Nicotto Town



まだしも大量のエロ本に囲まれて死ぬ方がマシだろ?

独り暮らし歴10数年 もうすぐ50歳男のジオです☆


『ジオは 倒壊したアパートの瓦礫の下から買い貯めした

トイレットペーパーやカップ麺に囲まれて発見されるなんて

死に方だけはしたくないんだよね~』

『おおごとになるほどあちこち移動しなきゃならないんだからさ

食料や紙類なんて物はさ たくさんは持てないっしょ?

核シェルターでも地下に持ってて何年も籠もる気なん??』


またまた偉そうなことを言ってしまうようですが この際だから

言ってしまいますね☆


『この災害が小康状態を得た後に 部屋にカップ麺が大量に

残っていました なんてことにならないことを祈ります☆』




アバター
2011/03/20 03:11
>かっぱくん

 当地のガソリンスタンドでは給油待ちの行列こそ無いものの早仕舞い
 スーパーは照明を落とし 店によってはBGMすら停止しております☆
(さすがにBGMの無い店内は不気味でしたw)
 幸か不幸か当地は『災害慣れ』しているせいか 何千人もの県外からの避難者を受け入れつつも
 案外みな淡々と暮らしております あの頃は新幹線も高速道路も止まったし
 スタジアムの駐車場なんて自衛隊の駐屯地さながらでしたからね^^

『人間不信になりそうです』とのことですが 食べ物やらガソリンを買うのに
 きちんと行列しているのですから どうしてどうして
『日本人まだまだいけてるじゃん』とジオなんかは見直す気持ちもあったりしてww

>ずぼらっちさん

 県庁所在地とは言え自家用車無しの通勤はかなり苦痛ですよね~☆
 それでもガソリンスタンドも行列ができることもないようですからね 
 これまでよりも少しガソリンの減り具合に気をつけなくてはいけないでしょうが
 きっと大丈夫でしょう^^

『買いだめで夫婦喧嘩』は身近にいますよw 
『なんで水なんかこんなに買ってきたんだ!他に買うものがあるだろ』と旦那さん
『だってみんな買ってるんだもん!』と奥様(^∇^)
 
 いや 笑っちゃいけないんだろうけど・・・奥様 いい味出してると想いませんかぁ?ww

>kakaさん

 ジオだって『囲まれるほど』はコレクションしてないですよ~w
 あくまでも比喩ですからね比喩!! 
 あ でも強調すれば強調するほどますます・・・ww

>サビ猫さん

『豆腐抜きの湯豆腐』だったらどうしようかと想いましたよww

 品切れと言えば都内ではおコメが消えてるそうですね おコメなんて
 水と火力のどちらもふんだんに要るんだし 食べ物の中ではかろうじて自給率の高い物なのに・・・
 さらにお店によっては早くも福島県産の農畜産物を忌避する動きがあるとか聞きました
『東京と福島がどんだけ近いか分かってないのかぁ??』と言う感じで 
 あまりに冷静さを欠いた感覚に呆れてしまいました(;-_-) =3


 
 
アバター
2011/03/19 22:18
今日は仕事を終えて駅を出たら、ここんとこずっと4時閉店だったスーパーがまだ営業してたんです。
嬉しくなっていそいそとスーパーに入ったら、営業はしてるもののやはり棚はカラッポ。
で、ないものの棚を見て思ったんだけど、豆腐やら卵やら納豆みたいな要冷蔵のものを買いだめって
どういうことなんでしょうね?
カップラーメンやエロ本と違って、災害時にパッと持ち出して常温で置いておくって無理な筈・・・。
みんなが買ってるとつい買いたくなっちゃうんでしょーか?
仕方なく今日も豆腐抜きのシメジの味噌汁を作り、キムチをおかずにご飯を2杯食べました。
冷蔵食品の買占めは納得いかんよ~!
アバター
2011/03/19 16:11
保存食なんて、リュックに詰めるのなんて、せいぜい2,3個…
余分にあったって、いざって時に持っていける確率なんて少ないはず!!
ため込んでる人は、咄嗟の時にもみんなのことを考えて食べ物を運んでくれるんですかねぇ~(笑)

あっ、ちなみに囲まれるほど持ってないですww
アバター
2011/03/19 15:43
いや、本当に。

「そのことで夫婦喧嘩をする、ある家庭の一日」
というものを妄想して、一人楽しんで?いました~。
またインスタントラーメンかよ~俺の部屋が何でトイレットペーパーだらけなんだ?とか。

今朝は制限ありましたけど、給油できました。
夜になると、24Hスタンドも閉まっているので、昨夜は通勤手段を、徒歩と電車に変えるか
それとも泊まりにするか、真剣に悩みましたよ。

あと、米どころから米が消えるって・・・・・・
あ~でも、うちの店はJAさんから配達してもらってますが
普通に発注、普通に配達、でしたね~~^^
アバター
2011/03/19 14:26
こちらでも 買い占め が 横行しています ...

灯油、ガソリン、軽油 は 入荷の噂が流れると、
閉店している スタンド前から 停電で 真っ暗闇の道路に 長い長い 行列ができます。

トイレットペーパー、ティッシュ、紙おむつ などの 衛生用品、
水、お米、パン、カップ麺やレトルト・缶詰 などの 保存食品、
ローソク、電池、充電機、卓上コンロにボンベ などの 非常用品、
これらは どの お店からも まったく 姿を 消しています ...

てっきり 被災地に送っているのかと 思っていたら、 どうも そうでは ないようです ...
自分のことしか 考えていない人が こんなに たくさん いるなんて ...
悲しすぎます ...  人間不信に なりそうです ...



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.