Nicotto Town



新たな停電がありえるから出来る事を今しましょう☆

地震発生から一日半を過ぎた段階で 幸いにしてジオが居住する地域

は平常とほとんど変わらない生活を送れています 

それでも東京電力が14日(月)には『輪番停電』を予定していると発表

していることや 東北電力でも今後も東北各地の発電所が停止してい

る状況が改善されない以上大幅な電力の供給不足が生ずる可能性が

あることから節電を呼びかけています つまり節電をして需要を押さえ

ないと予想できない事態が起こり これまで地震の影響を比較的薄くし

か受けなかった地域でも停電が起こりうると言うことです


幸いにして今日は日曜日ですので 電気の供給が止まる可能性は少

ないものと想われますので 炊事にせよ洗濯にせよ 今日のうちに出

来ることは全てして 携帯の充電をしたり車のガソリンを満タンにしたり

と 明日からの新たな事態の発生に備えたいと想います


余震も停電も【もう終わったわけではない】ですからね

アバター
2011/03/13 21:02
>コメントを下さった皆々さまへ

 こんな時だからこそ『真面目に優しいニコット・タウンの特性』(笑)を
 発揮して人々の力にする時だと想っております^^
 デマメールが飛び交ったりとか 帰宅困難者の女性が深夜に怖い目にあったとか
 さまざまなことがあるようですが 怖いこと不安なことに少しでも適正に対処するためには
 情報は欠かせないわけですからね これからも貴重なご意見をお寄せいただければと想います

 それぞれ大変な状況の中コメントをいただきありがとうございました☆

アバター
2011/03/13 19:56
ジオさんのこの記事を今朝読んで、
そして明日からの輪番停電のことも考えて
今日は出来ることを色々やっておりました。
また、非常時の持ち出し荷物をまとめたら
すごい量になってしまい減らすのが大変でした^^;
今日は日曜ですが、いつも行く病院は
午前中もやっているので、ちょっと早いけど
いつもの薬をもらってきました。
考えることはみんな同じですね、混んでいました。
アバター
2011/03/13 16:58
 こんにちは。 ご心配おかけしましたm(__)m
無事であります。
皆さんも無事ようで安心いたしました^^
 親にPCを使わせてもらえなかったので連絡が遅れてしまいました。すみません。

 震源地、だんだん関東に近づいてきていますね。
あと、残るは関東だ!
って感じで大変怖いです。
 私の家の近くのスーパーなんかは、卵&牛乳が売り切れになっています。
ガソリンスタンドでは長蛇の列ができ、灯油が売り切れ。
両方とも入ってくる目処は立っていないとか。
 私の親は、原発の周りの建物が壊れたときにスーパーに行って、
水と非常食、野菜ジュースをダンボールで買ってきました。
 雨が降れば黒い雨に似たものが、降ってくる危険性があってとても怖いです。
 明日から、学校があるようなのですが、家に引きこもっていたい気持ちです(;;)
余震も続いていますし、気をつけてくださいm(__)m
アバター
2011/03/13 16:08
震源地もあちこち変わって、怖いです。
でも、そんなことばかり言ってては、被害にあわれた方々に申し訳ない。
小さいことでも、できることをしっかりやりたいですね。
アバター
2011/03/13 14:14
ジオさんの所は、あまり被害がなかったようで
とりあえず良かったです。

こちら大阪でも、節電に気をつけています。
西日本から出来る事は、今はまだそのくらいしか
思いつきません。

余震、気をつけて下さいね
アバター
2011/03/13 06:44
昨日も時々揺れてましたしね。
またいつああいう大きい揺れがくるかわかりませんね。
都心では全ての交通がマヒしてしまうとどうにもならないということがよくわかりました。
あと家ではあの揺れで食器棚の扉が開き、たくさん食器が割れて落ちていたり
本棚の本が落ちたりしていたので、なんとかせねばと思いました。
私が留守中の地震は猫達にとってそうとう怖かったらしく、地震の日深夜に帰宅すると
王子が走りよってきて、かなり長い間ニャーニャーと何か訴えてましたし
まめ嬢は不機嫌にむっつり押し黙ったままベットの下に避難したまま出てこようとしませんでした。
猫のためにも部屋の中のものの落下を早急になんとかせねばと思います。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.