Nicotto Town



映画3本♪

「ノウイング」   2009年 アメリカ


見始めて暫くあまりの怖さに、
「あれ?これ…ホラーじゃなかったはずだよ!?絶対ホラーじゃ無かったよ!?」
と、何度も声に出し、
怯えて逃げ出そうとする長女の腕をガシッと掴み、
「大丈夫だから、ホラーじゃないんだから、此処まで観たら結末見ないと余計怖いよ!!」
と脅し、PCで少なくとも3回はあらすじを確認して、
「ホラーじゃないから!!ちゃんと別に展開していくから!!大丈夫だから!!」
と(自分に)言い聞かせ、クッションを抱き抱えて観たのでした…

それほど半分くらいが怖かったの…初心な(ホラーがダメダメな)私には…。

もうさ、あらすじ書く人はさ、初めの方怖いよってちゃんと書いてよね。
私、怒ってるんだからo(`ω´*)oフン!!!!
なんで無駄にあんなにオドロオドロさせた訳よ?
ルシンダ怖過ぎ!!地下室に何故?あれじゃまるで井戸に落ちた貞子…゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン
それにあの囁き声…怖いったらない!!もう怒っちゃう!!
最後の方はもう、はいはい、そうですか、あ、はい解りましたよ、選ばれたんですね、
ええ、どうぞ、どうしようもないんですね、はいはい…って感じ。
あんなに私を怖がらせておいて、まったく…

ま、ニコラスケイジを久し振りに観たって事で…
ちなみに、ノウイング=knowing=知っている…だそうで…

しかし、あの黒い石は何だったのか?
なぜあの石をわざわざ置いたのか?
いくら子ども達は理解したからと言って乗り込む前に姿を見せたらダメなんじゃ?
なんて疑問も浮かぶくらい最後は余裕で観れました。

そうそう、
飛行機と地下鉄のCGは迫力ありましたよ。
ホラーの怖さとは違うヒェーーーーっとしたシーンでした。
ビックリして長女と2人で声出しちゃいました…


「グッド・バッド・ウィアード(良い奴、悪い奴、変な奴)」   2008年 韓国


ドンパチ映画です。
大好きなソン・ガンホが出ているので、観たいと思っていました。

グッドがチョン・ウソン。
チョン・ウソンと言えば「サッド・ムービー」。
あのビデオの中の手話で最後の別れを告げるあのチョンウソンの顔(ノω・、) ウゥ・・・

バッドがイ・ビョンホン。
あの、素晴らしいモムチャンぶり…クールな殺人鬼がピッタリ♪♬♫
「甘い人生」のイ・ビョンホンも結構好きなのよね♪♬♫

そして、ウィアードがソン・ガンホ。
笑わしてくれました。
さすがソン・ガンホ!!彼以外にこの役にはまる人、考えられない!!
笑わせるだけじゃなく、ちゃんと凄みのある一瞬も押さえてる、流石でございます!!

内容はハタメチャ。
3人を楽しむ映画ですね、はい。


「多襄丸」     2009年 日本


小栗旬良いわ(yωy*)ポッ♪
声が良いのかしら?
話し方がいいのかしら?
顔は好みじゃなかったのに、いつの間にか好みになる…ああ、恋多き女( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ

芥川龍之介の「藪の中」が原作らしいので、今度読んでみよう。
面白かったです。
あれこれ細かいところの追求はしないで観たら楽しめるかしら?
私は小栗旬が格好良かったからそれで良し!!
まさに白馬に乗った王子様だったわ(ノω`)プププ♪

アバター
2011/03/01 23:23
funkyさん

「殺人の追憶」はポン・ジュノ監督ですね。
彼はその後に、「グエムル-漢江の怪物-」そして「母なる証明」を作っています。
これ、2本共凄いです。
まだ観ていないなら是非!!

「チェイサー」観ていたんですね。
あの元刑事役の人は、韓ドラ「復活」で探偵役で出ていたのですが、良い味出す人です。
「子供たち」は実話を元にした映画ですね。
DVD待つしかないかしら~?
なんせ「戦火の中へ」も1ヵ所でしか上映されていないんですよ(-公-、)シクシク…
しかし、150円ですか…
私もアマゾンでどうしても観たいけどレンタルでなかったから買うことにした伊勢谷友介が出ている映画、
「金髪の草原」を7円で買いました。
送料が340円だから347円ですが…

私も集中してみたいわ~!!
と言う事で、GEOのスポットレンタルで4枚借りたので、
funkyみたいに溜まらない様に頑張って書くわ書くわ~!!
アバター
2011/03/01 17:40
「ノウイング」はまだ未見ですがCGの迫力が評判ですね^^

最近はDVDでアメリカンニューシネマ系や好きな監督、俳優系を集中して見直したりしてます♪
たまに安くDVDを手に入れたら未見作も観てます。

そうそうこないだ「殺人の追憶(03)」を150円でゲットしたので観ましたが評判通り見応えありますね♪
韓国映画はあまり観てないですが実話犯罪系では「チェイサー(08)」に次ぐ作品かな?でした^^
今度新作の「「子供たち(11)」がかなり気になります~

しかし最近映画鑑賞日記を書いてないのでどんどんレビュー作品が溜まってきてます~(^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.