Nicotto Town



不謹慎じゃないよ こんな時こそ笑おう☆

『一日中 ”震災・津波・被爆”なんてTVばっかりじゃないですか?

家に居てもそんな話題ばっかりだから気持ちが暗くなるんですよね』


諸事情から今日の午前中は 現場の後輩H君と仕事をしておりました

その時のH君の発言です☆

『そうだねぇ ”こんな時にお笑い番組とかは不謹慎だ”って考えが

日本人的にはあるからなぁ 【笑い=不謹慎】では無いんだけどね』

『そうですよね?もちろん震災をネタにして笑いを取るのは不謹慎です

けど ”笑うことで元気が出ることだってあるじゃないですか”』

『お~っ いいこと言うなぁ☆【笑い療法士】とか【笑い=癒し・免疫UP】

とか言う考え方もあってさ ”笑うことで心身の健康増進・気力UPって

プラスの効用が大だ” ってことなんだよねぇ』


NHK大河ドラマが放送されないとか笑点が放送されないとか それは

確かにそれぞれ理由のあることなのだろうが 普段からその番組を

楽しみにしている人たちからすれば(震災に直接関係が無くてもそこか

ら癒しや活力を得ていた人はたくさんいるはずで) それが放送されな

いのはマイナスになるのではないだろうか? まして被災地でも災害報

道が最優先にしても 何らかの笑いやドラマなどの日常性は必要なの

ではないだろうか?


『不謹慎にならない笑いの基準が明確にできない』 

『笑い=癒しとは言っても批判を受けてしまえば否定できない』等々

さまざまな事情はあることだろうが TVラジオ欄を見れば通常の番組

を放送している局もたくさんあるわけだし 『横並びで全て災害関連』の

放送が正しいとは言えないとジオは考えます☆


こんな時こそ

『その笑顔に救われる』

ってことがあると想いませんか?

 

アバター
2011/03/14 22:53
 スポーツとかもなるべくやってほしいですよね。
被災地の方々も自分の地元のチームが頑張って戦っていたら、
励まされると思います。
 なかなか安全面で難しいかもしれませんが、
常に緊張状態の被災地の方々としては娯楽も欲しいところではないでしょうか?
アバター
2011/03/14 09:43
いいも悪いもわかりません。

率直に申し上げます。ただ、そんな気分にはまだ、なれません…。ただそれだけです。
アバター
2011/03/14 07:40
おはようございます。
私もその意見に同感です!
ただ・・・家族を亡くされた方がお笑い番組を見て笑えないと思うと
勇気が出るような歌を是非流して欲しいと思います!
こんな時こそミュージシャンの方が立ちあがって欲しいと思った向日葵です。
アバター
2011/03/14 00:20
笑う門には福来る
アバター
2011/03/13 23:43
ブログ広場からしつれいします。

僕もそう思います。
今じゃみんながみんなテレビに釘付けで、
僕の姉さんも気になって寝不足になりつつあります。
情報が知りたい。というのはみなさん同じだとは思うのですが…
正直なところ、少し気がめいってきてしまいます。
不謹慎かもしれませんが、こういうときこそ盛り上げる必要がありますね^^
震災で怯えている人も、優しい歌声や笑顔があれば、
少しは安心すると思います。

失礼しました。
アバター
2011/03/13 23:24
柏崎の時に、わがギター師匠の押尾コータローの曲を
ずっと流して癒してくれたラジオ局があったらしい。

被災者から、元気付けられた、などの手紙やメールが
師匠にも多数届いたらしい。

それが縁で、師匠は公表しない柏崎ライブもやってるらしい。
白山公園でジョギングをしたらしい(笑)

らしいばかりですけど、実際私は見てないので^^;
なんか、直接関係ない話ですみません。

ラジオで落語とかも良さそうな。
妙な自粛とかは、かえって暗さを増す気がしますね。
皆に笑顔が戻る日が来ることを、祈ります。
アバター
2011/03/13 22:56
辛いひと時を一瞬でも忘れさせてくれるような番組は是非放映してほしいですよね。
歌番組やライブの生放送なんかも元気でそう。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.