにお仕事に励んで下さいまし(ほんの少しは旦那さまの話も出ましたか?ww)

>知世さん

 おおっ!ここにも『東ケト会女子部員』が居たよ~^^
 もしかして新潟の女性は『雪つばき』なんてとっくに卒業したのかな?ww

 それはそれで『男前』でジオは大歓迎でございますが(^-^;
 
アバター
2011/02/11 19:35
スタイルやら集まりやらに名称(?)をつけるのに
賛成も反対も違和感もな~んにもないです^^
何かに託けて集まったって、何もなくったって、
それが「楽しいから」「そうしたいから」だけです^^
仲の良い女性同士のほうが気を遣わないし
格好つけることもないし、で楽しいです。
あはは おばちゃんになった証拠かw
って、内容がちょっとずれました^^;
アバター
2011/02/11 17:51
『食』を 追及できるなら どちらでも ...
安くて おいしい お店 を 発見すると 教えたくなります♪
ただし お店によって 誘いにくいことも ...
女子でも 肉食系なら、どんな お店でも 誘いやすいですが、
お昼は 定食屋さん、夜は 居酒屋さん みたいな お店(結構好き❤)に 行きたくても、
メンバーによって、オシャレな洋食屋さん が ギリ な 場合も ありますよね ...
アバター
2011/02/11 16:14
私も女子会より「東ケト会」の方が合ってるなぁ。。

って、ずぼらっちさんのコメントに共感しました^^
アバター
2011/02/11 15:42
実はゆうべ女子会に行きました^^
いつもは男女合わせての飲み会を開くのですが
男性のほうが都合が合わなくなり、結果的に女子のみに・・・。
女子といっても30過ぎのおばちゃんの集まりですのでファッションの話より
子どもの話や、仕事の話などになりますけど^^;
アバター
2011/02/11 13:36
NZに暮らしていた頃って、オバ様たち(オバァ様たちも含むかな)が皆でカフェとか誰かの家に集まってぺちゃくちゃおしゃべりしているのも、ガールズトークって言っていたような気がします。 まぁ、年齢に関係なく女性が集まっておしゃべりを始めるとかしましいので、ガールズになっちゃうんでしょうねぇ。

そういえば来週はバレンタインデーがやってきますね。 義理チョコとか期待されているんだろうか?? やっぱり日本の会社だし。。。。 う~~ん
アバター
2011/02/11 09:37
ジャッカルの改行は、もっと変でありんしたね・・・・
アバター
2011/02/11 09:36
私の中の言葉の感覚ですと「女子会」って凄く変に思います(〃'ω')

おそらく雑誌などの記事で「女同士の集まりの際に」なんて言う表現を
どうにかキャッチーな言葉に代えれないかと創作された物でしょうが。なんか、凄く
違和感があります。

考えてみて「女子」だの「男子」だのと言う言葉を安易に全ての言葉に付けて、付加価値を付け、
ただの眼鏡を掛けている男を眼鏡男子  ギリースーツを着ただけの女を森ガールと呼称し
、「自分は森女であるぞよ!」と何の意味もない価値を見いだしているのが・・・・気にくわないのか・・

それとも、広域指定暴力団じゃ有るまいし 合うだけの行為を「星を見る会」だとか「伊東君を励ます会」とか
「政治結社 菊水憂国会」だとか・・・・・・  メンツ2人しか居ないのに会会いってんじゃないわよ! と・・・・

「会」に関して反応してるのか・・・・自分でもわかりませんが・・・ それにしても「女子会」って変なことばだなぁと
思うでありんす。
アバター
2011/02/11 07:11
>k・kenkenさん

 ”女同士で会うほうが女は露出してますよw”ですか^^
 男子はその辺が不器用なのか 使い分けができない生き物のようです☆

 最近はホテルや居酒屋などでも『女子会パック』の様なお得なサービス充実させて
 今後の有力な顧客として注目しているそうです ますます女子会は盛んになりそうですね♪

>ずぼらっちさん

『東ケト会』の面々にも”高齢化の波”は押し寄せているのですねぇ
(自分の年齢はこの際 その辺の棚の上に上げて置きますねw)
 たしかに都市部ではいまや焚き火なんてまったくできませんから
 そのあたりのことが浜辺などにまで及んでいるのでしょうね☆

 ”男子会の方が絶対性に合ってる”って
 もしかして『ガールズトーク』の頃から苦手でしたか?w
 

アバター
2011/02/11 02:16
シーナさんの焚き火も、昨今では難しくなってるそうですね^^;
すぐに通報されたり、見回りの人に止められたり。
話はすっごく面白いんだけどなぁ。
愛読誌の週刊文春のエッセイでおっしゃってましたが
痛風になっちゃったとか。 豪快なビール呑みの話も終りそうです。 残念。

私にとっては、男子会の方が絶対性に合ってる・・・・・・

アバター
2011/02/11 02:01
もう30過ぎてるので 「女子」 というのも何だかおこがましいですが
女同士での飲みは本当楽しいです!意外と男の人がいる時よりも
女同士で会うほうが女は露出してますよw

友チョコは・・・・やらないです、自分で食べますw



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.