ひな祭り
- カテゴリ:日記
- 2011/03/04 13:54:34
1日遅いけど…昨日はついウッカリ映画の事書いちゃったからね(●´ω`●)ゞエヘヘ
我が家のお雛様は、お雛様とお内裏様の2人だけの地味な奴である。
そして、御年46歳。
私と同い年。
私が生まれた年にお祖母ちゃんが買ってくれたのだ。
だから、ちょいと古い。(あ…この表現悲しい…)
娘が3人いるけど、娘達のお雛様は買っていない。
だから、毎年私のお雛様を飾っている。
もし娘達に子供が生まれて、その子が女の子だったら、私が買ってあげるのだ。
娘達には悪いけど、孫と一緒にお雛様の成長も見守ってもらうのだ。
私は毎年、娘達が家を出ても、私と同い年のお雛様を飾るのだ。
一緒におばあさんになっていくのだ。
これから旧暦の3月3日まで、このお雛様は毎日ひな壇の上で鎮座ましますお仕事につく。
ま、頑張ってくれたまえ。
疲れたようならリポDでもお供えするのだ!
ちなみに昨夜はチラシ寿司とハマグリのお吸い物。
1ヵ月後にも又食べるのだ(V)( ̄∇ ̄)(V)ウッシャッシャッ!!
あ~、私の知人宅も、実家はお金持ちらしく長女が生まれた時にものすごく立派な段飾りが送られてきたそうで、
で、一部屋埋まったそうで…
今は貸し倉庫の中に置きっぱなしだそうでござる。
飾らないの?
虫干しかねて今年は飾れば?
私は実家に行ったら弟の兜貰ってこようか考え中よ~♪
季節の行事ごとも子どもが大きくなると分からなくなります~www
うちは男の子だからお雛様は関係ないけど、思い出したのが
息子が1歳を超えた頃の子どもの日…なにやら豪勢な「端午の節句」用の人形で
雛壇のやつが元女房の実家から届いたのだが…あまりにもでか過ぎて
ひと部屋使えなくなって困ったことが…
そうなのよね~!!
私は多分いつもお内裏様が左でお雛様を右に置いてるんだけど、
箱から出した時は一瞬迷うのよ…どっちだっけって…
お内裏様が気がつくと顔の向かって左上から右下にかけてスッと引っかき傷があるのよね…
修正ペンで塗っちゃおうかと思ったんだけど、浮いたら可哀想だしってそのままにしてある。
全体的に年取った感が否めない…
明日は菱餅食べちゃおうっと♪
おお!お仕事頑張っておくんなはれ!!
狭くて飾ってあげられないってことは…段飾り!!
憧れの段飾り!!
義父母宅には義妹の段飾りがあり、毎年飾ってきたのですが、
段々だーんだん面倒くさくなっちゃって、すっかりお蔵入り…
可哀想よね…どうしよう…今年…
思い出したから飾りに行こうかしら…面倒くさいけど…もの凄~~く…
そうか、ちゅけちゃんのお子ちゃんは男の子ね。
て事は、鯉のぼりね。
私、柏餅好きよ♪
一緒に歳をとってくおひな様ってステキ!
わたし(と妹)のは実家で毎年飾られてます。
ここは狭くて飾ってあげられる場所がないのです><
あいにく子どもはオトコだしね;