Nicotto Town



この際だから7回終了にするか?プロ野球☆

スポーツ観戦が好きなジオですが Jリーグは4月23日まで延期だし

プロ野球も時期はともかく延期なわけですね(選抜は始まりましたね)

電力不足とか観客の足の問題とか チームによってはスタジアムが

被害を受けていたりもして 今年はどのスポーツも変則的な開催に

ならざるを得ません☆


『プロ野球のナイトゲームに批判が出てるスね』と国防くん

『そうだね~東京近辺とかじゃあデーゲームでないと難しいかもね

もしも突然停電とかになると観客の安全の問題も出かねないからね』

『事務のMさんも言ってたスけど この際延長戦とかも止めてしまって

試合時間をサッカーみたいに決めちゃえば?って意見もあるスよね』

『野球に時間ゲームは馴染まないだろ(苦笑)それならいっそ9回制

じゃなくてして7回制にするかぁ?ソフトみたいにさ~w』

『あ~いいかも知んないスねw そしたら二時間ちょいで終わるスも

んね その分プレイボールの時間にも融通が利くスよね』

好むと好まざるとに関わらず 今年はいろいろな事が変化する年に

なるわけで 

『これまでと同じことを これからも同じに続けていけると想っちゃダメ

だろうよ』と言う結論に達した次第です☆


スポーツの事はともかくも 仕事の上での変化は先週末あたりから

仕入先にも早々に現れております これまでは『儲からないながらも

お付き合いで渋々やっていた事』を今後は勘弁して欲しいとはっきり

と言って来るようになって参りました 

『”災い転じて”って言葉もあるくらいだから この際に言ってしまおう』

とそう言うことのようです こちらも事態が事態なだけにその要求を

飲まざるを得ないわけですし こちらも顧客に対して同じ要求をして

行かなくてはならないわけで まだまだいろいろなことが起こって来る

ことでしょう(;-_-) =3


人間は実はあまり『変化』を好まない生き物だと言う面があります

同時に必要さえあれば如何様にも変わって行けるのもまた人間かと

震災からほぼ二週間が過ぎました☆ 

これからも想わぬ変化を強いられたりすることは多いことでしょうが

そこを何とか切り抜けて少しでも今日よりマシな明日にしたいです^^







アバター
2011/03/25 02:12
>ずぼらっちさん

 確かにひと口に生産工場と言っても業種によって
『安定した電圧の電力が長時間得られないと良質の製品が生産できない』と言う
 大変デリケートな仕事もこの世には多数あるそうです(半導体とか)
 ジオが日々携わる業界でも 包装資材や特定の原料が手に入らなくなったが故に
 やむなく製造中止に追い込まれそうだと言う話がすでに多数出ております☆
『無くなったり大幅に減ってしまっては困る物』たちがこれからあちこちから出てくるのかな?
 ちなみに今ジオが一番困っているのは納豆です^^

>サビ猫さん

 もしかして『隠れ横浜ベイスターズファン』でいらっしゃったのですか?ww
 
 ジオも個人的には『エコなお江戸ライフに戻ろう!』と言うような運動が展開されたなら
 ぜひ賛同したいクチなので あれこれと妄想を逞しくするだけでも楽しそうだなぁ(^-^;
 まず以前からある『クール&ウォーム・ビズ』をさらに推し進めて『何とかネシア』みたいに
『アロハ&サンダル』を正装にする位の気持ちで仕事をするようにするとかして
 エアコンの設定温度を大幅に下げて さらに各人団扇か扇子を使用するようにするといいかも^^

 とにかく『だるだるゆるゆる』の生活と言う点では ぜひニャンズに学びましょうww
アバター
2011/03/24 23:40
ベーブルースみたいな夢を与えてくれるスーパーヒーローがいるなら話は別だけど
もしくは大魔神佐々木がいた頃みたいな横浜が勝ちまくってた頃みたいに
プロ野球が見ごたえあるなら話は別だけど、今野球ってそんなに電力使う価値ないと思う。
ナイトゲームなんかやらなくていいんじゃないかな~!

こういう事態になっかたから、今電力とか極力節約せざるをえない生活になっちゃったわけだけど
なければないでできることって、じつはいろいろあるんじゃないかなーって気がしてきてます。
電力のせいで滞ることもいろいろあるけど、それはそれでいいかー、と。
だるだる~っとのんべんだらり~と、いこうではないですか。
いっそ江戸時代くらいの暮らしに戻ったら面白いかもよ~~~♪
アバター
2011/03/24 15:45
変わらざるを得ないですよね。
うちの場合はまだ何とか、通常に仕事ができているけど

知り合いなんかは、それこそ車関係だと部品が・・・
工業関係だと原料が・・・
リフォーム関係だと材料が・・・
みんな滞って、仕事にならないと言っています。

自宅も、配達してもらっているビン牛乳が、とうとうストップしました。
飲むのはまぁ我慢すればいいだけの話ですけどね。

スポーツも、電気の問題は重要ですね。
何より観客の安全ですよねぇ。
スポーツは元気を伝える手段としては、かなり有効だと思うけど。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.