Nicotto Town



経過報告

さて、あれから6日です。
昨日は何とか此処まで来たと言う方が夜中に我が家の灯を見て、泊まれますかと聞いてきました。
夜、11時の事です。
仕事で仙台にいるときに地震にあい、これから新潟→金沢に帰る途中だそうです。
部屋はオープンにしているので泊まってもらいました。

近所のお宅には福島のお姉さん夫婦と、その知人家族が避難してきて、お風呂入りに来ました。
レンタカー屋さんをしていたから車にガソリンは満タンにしてあるんだそうです。
女性陣だけ残して、男性陣はお風呂に入ると福島に引き返しました。
まだ、管理会社におり、仕事を休むわけにもいかないのだそうです。
なんと。

仙台から親戚の家に行く途中と言う若者たちも来ました。

何となく少しずつ、動き始めているようです。

さて、
こんな時、私たちは何をしなくてはいけないか?
現場を忘れてはいけないのです。

この震災による原発事故は人災です。
がしかし、今、その現場で、まだ復旧作業に賢明な人達がいる事を忘れてはいけなかった。
電気と言うあまりに便利な物に私たちは慣れ過ぎてしまった。
結果、原発がこんなに恐ろしい物であると言う事を私たちは忘れてしまっていた。
いえ、知ろうともしなかった。
本当に原発に反対している知人達は、送電に頼らず、自分達で小さな風力発電、水力発電、自家製ソーラーシステムなどで暮らしている。
薪を割り、暖炉の明かりで過ごしている。
汲み水の生活をしている人たちも要る。
安穏とスイッチ一つで生活している私が、原発の事故についてあれこれ文句を言える立場ではないのだった。

まちづくりを通じてメーリングリストで情報交換をしている。
そこに昨日届いたメールの中に下のURLがあった。

http://mixi.jp:80/view_diary.pl?id=1689991019&owner_id=24641205&org_id=1690319956

悲痛な社員の叫びがある。
だからと言って、この度の事は仕方がないでは済ませられない。
次を考えていかなくてはいけない。

さて、
娘の携帯にチェーンメールが回ってきた。
内容は、○○原発の稼動を中止する為の署名をお願いしますというものだ。
どうしようと言う娘に、やめなさいと言った。
送ってきた子にも言いなさいと。
そんな動きはいい加減やめるべき。
送り元は聞いた事もなければ調べようもないような会社。
本当に原発に対して何か言う気持ちがあるのなら、まず、原発についてちゃんと学び、
自分の生活を見直し、それからにしなさい。
日本国内だけでも、稼働中の原発は17箇所にある。
自分の家の近くだけは安全であって欲しいけど、電気は使いたいのなんて馬鹿げてる。

そろそろ塩釜港が復帰するらしい。
そうすれば燃料や食料がもっと早く被災地に届くだろう。
メーリングリストに流れる県職員からの速報には、
遺体が腐乱し始め火葬も追いつかず、身元確認に時間がかかっているとあった。
自衛隊が瓦礫の撤去で何とか道を確保している。
ここで、こうして見てるしか出来ない私は、現場で地獄を見ながら頑張っている人達に恥ずかしくないよう、人の口車に乗らず、テレビのしょもないコメンテーターの声を聞かず、自分の頭で善し悪しを見極め、精一杯今日を過ごすのだ。

今日も雪は降る。
車の屋根には20cm位積もっている。
頑張ろう。

いつでも動けるように頑張ろう。


追記

上のURLはmixyのある女性の声なのだが、残念な事に削除されていた。
でも、なぜ削除するに至ったかが書かれているのでお読み下さい。
残念です。

アバター
2011/03/18 17:33
あやはるちゃん

そう、出来る事を無理なくする。
です!!あやはるちゃん!!!

来週になれば落ち着いてくるでしょう。
あれが足りない、これが足りないって事もなくなってくるでしょう。

詐欺をしてしまう人、空き巣に入ってしまう人、みんな心が寂しい人です。
なぜそんな人になってしまったのか?
それにも理由がちゃんとあるのでしょう。
その人達が、いつの日か、その時の自分を恥じて二度と繰り返すまいと誓えますように。
そして、1人でもそんな人にならないよう、大人として大きな深い暖かい目で子供たちを見ていきたい。

さ~て、今日も晩御飯に時間が近づいてきた~!!
今日は解凍したシメサバ~!!
アバター
2011/03/18 10:33
その強い意志に感動いたしました!

