Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


2011年讃岐うどん巡りその3

遅ればせながら3月うどん、今年は毎月うどんの予定だからね~~~。
今回攻めたのはさぬき市南部の木田郡、この辺はまだ未開拓な店が多い。
しかし早朝うどんはあまりやってない土地なので9時くらいからの店が大半。
なのでいつもより遅めの6時半に集合してぼちぼち行くことにした、今回もワタシの「青い巨星」号の出番はなく、相方のプリウスの出番だ、燃費が10km/L違うからな。
宝塚ICを出発し明石海峡大橋を渡って大鳴門橋を渡って高松自動車道を走り、さぬき三木ICで降りた。
戦いのゴングは鳴らされた!!!


①多田製麺所:中(2玉)230円

この後何度も通る長尾街道沿いの古くからある製麺所。最寄り駅は琴電の農学部前(香川大)。去年の夏に初めて行ったが、かなり美味かったのでもう一回行きたいと思ってた店。麺も出汁もワタシ好み、やわらか系好きやー。冷たい麺に冷たい出汁でいただきました。


②十川製麺:(小)140円

さぬき三木ICに戻ってみる、ここは5年ぶりくらいか。一番客で行ったが、朝の忙しいモードだったので、ちょっと怖かった。できたての麺は当然美味い、冷たい麺に熱い出汁、昔ながらの讃岐の味です。


③寒川:かけ(1玉)170円・ちくわ天100円

またまた戻る、長尾街道から少し外れた所にある大箱セルフ。ここは製麺メーカーでもあるので工場に隣接された店。できたて麺が不味いはずがない、冷たい麺にちくわ天載っけて熱い出汁をじんわり注ぐ、麺も出汁も天ぷらも美味いっス。


④味泉:ざる250円 新規

見かけがあまりそそられなかったので今まで行かなかった店。仕方なく入ったが、これがワタシの大好きなくにゅ系でしかも中にコシがある二重食感の麺、この日一番の麺であった。


⑤滝音:冷やかけ(小)200円 新規

長尾街道を三木役場の交差点から南へ下がった店、ちょっとお洒落な店構え。ここの麺は打つんじゃなく「織る」んだって。食感の良い麺と上品な出汁やった。


⑥うええだ:ざる(小)250円 新規

11時開店の一番客。つか、開店前から店に入って新聞読んでた、迷惑なヤツやのー。当然、できたてなのでうまうま、昔ながらの一軒家の佇まいだが侮れん麺でした。


⑦麺喰:ざる(小)200円 新規

「寒川」の南側のスーパーの敷地内にある店。ざるばっか食べてるなー。ひやかけがないならざるかぶっかけやね。


⑧あづま:ひやかけ(小)200円 新規

何度も行こうと思ってたが行けなかった店、今回のこの界隈絨毯爆撃でようやっとクリア。香川大医学部キャンパスを北に、高速越えた所。時間もお昼前やったってのもあるけど、言っちゃ悪いがへんぴな場所に多くの客。ここ香川ではうどんが美味けりゃどんな場所でも人は集まります。この店の麺と出汁が今の最先端の讃岐うどんの味だと言っても過言ではないな。


⑨矢田うどん:かけ(小)250円 新規

長尾街道を離れる前に最後に行った店が一番ボリュームがあった、9軒目にして一番の量、それはセルフの店じゃなくて一般店だから。セルフの店が200gの麺ならここは300g、もう食えんっつーの。


ここで敗退、マックでコーヒーブレイク。もう水分摂りまくり、お腹が張るから水は食べてる間は一切摂らない、でも塩気がキツイので口の中は水分を欲してる。一旦禁を破ったら止まらない、不思議とあんだけお腹一杯だったのに1Lは軽く飲めちゃうんだよねー。


⑩まはろ:ぶっかけ(冷)400円 新規

敗者復活、マックで1時間ほど休憩したら(昼時に邪魔だろ)1食分くらいは復活、やっぱ2桁行っとかない寝覚め悪いじゃん。帰りは大鳴門橋(徳島)まで下道を走るつもりだったので、途中にあった店で美味そうなこの店に飛びこんだ。一般店だったので、量を考えてぶっかけを選択。この店はかなり天ぷら類が豊富で1軒目なら食べたと思うが、もはや食欲湧かんのでスルーしてうどんのみ。しかしこのうどんがまたしっかりした麺でやっぱ300g級、ごっそさんでした。


3月うどん:10軒11玉1天ぷら7新規


おおお、新規軒数が素晴らしい。
つか、こんだけ長い間行ってるが、まだこんなに美味い店が残ってるのかと驚かされる。
この調子で行けば今年中に500軒クリア可能な勢いだ、嬉しいことです。

アバター
2011/04/12 09:03
moeしゃん、あらいぐち行かないとねー。
アバター
2011/04/12 01:20
ウドンもいいけど~~~みてみて!!!!!!
(≧∀≦)ヒャヒャッ

『広島アンデルセン 本店』
http://www.andersen.co.jp/hiroshima/
そこの一番下のところ・・「館内ツアー」みて!!!!

