Nicotto Town



映画祭の港町カンヌ

昨日はヨットの浮かぶ風光明媚な港町カンヌへ行きました。

バスの中ラジオで、福島原発の状況と日本から出国した外国人の
インタビューが流れていました。その女性はイギリス人なので
英語を話し聞きとれるのですが、すぐ通訳のフランス語がかぶり
2つの外国語が重なると、私にはまるで聞きとれませんでした。
でも、いつもラジオで聞く、フランス語特有の優雅なリズムは無く、
堅くて、早口でつらつら流れるフランス語には緊迫感があり、
バスの中の乗客も誰もお喋りをせず、ただ黙ってラジオに耳を
傾けていました。

カンヌでは、ケーキ屋さんに入り、クリームブリュレとマカロンを
食べました。日本のクリームブリュレの様に表面を焦がしすぎず
苦くないので、とっても上品な味で食べやすかったです。
マカロンは選ぶ時にどれもおいしそうで迷いました。
イチゴが通じず、フランス語でフランボアと言って通じたものの
英語が話せないと、困りながら、一番端のマカロンを店主さんが
フランス語で説明してくれました。それはなんと、ちょっとショッパイ
アぺリティフというのでしょうか、食前に食べるものだったのです。
へ~っそんなものがあるのかと感心しながら、でも、やっぱり甘い方が食べたいので、4種類選んで食べました。
どれも美味しくって、娘は自宅用に追加で注文をしました。

ショッパイ方のマカロンにはグリーン色の物もありましたが、
多分ピスタッチョの色ではないかと思われます。
こちらでは、グリーンのソフトクリームはメロン味ではなく、
ピスタッチョ味なんです。(*^。^*)

お洋服は去年行ったブティックは改装中だったので、
H&M L&M ZARAなどチェーン店化しているところで
買いました。キャップ3000にも同店舗は入っているのですが
カンヌは1店舗づつ出していて、店舗内が広いので、商品も豊富で
ニース近郊のキャップ3000で買うより、値段もうんと安いものが
沢山ありました。娘は浮き浮きで、こんなの日本にないデザインだね。素敵と蝶の様にヒラヒラとお洋服やお店間を、行き来していました。

帰って歩き過ぎてまめができ、疲れた~と腰を下ろした所で
主人から電話が・・・。「ワインが飲みたいんだけれど買っておいて
くれる?」明日行くと言っても「今日飲みたいんだよ~」と電話口で
笑っているので、夕刻えっちら、おっちら痛い足をカバーしながら
ワインを買いにでかけ、昨夜はベッドに入ってすぐ眠ってしまいました。

今日はいい天気。でも今日は家にいようかな。

アバター
2011/03/20 04:15
みくさん

洋服やさん名前が分からないところもあるの。wwだから一応なじみのあるところ書いちゃったww
金曜まで主人はとっても忙しく、午前さまが多かったので、先に寝ちゃいました。
お洋服のデザインは素敵でしたよ。だから、日本ではあまり買わず、こちらで買うようにしています。
アバター
2011/03/19 22:51
のんびりとした感じですね。
石畳にヨットにケーキ屋さん・・・だけど洋服屋さんが
H&Mなどの日本にもあるお店がちょっと残念な気も・・・
でも、さすがに日本にないデザインが置いてあるんですね。
ワインはお二人で飲んだんですか?
・・・あ、寝てしまったのか・・・
アバター
2011/03/19 17:07
美雨アリスさん

アメリ懐かしいですね。こちらのクリーム・ブリュレは大きめで食べがいがあります。
スプーンで割ってヒビを作って遊びたい気持ち分かりますww

マカロンタワーはお菓子屋さんには、ほとんどありますね。
色合いがPOPでかわいいんですよね。一昨年にマカロンの小物が日本で流行り
娘が本物を見て、食べた時に、かわいい、美味しいと喜んでいました。

日本では食糧が困るはずはないのに、買占めで皆さん困られたそうですね。
母からも事情を聞いて、皆さんの苦労を思いました。
パン美味しかったでしょうね。
私は、こちらへ来る時に、普段は食べない日本食のインスタントを、主人の為に持ってきますが
貴重な日本食は、こちらで食べるとインスタントでも美味しく、普段何気なく暮らしている有難味を
感じます。
アバター
2011/03/19 16:58
トドカさん

フランスの田舎街の道って、真ん中がへこんでいて、石畳で歩きにくいんです。
昔汚物や何かを窓からザバ~ッと捨てた為、道の真ん中へと坂になり
そのまま流れて行くようになっていたんですね。
カンヌの道の一部は、それが残っていて、かかとのある靴を履いていると
石畳のでこぼこと、斜めに傾く地面でどちらかの足に重心がかかり、足と靴が変なすれ方をするんです。
アバター
2011/03/19 15:12
こんにちわぁ ✿(。◕‿◕。)✿

アメリの映画の中で、主人公が、クレーム・ブリュレの表面をスプーンで割って
一人遊びをしていたシーンを思い出しました♪

マカロンは、映画「マリーアントワネット」のマカロンタワーでしょうか(^- °*)


そして・・・・
1週間ぶりに、パンをゲットして、大切に食べたわたしがいました(*ё_ё*)☆

お肉なども、お店に並ぶようになって、少しずつ普段の生活が戻ってきていることを感じます(*^o^*)
アバター
2011/03/19 12:29
歩きすぎてマメが出来てしまったんですか~!?
お疲れ様でした。
アバター
2011/03/19 02:15
おももちゃん

楽しかったですよ。
古びたポスターの貼ってある映画館もあり、そこでHP Part2と書いてあったので何かと思ったら
ハリーポッターでした。日本では後篇が6月に封切になるのかな?
娘はハリーポッターの大ファンなので、見たい見たいといったのですが、
フランス語でしゃべるハリーポッターって、ちょっとイメージと違うよねって言って
やめました。 

主人は、そうですね、楽しい人ですね。今朝も私たちをげらげら笑わせてから会社に行きました。

今日は、家じゅうお掃除ですよ~っ。明日は主人も会社が休みなので、
家族でお出かけしたいなって、今日片づけてしまいました。(●^o^●)
アバター
2011/03/18 23:04
まるで映画の主人公のような一日でしたね、ステキだ~(^-^)
ローマの休日はフランスだったっけな??

旦那さまは、少年のようなお方ですね、
無邪気でとっても明るいですね♪
ワインを買ってきてあげるリリーさんも優しい~♡(w^▽^w)
お家ではなにをしてたのかな~。
アバター
2011/03/18 22:51
KEIさん

フランスの過疎地はあまり行ったことが無いので
KEIさんの写真でしか分かりませんが、ゆったりしていて
建物も味があっていいですよね。
でも、私の住んでいるところも、新しく開発したところなので
周囲には何もないです。主人が煩いのがきらいなので、夏の観光シーズンで
マンションを旅行者に貸す人が出るまでは、昼も夜もとっても静かです。
アバター
2011/03/18 22:43
聖さん
ありがとうございます。
あと2週間で帰国しますが、その間日本の皆さまが
また、大震災や原発の事故などにあわれないことを
心から願っています。
アバター
2011/03/18 21:46
南仏の光の当たる部分ですね。

プロヴァンスの田舎には、日本の過疎地のようなさびれた村がいっぱいあります。
僕はそういった陰ったところのほうが好きかな。
アバター
2011/03/18 20:18
日本での大惨事が嘘のような、優雅な時を過ごすフランス。

早く日本も、その時を取り戻して欲しいですね。

フランスでの楽しい時を満喫して来て下さいね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.