私はというと、あの地震以来、いつもカキコしていた、ニコッとではないブログをお休みしてました。
書く気にならなかったの・・・。

でも何か自分ができることをひとつでもしたいの!
今は募金しかできないけど、これからの未来のためにきっとお金は役に立つはず!!!

だよね!!!こんぶさん!!!!!

買いだめしてる人がいっぱいいるけど、私はしないよ!!!!
被災してる人に物資が届きますように・・・。
義捐金詐欺なんて悲しいことがこれ以上起きませんように・・・。
アバター
2011/03/18 06:41
FIGちゃん

彼女の日記には、首をひねるような箇所もあったのですが、
現場の社員が一生懸命作業を続けていると言う事は事実です。
恐らく、一番危険を知っている人たちでしょう。
任務を全うしようとしてるのですから、一方的に責める事はできないなと思うのです。
日本人の特質か、何かが起きた時、誰かを責めたくなるようです。
此処数年来の首相入替り劇しかり。
誰かを、何かを悪者にして、誰もがテレビのコメンテーターよろしくあれこれ責め立てる。
折角外国から冷静で秩序を守る日本とかって褒められてるのにねぇ。

ま、ここは、人の振り見て我が振り直せ。
落ち着いていこう。エイエイオー!!
アバター
2011/03/17 23:07
追記まで読む前に見に行ったけど残念でした

この状況下でもまだあれこれ、非難する人があるなんて信じがたい
福島の原発のおかげで湯水のように電気を使ってきたというのに
少しの不便で何を言っているのだろう
いい言い方ではないけれど、石原都知事のいわんとすることは理解できる

先の震災のあと、バラエティ番組をいち早く放映し始めた民放に非難の嵐だったそうですね
でも非難したのは震災地でない人たち
逆に震災にあわれた方たちからは「元気付けられた」と感謝されたとか

千葉県松戸市のわたしの住む地区は、今回の輪番停電の第1グループです
いまだ停電はありません
四の五のいってないで、みんなが順に持ち回りで停電にすればいいのです
一度も停電してないところがある反面、すでに二回も停電してるとこもあるんです

不要不急の外出はしないようにしつつ、私は自転車で移動です
だって車のガソリン、いつ買えるかわかんないから

いまこそ、エイエイオー!!!
アバター
2011/03/17 19:59
TAOさん

毎日、精一杯生きる事が一番かも知れない。
だって、精一杯やろうと思ったら、ずるい事はできないよ。

押しつぶされない程度に頑張ろう。
頑張っちゃう!!
で、疲れたら休んじゃう!!
アバター
2011/03/17 19:47
ぼくには何ができるだろう?
アバター
2011/03/17 17:38
ちゅ❤けちゃん

何かしないではいられない。
と思う気持ちはとても大切だと思います。
が、それを実行するとなると難しいと思います。

今、仙台の知人達が色々と動いています。
津波被害だけでなく震度7の仙台の被害も大変です。
知人たちの報告を待って、動こうとじっと待っている所です。
そして、いざと言う時いつでも動きが効くように、健康で元気でいます。
寝不足もありません。(疲れがたまって熟睡してるだけですが…)

お米も1俵精米してあります。
近所の商店が明日仕入れしてくると言ってたので、しばらく食料も大丈夫でしょう。
知人がガソリンを分けてくれると言ってくれました。
地元パワー炸裂です!!
何か出来る事に向けて前進あるのみです♪♬♫
アバター
2011/03/17 07:25
島根の後半年で定年の男性が、志願して福島に行かれたそうです。
何もしないでいられない、と。
家族も最初は嫌だったけど、見送りましたと。

何の知識も経験もないからTV見てるだけしかないんだけど、
もし自分や家族にその力があったとして、
行こうとしたり、家族を見送ったりできるかな…。
多分出来ないな。
自衛隊の人も東電の人も実際に携わる人の恐怖は、
並大抵なものではないと思う。
知識がないと不安になるから、わたしも勉強しないとって思いました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.