ここの建物は大正時代の建物で元は銀行。
それを大事に使ってる・・
被爆建物でしたwwwwww

大丸心斎橋店と阪急梅田店にも店舗あるみたいだけど~~
広島の本店に行かなくっちゃ!!!!!!!!!!
広島市中区本通7-1 TEL:082-247-2403


http://www.hotpepper.jp/strJ000111553/
『南大門』行って来て!!!!!!
広島県広島市中区立町5-9 082-248-0083    

うわw
写真観てるだけでツバが出てきた!!!!!!
焼き肉のタレも最高に美味しい!
やっぱ~冷麺でしょ!!!!!
1000円あげるから行ってきて!!!!
きっとファンになるよ!!!!

海田市駅からすぐの海田町役場のすぐ前の
『餃子苑』の「どんぷく丼」!!!!!
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3404/A340404/34004079/dtlrvwlst/1311912/

大好きな福神漬けが
いっぱい散りばめられてる~
(≧∀≦)b
ここ・・絶対に行きそww   


広島駅周辺~
『波平商店』広島駅南口徒歩1分
広島県広島市南区松原町4-18  082-263-6808
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007824894/

『ステーキハウスドン』
広島市中区幟町10-17 082-221-7758
11:00~14:00 17:00~00:00 不定休
ステーキランチ850円~~~!!!!!!!!!


『BAR swallowtail(バー・スワロウテイル』
広島県広島市中区本通4-1
11:30~24:30(ランチ11:30~17:00)不定休
082-577-3270
「シェフの気まぐれDONランチ」¥700
これが日替わりで人気みたい~♪



広島って~~~
楽しいところなんだよ!!!!!!!!! 
アバター
2011/04/11 07:02
さるぴょん、彦摩呂ちゃうの???
アバター
2011/04/07 13:47
彦馬呂さん!!
もーそろそろラーメンロードにしてもらえないでしょうか?

参考 ぴーかんTV HPhttp://tokai-tv.com/information/p-can/
アバター
2011/04/04 06:51
みんさん、みんさん向けに大きい字にしてみました!!!
なんちゃってー、ワードパッドか何かで作って貼り付けただけです、大きくなってましたね。
結果的にみんさん向けのお年寄り向けver.になっちゃいました。

500軒、年内中には達成したいですね(これってのべ軒数じゃないですよ、訪問した店ですよ)。
アバター
2011/04/04 06:48
きずさん、10年通っててもまだこれだけ行ってない地区があるってことだよ。
ワタシもまだまだですわ。
天ぷら…ちくわしか食べてないんだけどねぇ。
1日5軒しばりなら大盛に天ぷらにちらし寿司におでんだよねー。
あー、今月いつ行こうかなー。
アバター
2011/04/04 06:45
さるぴょん、スガキヤでつけ麺食べてどうする。
あそこでは290円以上使いません!
アバター
2011/04/03 21:54
字が大きくなってる!! んで、読みやすいよ(*^_^*)
やっぱ、小さい字は見えにくくなってきたのか??? 

500軒達成がんばってくださいな。
アバター
2011/04/02 20:40
字が大きくて読みやすい^^ 
新規の数が多いねーー!!
なんだか、今回のブログでは てんぷらが食べたくなった! 数にして、1のみなのにww
アバター
2011/04/02 18:51
おーにゃー♪
やっぱスガキヤでしょう♪
スガキヤにつけ麺あるんだね・・・・・知らなかった!!爆
アバター
2011/04/02 08:52
さるぴょん、名古屋でお好み焼きってピンと来んな。
なんかソース文化って感じがしないんだよなー。

やっぱあんスパでしょう!!!
しかし最近、岡崎や豊橋でラーメン食べまくってるワタシでした、ぬっふぉ♪
アバター
2011/04/01 13:01
おーにゃーへ♪
ちみのうそで今日のお昼ご飯きしめんになっちまったよ(TxT)
本当は大須の大潮屋のお好み焼きと大判焼き食べる予定だったのに!!
ぷんぷん!!
お好み焼き&大判焼きは火曜日に食べることにしたトナカイでした!!

大須観音近くの大潮屋 月曜日定休日♪
アバター
2011/04/01 09:46
みかんさん、味噌ラーメンも良いけどうどんも良いよ~~~。
温かいうどんじゃなくて、冷たい麺に冷たい出汁を味わって欲しいと思います。

今年の夏は香川~高知なんてどうですか???
アバター
2011/04/01 09:06
うどん食べたくなりました^^
アバター
2011/04/01 07:07
moeしゃん、吉野家もちょっと前から出店してるけど、やっぱうどんには適わん。
「マクド」じゃない「マック」はやっぱ子供のニーズは高いのでどこにでもある。
ラーメン屋さんはぽちぽちあるが、ファミレスは結構多い。
最近は王将も進出してる。
宮脇書店とブクオフはかなり多いし、ゆめタウンはやたらと多いし。
でもそれでも一番多いのはうどん屋さん。

あらいぐち出身の高橋克典より。
アバター
2011/04/01 00:16
新規がこんなにあるってコトは~~~~~~
香川って・・
うどん屋さんばっかで
ファミレスもファーストフード店もラーメン屋さんも無いのかと思ったらぁぁぁ~~~
「マック」はあるんだねぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!

って・・いうか・・
サドちゃんって~~~~
どこの人?????????????
「マクド」ちゃうのぉ??????
コテコテの関西弁ちゃうの??????????
まさか・・
「僕さぁ~~東京育ちなんだぜっ!!!!!!」って
言うんじゃ・・ないよね?????

気持ちわるぅwwwwwwwwwwwwwΣ (´Д`ノ)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.