Nicotto Town



女子の買い物に付き合える男子ですか?

一人暮らしのジオはスーパーへは仕事帰りに寄ることが多いのですが

今日はヤボ用もあって久々に日曜の午後にいつもの店に行きました

駐車場の車の数からそんなに混んではいないだろうと想ったのですが

売り場は相当に混雑しておりました☆ やはり休日の午後とあって

親子連れ(爺婆孫連れ)が多かったのですね(;-_-) =3


『俺は運転手としてならスーパーまで行くけど 車で待ってるねぇ』

と言った上司もおりましたが 最近の旦那さんは根気良くお買い物に

付き合っているようですね それどころか積極的に

『あれが食いたい こっちのが美味そうだよ』

などと盛んに口を出している様子のパパも目立ってました^^


『日常品の買い物はともかく 女子の洋服とかの買い物に付き合う

のはどうもダメだな~』

『ねえ どっちが私に似合うと想う?なんて訊かれてもさぁ(苦笑)』


男子と女子では『買う物の決め方』には大きな違いがあるようで

男子は『今日はこれをあの店で買うんだ もちろん徹底調査済さ!』

と言う方が多いのに対して 女子は『買うものを事前に決めるなんて

そんなのお買い物じゃないわよ~』と言う方が多いかと想います☆

もちろんどちらの買い物の仕方が優れているとか言うことはないです

ただ 買い物に費やす時間を『事前調査』にかける男子に対して 

『どんな商品が幾らで売ってるかなんてその場でなきゃ分かんない』

と言う感覚の女子は『当日』に時間を費やすわけなのでしょうね

『新車購入の下調べ』に女子が付き合っても楽しくないのと同じに

『洋服を買う女子』に男子が付き合っても楽しくないわけですよ


男子も女子も買い物そのものは好きなのですが こんな感じで

買い物に対する感覚が大きく違うのですから 恋人同士にせよ

ご夫婦にせよ 買い物は同性の友達(家族)とするほうがお互いの

ためと言うことのようです(^-^;

アバター
2011/03/09 22:17
 事前に確認しての買い物ですか~…。
そんなことしたことありませんww
 私的には、買い物の楽しさは”歩く、そして、かわいいもの発見!!”にあると思うので^^

 お母さんをやっている方は事前の調査をしていそうですが、どうなんですかねぇ…?
アバター
2011/03/08 23:33
>衣月夜さん

 まさか旦那さまは実際に迷子になったりはしないのでしょうねww
 理由はどうあれ(?)ご夫婦で腕を組んでお買い物なんてラブラブなんですね♪
アバター
2011/03/08 01:50
衣は目的買いの事前調査派
メモして出陣!即買いw退散です
「当日」に時間を費やせない不器用?ものです
因みに旦那さんは・・「迷子になるから」言うて腕くんできてww離れませんーー:
お邪魔な相棒・・(小声でつぶやいてみました^^)☪
アバター
2011/03/08 01:31
>ずぼらっちさん

『本人の性格による部分の他に 後天的な趣味・職業から来る習慣みたいなものが
 買い物の仕方に現れる部分もあるのではないか?』とは実は考えたことがあります☆
 男子とて買い物に対して『狩り』の匂いを嗅ぐ場合は多いにありえますからね^^

 いずれにせよ お疲れ様でございました♪

>知世さん

 下着売り場に彼氏が平気でついてくると言う話は初耳ですが
 彼女が水着を選ぶ時に 彼氏にあれこれ意見を求めることが 
 最近では極々普通のことになっているとは聞いたことがありますね☆
 ジオはそんなことを要求されたことはありませんが もしも要求されてたら
 恐らく尻込みしたことでしょう(^∇^) 

>めるさん

 2時間も服を見て歩くことは めるさんにとっては日常のことなんですね^^
 
 TPOに応じて相手を選んでお誘いになるとはさすがです
 そう言う風に誘ってもらえれば男子も気が楽なんですよね~☆
 
 
アバター
2011/03/07 23:19
洋服の買い物は、服に興味がある友達と行きますね~。
カラオケの好きな友達とはカラオケだけ、とかそうゆうふうに分けています。
興味のない買い物に付き合わせるのも、楽しくないと思うので。
2時間も服を見るのは、これはもう趣味ですわ^^
アバター
2011/03/07 18:59
私もずぼらっちさんと同じですね^^
目的のモノをサッと買う事が多いです。
あれこれ見たり悩んだりしてると疲れちゃいます。

