Nicotto Town



ガラガラのスーパーが新鮮でした(^-^;

ここは敢えて誤解を恐れずに言いたいです☆

特定の棚が ”がら空き”の21時過ぎの近所のスーパーをゆったりと

一巡りしながら考えたことがあります それは

『普段はこんな棚にこんな物が置いてあるなんて全然気がつかなかっ

たよ~これはああすれば非常食に使えるのに全然売れてないや^^』

と言う商品(食材)がたくさんあったんだと言うことです☆


冷静な眼で見さえすれば スーパーの売り場はもちろん身の回りにも

まだたくさんの食材が存在します 冷凍食品・乾燥食材・レトルト食品

何もカップ麺や缶詰だけが非常食ではないはずです☆

【貧乏&超手抜き食生活実践者&食品業界人】でありますジオからす

れば ”ほんのひと手間”を惜しみさえしなければ ”そこそこ美味しく

かつ栄養補給”できる術は工夫できると想われます☆


『あの頃は食べられる物は何でも食べたよぉ』

戦争のど真ん中を体験された方々はよくそんなことを言っていました

ガラガラの売り場を冷静に眺め回してそんなことを考えたジオでした^^

アバター
2011/03/19 01:12
>ずぼらっちさん

 ”食べられる野草の研究”ですかぁ^^
 ではぜひ有川浩さんの『植物図鑑』と言う小説をお薦めします♪
『山野草を上手に食べる草食系男子』と『独居男子並みに料理のできない女子』の
”初対面⇒唐突な同居”と言う鮮烈な出会いから始まる素敵な恋のお話です(^-^;

>サビ猫さん

”猫用の方が犬用よりも美味(あくまで人間基準^^)”だと言うことは
 ややもすると衝撃でございました(^∇^)
 ちなみにどのような状況下でのご試食だったのでしょうか?
 差し支えなければそのうち聞かせていただきたいと想います(^-^;

>k・kenkenさん

 ご無事でほんとによかったです(^-^;

 ここ三、四日の寒さの中 ガスを節約しながら料理に苦心されている様子が
 更なる涙を誘います^^ 

 北から南からそして陸から海から ようやく燃料&物資が動き出しましたね☆
 一日も早く鍋料理をふうふう言いながら食べられるといいですね(^-^;


 

 
アバター
2011/03/18 19:14
うちはプロパンなのでガスはつくんですが、この状態で
ガスボンベの交換があるかわからないので、炊飯器・レンジ
オーブンで作れるものを作ってます、だんなさんが業務用スーパーに
並んで強力粉をもらってきたのでドライイーストは無かったけど、
できそこないのパンを作って食べました、後たまたまだんなが焼き芋カーを
見つけてくれました、今は何を食べても美味しいです。
アバター
2011/03/18 12:20
どうしても人間用の食料がなければ猫缶は結構イケますよ。
味が薄いので塩とかこしょうで味つけすれば「かつお風味のチャーハン」とか作れます。
一度お試しあれ。
ちなみに犬用のほうはあんまり美味しくないです。
アバター
2011/03/18 06:57
本当にすごい状態でしたね^^;
昨夜行ったら、かなり落ち着いてきたのか、買占めした人たちは
もう家に置き場がないのか、お金がないのか^^;
棚には物が結構ありましたよ~☆
日本ってすごいなぁ・・・と思いました。ちゃんとあるじゃない。

おつまみを買うついでに、あちこち見てみました~。
ある種の感慨にふけってしまいます。
今も円高だし、原油や食品、その他の輸入も安くあがるし
何をそんなに慌てて買い占めるの~?
切羽詰って、逃げ出さなきゃいけない状態では
そんなの持って行けないのに。

そうそう、私、食べられる野草の勉強をして
実際それを調理して食べてみたこと、何度もあります。
いけますよ、なかなか^^v



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.