Nicotto Town


村の電気工事屋


大きな変電所の中には・・・

恐ろしいリレー(配電盤)があります。この装置は 大きな変電所・発電所間で

データを取り合って 系統電圧を安定させる装置ですが この装置が

誤動作すると 大停電を引き起こしてしまいます。

携帯電話が一般に普及していない時期に 据え付けられた装置は

電波に対してシールドされていないので 特に注意が必要です。

心臓のペースメーカーみたいに 誤動作する可能性があるからです。

こちらの方面では 実動作した回数は そんなにないようですが

特別高圧需要家を 負荷の少ない順番から 切り離したりして

系統の周波数・電圧を安定させようとします。

大停電にならないための装置ですが 誤動作すると 恐ろしいのです。

アバター
2011/04/09 07:17
本日の朝 テレビのニュースで 問題の閃光を見ましたが

明らかに ショートで 出た火花のようですね。

碍子が壊れたりして 相間が近づいて ショートの現象に

なったのでしょうか?

アバター
2011/04/08 17:25
追記

北本連系線が 送電不可能になっているとのこと・・・

管理している 電源開発さんが 調査中らしい。

東北電力さんは お隣の 電力会社さんとの 融通が ムヅカシイ。
アバター
2011/04/08 16:30
にこりん さんへ

変電所に電圧がない場合 直流で動作する 非常灯が 自動的に灯きます。

また 巡視に行った職員さんが 懐中電灯を カメラの方に 向けたのかも・・・

火力発電所が 5か所 停止したと ニュースに あったので

電源の 元が 無くなったので 負荷を切っていったのでしょう。

再立ち上げのためには 基準となる 電圧(送電線の)の復旧が必要なので

自立起動できる 発電所が 発電を開始して 系統を立ち上げたのち

付随する 火力発電所を立ち上げていって 並列していきます。

系統が完全に 落ちたと思われますので 時間がかかったのでしょう。

いわゆる 過負荷による 大規模停電ではなく 負荷制限を していった

結果と思われます。 << 注意  推測を含んでおります。>>

アバター
2011/04/08 14:51
誤動作はしなかったか知らないけど
東北電力の変電所で午前3時に遠くが光ってる映像がNHK正午のニュースで!
以下 自分のブログに書きます

午前6時には復旧したらしいけど
詳細わかればお知らせください
もしくは お知らせしますが
これは 東京電力が恐れていた
大規模停電というものですか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.