Nicotto Town



珊瑚


今日は、3月5日で珊瑚の日。

椅子取り大会でスペシャルボーナス問題で『珊瑚』を出題した身としては

これはスルー出来ないと思いました。

現在、珊瑚礁のどれくらいの割合が危機に瀕しているかご存知だろうか?

研究チームが先月発表したデータによると

世界の珊瑚礁の75%が環境破壊や地球温暖化によって消滅の危機にあるとのことである。

75%とは、とんでもない数字だとおもう!

さらに、このままの状態が続けば2050年には、地球上のほぼすべてのサンゴ礁が失われる恐れがあるという見解を示した。

熱帯や亜熱帯の土壌に特有の赤土には、沈殿しにくい極微小な粒子が多量に含まれ、豪雨時などは容易に海へ流出する。

このため沿岸の開発や農地からの土砂流出による汚染が広範囲のサンゴ礁の破壊の原因となっている、

さらに爆薬や薬品を使った魚の乱獲など地域的な要因によって、世界のサンゴ礁の60%が脅威にさらされている言う。

また珊瑚は海水温の上昇や海の酸性化に弱く、こうした要因を加えると、75%が脅威にさらされているという。

勿論、日本も例外ではなく沖縄のサンゴ礁もほぼ全域で中程度に危機的な地域に位置付けられた。

珊瑚は見るだけでなく、小魚の育成などひいては地域の食料供給にも一役買っているし

そういった小さい魚が減れば、大きな魚だって減ってしまいます。

王様だけの世界は成り立ちませんからね。

なんとか、楽園のような景観は後の世にも残して欲しいものです。

万人が見て、みんなが美しいって思えるものはあまりないのですから。

アバター
2011/03/07 16:03
スペシャルボーナスポイントGetなので、チェックに来ました~(^_^;)

とってもステキな海の中を想像する時には、かかせない珊瑚の存在がありますよね。
このままいくと、珊瑚の存在を知らない人が出てくるようになっていまうのかな。。。
それは、悲しい事ですよね…。

ホント、みんなが美しいって思える物は、そんなにないと思うから、残しておきたい宝物
ですよね。。。
自分には何が出来るのかな?そんな風に考えさせられてしまいました。。。
アバター
2011/03/06 20:18
75%ってびっくりです!!
そんな事になってるんですねw
大切な自然を壊さないようにしたいです!!
アバター
2011/03/06 16:11
珊瑚かぁ。。
いつまでも綺麗であってほしいですね
温暖化・乱獲・噴火…とかいろいろ原因はありそうだけど。。
人間が愚かなのか???

それにしても、満月の夜の産卵は神秘的(。◡‿◡。)
アバター
2011/03/06 16:07
こんにちは。
一つの生物の危機は連鎖して生態系をあっというまに
崩してゆきますよね;;
アバター
2011/03/06 12:18
珊瑚礁消滅の危機なんだ^^;;。
美しいものは、みんなで守っていきたいですねw。
アバター
2011/03/06 09:29
死滅するサンゴをTVで見ましたが、痛々しいですよね。(-_-;)
温暖化の影響も、目に着きやすい処だけじゃなく、
海の中の変化など・・着々と進んでいるのが怖いです。
アバター
2011/03/05 23:04
こんばんは^^
そんなに被害が出てるのですか!?
綺麗な自然はとっても大切なもので、壊すのは一瞬だけど元に戻すのにはすっご~っく時間が掛かる。
いずれ人間にも影響が来るもので…自分で自分の首を絞めてる感じですよね><
アバター
2011/03/05 22:20
こんばんは☆

海の宝石たちは…
瀕死ですね ( ̄_ ̄ i)タラー。。。
アバター
2011/03/05 20:16
新燃岳の火山灰もサンゴにかかり
サンゴが呼吸できなくって危険な状態って・・
アバター
2011/03/05 19:20
意外と真面目な内容だったにゃ(x x)☆\バキッ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.