以前、女子用の下着売り場に勤務した事あるんですが、
最近の男子って、女子の下着の買い物に平気でついてくるんですよー。
女の子も、全く恥ずかしがる事なく、一緒に選んだりしてるんです。
同僚と「時代は変わったのねー」と、驚愕しました。
なんでもあけっぴろげなのも、どうなんだろうー^^;

アバター
2011/03/07 15:39
夫と私は、買い物の仕方が男女逆っぽいですね。

今日も休日、職場関係の買い物に大型スーパーに行ったので・・・・・・
夫は、せっかくだから、ブラブラ見ようよというタイプですが
私はそういうのはご勘弁ください、なタイプです^^;

目的を決めてサッサと済ませたいので、ブラブラするのは嫌いなんです。
今日は仕方なく付き合いましたが・・・・・・

やっぱりかなり疲れましたねぇ。
アバター
2011/03/07 04:18
>ジャッカル北上さん

 今回のレスは 普通の人が書いたら十分『楽しいブログねた』になるのに惜しいですww

>k・kenkenさん

 実はジオも買い物のお供はさほど苦にならない体質ですが『オネエ体質』なのかな??

『娘さんと新作お菓子を物色する父』なんていいですね~☆
 ジオは先日娘と一緒に『彼女が飲む日本酒』を物色いたしましたが なにか?ww

>はるさん

『仲良し&そっくり姉妹』でも買い物の仕方が違うんですね^^
『あれこれ店頭で迷うことも買い物の楽しみのうちよ~ん♪』と言った女子がおりましたが
 確かに一人なら想う存分迷えますもんね☆

>サビ猫さん

『似合わないよ』と言われてもまだ迷うくらい執着があるのなら
『箪笥の肥やし覚悟で買えばいいのに』と想うのは ジオが男子だからでしょうか??
 そう言う点ではくるねこさんの
『捨て猫を拾うのに迷わない どうせ拾うのだから時間のムダ』と言う態度は大変男前だと言えますなw 


 
アバター
2011/03/06 23:07
女子の買い物、長いですね。
友達とかにつきあわされるとウンザリするのですが、
何回か見に行って購入を迷っている服なんかを「試着するから感想を言ってほしい」と頼まれ
イヤイヤつきあわされることがあります。
私は友人に対してもハッキリ感想を言うほうなので、それが逆に喜ばれてしまうみたいです。
でも「それ、全然似合ってないよ。膨張色ヤバイよ」などとビシバシ言っても女というのは
それでも諦めきれない時があるらしいです。
私は自分の買い物の時は下調べに時間をかけ、現地に行ったらパパッと購入して帰宅します。
買いものはひとりに限ります。
アバター
2011/03/06 22:15
どうしても必要なものは買うものが決まっているから良いのですが
なんとなーく欲しいと思ったものは購入を決めるのにそうですね、
当日時間がかかってしまいますね。
母と妹はその場でパッと決めちゃうタイプですが
わたしと息子は、下調べをしておいても、その場に行くと
他のものにも目がいってしまい、そしてまた時間をかけてしまうのです^^;
わたしの場合は、買い物はひとりに限りますw
アバター
2011/03/06 19:48
うちのだんなさんはスーパーの買い物も服の買い物も
付き合ってくれます^^

スーパーだとやっぱり自分が食べたいものを作ってほしいというのも
あるようで、材料を色々リクエストしてきます、後新作お菓子を娘と
探すのも好きなようです^^

服は結構見立てるのも嫌いじゃないタイプ、雑貨屋もホクホク顔で
付き合ってくれます、オネエとかではないですが、多分人種的に
女性的なのかもしれません。

アバター
2011/03/06 17:24
「義務」としてついてくる男性も、今は多いようですね。

ジャッカルも、特殊な立場ではありますが、夫婦のあり方というのも
良い悪いではなく、多様性に富んできてるのでしょうね。

ジャッカル的にはこういうパタンです。「A」という商品が欲しくなります。

事前にネットなどで入念な調査  知人等で同じ物に興味がある人へのヒアリング調査
ニコッとタウンで第三者からの評価調査  そして、いざ 店へ! 1軒目では買わずに
何店舗か回る  えぇっ! 「A」を買いに来たけど「B」って言うのがあるんだ!しらんかった~「A]
ばっかり見てたからなぁ~~すごい!!これぞ求めてたものッ!! 買うしか! 今買うしか!!

と、購入

帰ってネットを見ると・・・・・・・・

「Bとか糞w」「Aは良かったのに、Bは駄目だね。メーカー勘違いだよね」「B買ったけどすぐ壊れました」等の書き込み満載・・・・・

ションボリ     そんな買い物人生(。´-д-)。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.