Nicotto Town



お気に入りのマンガ


趣味のひとつがゴルフですが、まったく上達しません。
マンガからでも、上達のヒントをもらいたいと、
ゴルフのマンガが大好きです。

ただ、「プロゴルファー猿」のように、あまりに現実離れした作品よりは、
より現実に近い作品がいいですね。

そこでもっともお気に入りなのが、沖田圭介というプロが主人公の
青春ゴルフ伝説「風の大地」です。
リアルなのは当たり前、原作がプロの坂田信弘さんなのですから。

これを読むために、「ビッグコミックオリジナル」は
毎号欠かさず購読してます。

そこには4コママンガの傑作と思ってる業田良家の
「百年川柳」も掲載されてます。
日常のありふれた光景を、4コマに描き、
最後は川柳で締めるという作品です。

ちなみに最新号では、パソコンがテーマです。

1コマ目は、「げっ、パソコンが起動しない」
また、真黒な画面がでた

2コマ目は、「そんな時は、ネットのLANケーブルを一回ひっこぬいて、また入れる」

3コマ目は、「そして再び電源を入れる」
「そしたらなぜかうちのパソコンはちゃんと起動する」

4コマ目は、「理由がまったくわからん!」
「これはうちのパソコンだけの現象なのか?」

締めの川柳が「パソコンに 個性があると 思う時」

アバター
2011/05/18 20:12
昔のトピにもコメしちゃいます。

パソコンには個性ありますね~。
・DVDを認識しないときは、いったんデータCDを入れて認識させてから
 CDを抜いてDVDを入れれば なぜか認識できる、とか、
・買い替え予定のパソコンの前で 新しいパソコンの話をすると、
 古いほうのパソコンが急激に調子悪くなるとか^^;
 「いや、よく頑張ってくれてるよ」 などと ほめると復活する、とか・・。

人間側も、根本原因をどうにかするより、今をしのぐための技に長けてきます。
アバター
2011/02/24 23:12
なるほどww 大人向けのマンガですなあww
。。。っていうと、ちょっといかがわしくなっちゃうねーー;
アバター
2011/02/24 05:49
昨日たまたま隣に座ったおじさんが読んでました!
主人公、リハビリしてましたね
アバター
2011/02/23 23:38
すっごいおもしろいですネ!
   業田良家の「百年川柳」 か

アバター
2011/02/23 21:48
風の大地!私も好きで読んでます。
あと、ゴルフ漫画だと黄金のラフもツボですw
アバター
2011/02/23 20:38
締めの川柳、自分にも思い当たるので面白いですね^^

機械製品に対して、これには個性があるなぁと思うのは、私だけじゃないんだ~ww
アバター
2011/02/23 16:50
川柳のリズムって和みますよね^^
アバター
2011/02/23 16:46
その川柳のマンガ、見てみたいです^^
漫画だけでなく、川柳も面白くないと
なりたたないですもんね。
多分、両方おもしろいんだわ~♪
アバター
2011/02/23 13:04
締めの川柳面白いですね!^^

こんなユーモア持ちたいなぁ♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.