Nicotto Town



雪国

トンネルを抜けると、そこは地吹雪だった゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン

今日は隣町まで買い物に出かけた。
昨日から雪が又降り始めていたが、5cmも積もっていない。
大した降りじゃなくて良かったなんて思っていたんだけど、
峠を越えたら違った。

太陽の日差しが雪に反射して、眩しいくらいだった。
トンネルの中は真っ暗に感じた。
中ほどまで来ると出口が見える。
何か白い。
そうか、雪が積もっているからな。
白いよな。
そう思いながらいよいよ出口が近づくと、先が見えないじゃん…
なんで?なんでなんで?
なんで地吹雪なのよぉ~!!
この先は長い下り坂なのよ~!!
左にカーブがあるのよ~!!

という訳で、まだ冬真っ盛りなのである。
2月だからな。
仕方ないな。
って事で落ち着こう。

アバター
2011/03/07 17:28
びゅ~さん

そうなのよ、お尻が振れちゃうってのが怖いのよ!!
落っこちるんじゃないかって慌てちゃって、腕の力でしがみつく方に必死になった気がするよ。
それも、彼の腰に力強くしがみつくのが何となく恥ずかしくて、
後の何か(自分が座っているシートの部分なのかしら?)にギューーーッて握力限界までつかまってたから、
妙な筋肉痛になった記憶があるよ…
しかし…
性格ね、きっと。
言葉少ない人だったからな…大丈夫、つかまってて…位しか言わなかった様な気がするよ。
びゅ~さん丁寧よ。

私が車の免許を取ったのが冬だったんだけど、国立から立川の教習所に自転車で通っていて、
雪が降ったある日、自転車でブンブン行こうと頑張っていたら、
積もった雪のべたり具合と既に出来ている轍にハンドル取られて、電信柱に激突…
転びはしなかったけど、大丈夫ですかなんて声をかけられて恥ずかしかったのよね…

ついこの間、車で隣町に買い物に出た時に、同じような体験を…
まだ雪道なんだけど雨が降って、湿ったざくざく道を大きく右にカーブしようとしたら、
ハンドルが取られて取られて右にカーブが中々出来なくて、左側の雪の壁に激突するかと思ったよ…(-公-、)シクシク
後ろから車来てなかったし、ブレーキ踏んで一度停まりました…

雪道はやはり怖いです。

バイクの後は…年齢からいってもう乗る事はないのでしょう…
もし万が一そんな機会が巡ってきたら…その時は私から運転者にまず説明させてみます。
「説明不足!」って叫んだりして…
アバター
2011/03/07 11:35
めちゃくちゃ今更ながら….
私が,生まれて初めてバイクの後ろに乗る,という人を乗せる時には,こんな話をしていました.

・下半身(ももとひざと足首)でバイク(と運転者)をはさみこむようにすると下半身が安定します.下半身が安定してると,上半身が前後左右に多少振られても身体は安定しているし安心です.
・バイクという乗り物は,スピードが遅いと逆に不安定なので,多少スピードが出ていても心配ありません.(たとえば鍋のフタをコロコロ転がす時は,多少勢いをつけたほうが安定して転がっていくでしょ?なんてたとえ話をした経験も)
・(バイクによって違うのですが)つかまる場所は私(運転者)の肩か腰,あとこことここにつかまる場所(グリップ)があるので,このどれかを掴んでいてください.どこが良いかは,色々試してみてしっくり来るところでいいですよ.
・カーブの時は,上半身にヘンに力を入れないで,私(運転者)の身体の傾きに合わせるようにしてくれると運転しやすいです.カーブの時には車体と身体は傾きますが,転んでしまうことはないので安心してください.
・あと,もし「スピードが速すぎる」とか「怖い」とか思ったら,私の肩を2回トントンと叩いてください.調節します.もし「ok」とか「いいぐらい」とか思ったら,1回叩いてください(または左右に軽くさすってください).→私の乗っていたバイクは,スポーツタイプというか,運転者の姿勢がけっこう前傾しているので,走り始めると会話がぜんぜんできなかったのでこういう方法を考えてました.
あと,大きいバイクの方がやっぱり安定しているので恐怖感も少ないですね.

冬道のチャリ通学,昔してました.一度圧雪路のカーブで綺麗にコケたことが・・・.
アバター
2011/03/05 20:53
びゅ~さん

なるほどそうなのかも知れない。
あの時はトラックとかもばんばん走る道路だったから、それも怖かった。
それから、落っこちちゃいそうでそれも怖かった。
運転する彼の腰にしがみ付いていたんだけど、
そうすると自分のお尻がずり落ちそうで、途中から片手で自分の後の何かを掴んでたような気がする。
どう後に乗っていたら良いのかって聞かなかったような気がするな~。
曲がる時なんかも怖かったよ。
ま、ややスピード恐怖症の気があるんだけどね私…

冬道は自転車でも大変ですからね。
いくらチェーンしてても怖そうですよ。
あれから25年くらいになるけど、バイクの後に乗ったのはあれが最初で最後だわ。
これも今となったら懐かしい想い出だわ♪
アバター
2011/03/05 14:42
ん~,バイクの後ろに乗って「怖い」と思うのは,運転するほうが下手なのか,または後ろに乗っている人に対する気遣いが足りないからなのではないかと思います.

