Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


こんな時だからこそ


こんな時だからこそ・・・明日のご飯でも考えながら

楽しく生きよう

楽しんで生きよう。

それが死者への弔いになる。

それに被災者の人は「一緒に悲しんで欲しい」ってわけじゃないからね。

そんな暇があるなら募金でもしよう。

ボクは当日に募金しているコンビニを探してしてきたよ。


行動あるのみ。

悲しんでいる暇なんてどこにもないっす。


ただ現地の人は大いに悲しんでください。

失った悲しみを素直に涙を流して泣いてください。

ボクたちは元気に生きていますから

助けれる範囲で助けますから。

亡くなった人のご冥福を祈ります。

そして無事な人の「かおはれ」な明日を祈ります。

アバター
2011/03/15 22:20
月子さんへ

今日、自分の会社でも募金をいたしました。些細な金額ですけどね。

やれることをやれる範囲で・・・。

今はそれしか言えねぇ。

買うもの無くても募金・・・えらい。あなたはえらい!

はっちゃんへ。

日本の原発はチェルノブイリよりは放射能被害ましだってさ。

でも、津波と地震で電源と、海水供給ポンプやられってから、二次災害はチェルノブイリよりもひどい

んだってさ。

 それでも日本がんばってるよw。

 ちゃんと緊急対策、第三案まで考えていたよ。

 世界の原発計画二つ中止だってさ。

 日本の安全性で、これだけの被害・・・。どれだけ信頼されていたんだw日本。

 けっこう、すごいね。

 日本人の安全性への信頼ってはっちゃん、言ってたよね。

 ボクはそれに追加して、技術面への信頼も。だね。

 やっぱ、日本人すごいよ。

 アジアはすごい!

 日本ばんざいw。

 日本人に生まれてよかったアル。

 言葉づかいおかしいけど気にすんなアル。

 あい。

アバター
2011/03/15 08:35
私も買うもの無かったけどコンビニ募金してきました。
アバター
2011/03/15 00:19
大切な人は
忘れない限り
心の中にいます。

だから~
忘れちゃいかんよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.