Nicotto Town


村の電気工事屋


"盗電"

盗電というのは 正規に電気を 購入しないことですね。

いろいろ 方法は 有るようですが 隣のベランダから

テーブルタップなどで 自分ちに 引き込むとか・・

昔は 円板式の電力量計の 円板を 止めて

電力量が上がらないようにしたりとか・・

無茶なことも していた時代も 有ったようです。

電気の安全のために 変な行為は つつしみましょう。

アバター
2011/03/05 17:00
昔うちの大学の旧学生寮が盗電してました。
運動に走りすぎて廃止になったはずの男子学生寮に夜な夜な電気がともるというのはある意味ホラー。
最後まで住んでいた学生が除籍になって取り壊されたので今はありませんけど。
アバター
2011/03/05 13:30
今どきやってるなんてひどいなぁ
古雑誌で読んだものは戦後の思い出話で
出張映画のお話でした
電線の皮を2箇所むいて
電気を取った
メーターの前から取るので
考えて見れば盗電になるという話であった

今でもあるんかい!?
アバター
2011/03/04 23:31
となりの家の人が…。

ソーラーパネルもつけてた家だったのに!
アバター
2011/03/04 21:22
盗られましたか・・
アバター
2011/03/04 21:16
僕の家でもありましたな…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.