私も2~3度ほど,生まれて初めてバイクの後ろに乗る,という人を乗せたことがありますが,事前にいくつかのことを説明して,また最初は適度な加速とスピードで(遅すぎると不安定だし速すぎると怖い)走ります.
自分が初めてバイクに乗った時のことを覚えているので,そこらへんはやっぱり気を遣いますねぇ.

…まぁ,冬道オートバイは私も未経験なので,また別な恐怖がありそうですが….
アバター
2011/03/01 09:22
びゅ~さん

バイクにもチェーンするのか!!
雪道をバイクで走るってものすごく寒くて辛そうなんだけど大丈夫なのかしらねぇ。
しかし、オフロード好きな人はやはり雪が降っても乗るのね?
危なそうなんだけど、それはそれでまた楽しいのかしら…
私は原付の免許も持っていないんです。
一度駐車場で乗った事があるんだけど、物凄く怖かった。
自転車と違って、自分の力以上のスピード感が怖かったのね。
それと、転んだらめっちゃめっちゃ痛いじゃん!!って考え過ぎちゃったのね。
近所の腰の曲がった婆ちゃんが、出前に使うようなバイクの後の荷台に箱を固定して、
そこに孫入れて乗ってたりするの見ると(違反なんだろうけど…)、
簡単そうだな~なんて思うんだけど、
実際車よりはかなり手軽なんだろうけど、
その一度乗った記憶が忘れられなくて多分もう乗らないんだと思うな。
まだ若い女子の頃、一度だけ450cc?の後に乗せてもらった事があるけど、
怖さになにも覚えていない…
折角格好いいお兄ちゃんだったんだけどなぁ~勿体無いなぁ~←何が?

そうか…気がつかなかったけど、こちらの郵便配達のバイクもチェーンしてるのかも知れない。
今度チェックしてみようっと♪
アバター
2011/02/28 15:21
地元では,郵便屋さんの配達バイクはチェーンしてました.
それ以外にはあまり見たことがないですねぇ.
あと,オフロード用のバイクだと,冬用タイヤってのもあったりするみたいです.
関東に住んでいた頃は,休日出勤の時は結構バイクだったりしましたねぇ.

アバター
2011/02/26 23:58
TAOさん

あい、知らないっす…

冬の間はバイクは乗ってる人見かけないな~そう言えば。
ここ数日は雪が降らなくてお天気が続いたから、アスファルトが見えてね。
で、郵便配達の人なんかがバイクに乗ってるのはチラリと見かけたけど、
我が家の辺りまでは流石に車で来てますね。
普段バイクの人はどうしてるのかしらね?
つか、私の知りうる限り、バイク通勤してる人はいません。
趣味でバイクを持っていて、たまに乗ってるって人はいますが、
普段は車です。
いやぁ~気にしてこなかったけど、今度聞いてみようっと。
何か解ったらコメントしますね~♪

カリブに乗っていた頃は自分でタイヤ交換していたんだけどなぁ~。
夫が数日留守って時に雪が降り始めて、慌てて交換したりしてた事が懐かしいわ。
今はもうスッカリ近所のガススタのお兄ちゃんにお願いしちゃってますね。
バイクのタイヤ交換って車より簡単そうに見えるのに(タイヤ2本しかないし)、大変なの?
意外だわ~。

義父が除雪用にブルトーザーを持っていて、
来年あたり私も使い方を覚えないとって感じです。
中々な急勾配の坂の上にある義父母宅。
知らずに上ってきた四駆じゃない車が途中で立ち往生って事もよくあるんですよ、雪道の時は。
で、義父がブルで降りていき牽引するんですが、
チェーンをつけずに降りていって結局2重遭難になったりして…大迷惑…
雪崩が起きた時も途中で面倒くさくなっちゃって除雪やめちゃったりして…
年だから仕方が無いけど、来年当たりはタッチ交代が出来るようにしておかないとなって思いました。
そうしたら、来年は私もブル初心者になれるわ(・m・*)クスッ♪
アバター
2011/02/26 21:37
ぼくはご存じの通り、バイク初心者です^^

ちなみに、雪国のバイク事情って、どんななんでしょうか? ^^;

バイク用のチェーンとかがあるのかないのか?
それすらよく知らない・・・・・・・

チェーンとかは、構造的につけられないような気がするし、
だとすると、タイヤをいちいち「雪用」に交換するしかないのかな?

バイクのタイヤ交換は、車とは比べようもないくらいたいへんだ><

雪国のバイカー達は、どうしてるのかなあ?

って、

こんぶちゃんが知ってるわけないよね><




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.