Nicotto Town


天使の棲む街


【自分的メモ用】プチ災害体験談3【まとめ】

そんなこんなで長文覚え書き体験談も最後です。

停電も丸一日をゆうに過ぎ、夕食も済み相変らず悶絶しながら食器を洗う。
噂では市内で既に復旧している箇所もあるらしいが相変らず復旧しない我が家一帯。
さすがにその日のウチには点くだろうとタカを括っていただけに焦ってくる。
というか次の日は仕事なので二日連続でお風呂に入れないのはさすがにヤバイ。
塩害の被害でちょいちょい停電するくせに
何で毎回後回しなんだと内心憤慨しつつも結果は変わりないので諦める。

とりあえずまた悶絶しながらメイクでも落としてくるか~と諦めて
ランタン片手に洗面所で歯を磨いていると祖母と母親とは別の話し声が聞こえてくる。
もしや!?と居間に確認しに行こうとする
…と、同時に二階から姉が電気を点けて駆け下りてくる。
夜の9時頃?(うろ覚え)についに電気復旧。
速攻シャワーを浴びに行く姉。そしてお風呂に入る自分。
こういう所はさすが姉妹っつーか女子2人。

その後青森の知り合いやニコの知り合いから連絡が来て復旧した事を告げる。
ニコの知り合いからはかなり心配されていたらしい。
あと、西日本のネット仲間からも要る物があったら言ってくれと何件かメールを貰う。
いや、本当停電だけだったんですよ…無駄に心配してさせてごめんよ(´・ω・`)

とりあえずこの経験を通じて再認識した事をまとめると…。

倒れそうな物は押さえるなり避けておくべし!!場合によって逃げるべし!!
電池及び懐中電灯必須
蝋燭ランタン等もあるとステキ☆
出来ればマッチチャッカマンもあるともっとステキ♪(/ω\)
手回し式ラジオ持ってる奴は一躍ヒーローだ!!d(。ゝд・)
何だかんだでアナログ強し!!
オール電化は気をつけろ!!
食料確保震災前からやっておくべし!!リスアリ見習うべし!!
断水に備えて大きな風呂溜めて置くべし!!
冬なら反射式ストーブ灯油は必須!!
夏でもカセットコンロガスボンベは欲しい!!
食器の使用必要最小限に抑えるべし!!使いたきゃ自分で悶絶しつつ洗え!!
ていうかアルミホイルひゃっほい!!ラップと共に防災袋つっこんどくべし!!ヽ(´∀`)ノ
携帯の効率的な充電器は確保しておくべし!!
NTTや各携帯会社でやっている災害用伝言サービスをできるだけ活用すべし!!
相手側の携帯充電電力確保できていない状態なら安否確認メール通話手身近に!!
電気ポットだけでなく魔法瓶的ポットも用意しておくべし!!
ガソリン早め給油しておくべし!!警告音鳴るまで放置なんてもってのほか!!(ノд`)

他にも色々あったと思ったけどとりあえずこんなもんかしら(´・ω・`)
また思い出したらこっそり追加しておきます。

何か軽口で毒舌ギャグ混じりで書いたので
不謹慎だとか不愉快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが仕様です。
ご了承くださいm(_ _)m

こう書くと誤解されそうですが、
被災された地域の方々は本当にお気の毒だと思いますし
自分に出来る範囲でなら支援はしたいという気持ちではありますが
こういう話題を自分のキャラ的に湿っぽく書く事が
自分自身の精神衛生上よくないんです。
勿論そういうキャラの人が神妙に語るのについては
何か申し上げるつもりはありませんが。
大まかな理由としてはそういう事です。

安否確認メールの件とかはもしかしたら気分を害した方が
いらっしゃったかも知れません。もしそうなら謝っておきます。
ただ、現代で実際に震災で停電になると携帯というツールは
メールワンセグ外部の情報を得る為には最も適したツールであります。
…と、同時に電力の消費が激しいツールであります。
また地域によってはメールや通話が通じない地域も存在します。
なので、被災地の方の携帯の電池消費を減らしてあげる事も支援の一つだと私は考えます。
必要以上の被災地外からの安否確認メールは
人によっては迷惑になりかねません。
貴方の安否確認メールは自己満足にはなってませんでしたか?
多少誤解を受けようともそこを伝えなければこの覚え書きは
無意味な物となると思います。
安否確認するのがいけないとはいいません。
私も安否確認メールを送りましたし、知人からの安否確認は嬉しいものでしたから。
ただ、あまり長文や何度ものやり取りは電力消費が激しいので
停電の間は必要最小限にして欲しいと思います。
中には外部と繋がっている事で安心する方もいらっしゃるでしょうから
そのへんは相手によりけりですが。
どちらにせよ充電の電源を確保できているかどうかを
気にかけてあげられるとステキかと思います。
…と、同時にメールだけでは自分の安否を伝える人数は限られてしまうので
被災された方もできるだけ災害伝言サービス活用して欲しいと思います。
しかしそれを見る人が居なければ単なる絵に描いた餅になるので
安否確認メールを送る前にそちらのチェックをどうかお願いします。

アバター
2011/03/23 14:22
>りら様

いえいえ、一個人の単なるつぶやき程度の感想ですがお役に立てる部分があれば幸いです。

ご心配ありがとうございます。
今は日本全国どこも安心できる場所はないとも言えますのでりらさんもどうぞお気をつけて…。
アバター
2011/03/20 23:35
とても参考になりました。
ご無事で何よりでした。(u_u*) ホッ♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.