Nicotto Town



『とにかく食べることなんじゃないスか』

『ここの処さぁ つくづく体力の無さを感じるんだよねぇ』とジオ

『どうかしたんスか?』とは国防くん

『金曜と日曜に新潟へ映画観に行ったんだよ~ 車の運転だけで

もの凄~く疲れちゃってさ・・・外回りの頃は毎日100キロ以上

運転してたのにさぁ (;-_-) =3 』


ジオが居住する街からですと往復で約50キロ 信号のまったく無い

高規格のバイパスを通りますので時間にして片道30分ほど

わずかそれだけの運転でくたくたになってしまっては さすがに

衰えを感じてしまったと言うわけです


『ジオさんの場合他人よりも食べられる量が少ないわけじゃないスか

だから体力の消耗を上手く補填できないんスよ きっと』

『お~補填と来たね^^ でもさ じゃあどうしたらいいと想う?』

『一回当りが少ないなら回数を増やすしかないんじゃないスか?

それもチョコとか乳製品とか栄養価の高いので補うとか☆

やっぱ動物なんスから人間も 食べることが基本スよね』

『なるほど~ とにかく”頑張って食え”と言うことかぁ』


『努力』して栄養を補給しないと体力を維持できないとなると

ますます食事が『楽しみ』から遠くなってしまうな~

それで無くても食べることに関心が薄いのに(苦笑)

『楽しく美味しくご飯を食べること』ってけっこう難しいかも??

あ~頭痛ぇ・・・



アバター
2011/02/15 20:34
>サビ猫さん

 そもそも『あれが食べたい』とか『あの味が忘れられない』と言うことが
 ほとんど無い人のようです しかも『味オンチちゃうの?』と言われたこともありますww
 基本が『偏食王』であることも 食に対する無関心の一因だろうと想われますが
 この傾向はどうやら母親が『筋子と暖かいご飯&味噌汁があれば他は何もいらない』
 と言う人であることが遺伝した可能性が大のようです☆

 けして『どえん』体型を目指してのことではございませんので 
 妙な期待は抱かないで下さいね^^

>k・kenkenさん

 胃の手術を受ける前はチョコはほとんど食べない人だったのですが(辛党でしたしw)
 今ではデスクの引き出しにひと口サイズの物を常備しております☆
『山で遭難した人がチョコだけで何日も生き延びた』と言う話から てっとり早い栄養補給は
 チョコに限ると決め付けてのことなのですが 最近は味にも少し目覚めたかも知れません♪

>はるさん

『昨日食べたから今日はいらない』とご飯に淡白な台詞を口にされたのは
 くるねこ家の『二階の住人』の一人 ポ子ちゃんでございます☆
 ジオも『仙人の様な暮らしをしたいな~』と憧れておりまする^^

『食べたくない』日はそう多くもないのですが 『食べられない』日があるんですねぇ・・・

>めるさん

『後で運動します』ですか^^ なるほど『たくさん食べて適度な運動で消費する』が
 体によいことなのでしょうね☆
 
 そうか~せんべいもコメだもんね~補助食品と考えればいいのか~
『越後製菓の~』は知りませんでした 試してみますね(^-^; 
 
 
アバター
2011/02/15 20:08
何でもおいしくて困ります^^
おせんべいも米だからいいと思いますよ。
ちなみに今、食後のデザートに「越後製菓のうまい!堅焼き」食べてます。
これ、おいしいんです!後で運動します^^
アバター
2011/02/15 17:07
羨ましいです。
「食べたくない」なんて日は、年に一回あるかないかでございますw
ジオさん、ぽっちゃんみたいw あ、トメちゃだったかな?w
アバター
2011/02/15 11:37
でも必要以上に食べれば太るだけなので
ヘバった時はチョコや飴等で補給すれば
良いと思いますよ。
アバター
2011/02/15 07:54
食べることに関心が薄いんですか。
私は執着ありすぎて困るんですよ。
先日もジオさん来た時すごい夜中なのに料理してて驚かれたと思いますが
「あれが食べたい」
と思ったら我慢できず、どんな時間でも作ってしまいます。
私も食に対して関心の薄いほうだったんですが、20歳前半くらいに開高健さんを読んでから
食に関しての関心がめきめきと沸いて、さらに子供の頃にホームパーティ外などで人のお宅で
ご馳走になった料理など思い出して自分でも料理するようになりました。
結局食べることって読書と同じで習慣なんですよ。
自分で楽しく料理ができれば食べることへの興味も増して、食べることが楽しくなります。
あ、でもジオさんお弁当は自分で作ってるんですよね。
量をたくさん食べて太りたいなら高カロリーのもの中心に食べればいいんですよ。

肥満体型の男性が大好きな私としては、是非ジオさんにも『どえん』体型になっていただきたいです。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.