Nicotto Town



ノンアルコールビールって高かってんな~☆

『第三のビールって何で安いんスかね?』

『あ~原料とか製法とかを工夫して”ビールじゃない区分の酒税”が

掛けられる様にしてるから安いんだよ つまりそれだけ日本では

ビールに掛かる酒税が高いんだよね』

『じゃああれはビールじゃないんスか?』

『うん 麦芽をまったく使わないのもあるらしいからねぇ ビールとは

呼べないんじゃないのかな? そうだ 酒税と言えばさ キ〇ンとかの

ノンアルコールビールってさ 酒じゃないから酒税はかかってないのさ

あれは”清涼飲料水”なんだよね 税法上は☆』

『それがどうかしたんスか??』

『350ミリの缶で140円くらいするんだけど第三のビールより高いのよ

つまり税金が掛かってないのに 酒より高いってことだよね?』

『あ~なるほど~ 清涼飲料水なのに酒より高いんスね あれは』

『そうそうww もしかしてとっても贅沢な飲み物なのかもね(^-^;』


ジオは禁酒の助けにノンアルコールビールを大量に飲んだ時期が

ありました☆ 言わば禁煙のためのニコチンパッチや禁煙〇イポ

みたいな物だったと言えますが 勘定してみるとけっこうな金額に

なるんですよね~これが(苦笑)

『酒を止めたんだから 金が残ってしょうがないんじゃないか?』と

周囲から言われておりますが これまでの処そっち方面はまったく

変化が無いのは どうやらノンアルコールビール代が原因であった

ようです☆


それにしてもノンアルコールビールの売上はかなり好調のようで

どこぞのバカな政府がその好調さに目をつけて

『ノンアルコールビールに課税すれば税収がUPするぞ~』などと

言い出さないかと心配しておりますww

ま そこまでバカでは無いとは想いますが 最近の政治の

メチャクチャぶりを見ていると・・・ありそうで怖いです(^∇^)




アバター
2011/02/19 04:03
>りうたむさん

 はじめまして☆ ようこそいらっしゃいました♪
 お好み焼きに牡蠣ですか~ 牡蠣&お好み焼とくれば広島??

>ずぼらっちさん

 いろんなメーカーの物を一通りは試しましたよ☆
 行き着けの店には〇ントリーの物が置いてありますよ
 まあね 味はどうでもいいのですよ 『半ばクスリ 半ば気持ち』ですから♪
 子供の『シガレット・チョコ』みたいな物だと想えば腹も立ちませんしねww

 コンビニでも酒屋でも未成年には売らないことが慣例のようですよ
 何でも『飲酒に対する誘因』になることを恐れるからだそうです☆
『ビール風飲料だから』ってことなのですが 『それは考え過ぎだろ?』っちゃあ考え過ぎなんだろうし 
 デザイン等を『コカコーラみたいにすれば?』ってのも商売上面白くないのだろうし(^∇^)
 そこはそれ あまりきっぱりはっきりしないのが『風情』と言うことにしませんか?^^

>衣月夜さん

 そもそも『飲酒運転撲滅』もノンアルコールビールが広く売り出された理由の一つですからね
『優遇税制』の対象にこそなれ課税の対象になんぞなった日にゃあ それこそ目も当てられませんわ~w

 節酒なり禁酒なりすれば医療費だって少なくて済むじゃないですか?
『健康保険の保険料の割戻しを検討してもいいくらいだろうに』と想っておりますよ ジオは☆ 

アバター
2011/02/19 02:30
「そこまでバカでは無い」にしても、財源を確保せざる負えない課題(マニフェストもしかり)
山積ですから・・油断は禁物ですなぁw
庶民の為の、庶民からの課税・・ってとこでしょうか(o¬ω¬o)☪
アバター
2011/02/19 00:04
ノンアルコールビールは、いろんな意味で残念です^^;
そそ、ジオさんのおっしゃる通り、贅沢な飲み物ですよね。
アルコールないのに、高いでしょ。
そして味は・・・・・・
ジオさん、いろんなメーカーのを試してみました~???

でもあれ、ビールと名前をつけてはいけないのでは???
なんて思っちゃいますねぇ。全然別物ですもんね。
アバター
2011/02/18 23:04
カキのお好み焼きに、ノンアルコールビール、最高でした。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.