Nicotto Town



フランスで見つけた出前一丁ヽ(^。^)ノ

https://picasaweb.google.com/101680185529441327508/soCkeB#

あのね、フランスのアジアンフードのお店には、
日本には無い出前一丁があるんです。

私は小さい頃に出前一丁を食べた切りで、
味はあまり覚えていないのですが、醤油味だったような・・・。
でも、フランスに単身赴任する主人にとっては
インスタントラーメンも、日本食を食べたい時には
貴重な食べ物なんだって言うので、ちょっと可哀相という気持ちと、
食べ物に不自由させてごめんねと思いながら、
いくつか種類を買いました。

でもね。味は日本のと全然違います。
ヨーロッパ受けするように変えてあるんです。
シーフード味だとか、カレー味だとか、鴨味とか色々あって
面白いです。良かったら、パッケージ見てみてくださいね。(^_-)-☆

アバター
2011/04/03 17:27
トドカさん

慣れないと首を傾げる味ですwww(#^.^#)
おいしいのかな?これ?ってね(*^。^*)
でも、慣れると、ヨーロッパの人向けの味なのか、まぁいいかもって思います。
アバター
2011/04/03 14:37
出前一丁・・・海外でも販売しているんですね^^
外国人向けに、日本とは違う味付けになっているのでしょうか?
食べ比べしてみたいです。
アバター
2011/04/03 10:16
おももちゃん

私もそんなロボット欲しいと思ったことあります。
その時は、独身で海外で働きたいと思っていたので、
結婚なんて考えてもいなかったから、面倒な家事をやってくれるロボット憧れでした。
でも、自分が結婚する立場になったら、そんなロボットはいてもらっちゃ困りますよね(^_-)-☆

そういえば、フランスのキャベツって日本のと違って、固くって炒め物には向かないんです。
最初知らずに買って、その固さ、火の通り具合の悪さにびっくり!歯ごたえがプラスチック!みたいなww
でも、考えたらこちらはシチューなど鍋物の多い国なので、ロールキャベツやるときに、キャベツが
柔らかくっちゃぐずぐずになっちゃうんですよね。長時間煮ても耐えるのに最適なキャベツです(#^.^#)
アバター
2011/04/03 04:00
わお~フランスに出前一丁が~Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
旦那様はやっぱり日本食が恋しいのですね、
そりゃそうか~ずーっとフランスにいるわけだし、作ろうにもお仕事で時間がないですものね。
日本食作成ロボットとかがいたらいいのにな、
メニューを打ち込んで材料をいれたら、ピコピコロボロボ作ってくれて、あっというまにできあがり(●^o^●)
あと皿洗いと選択もしれくれたらいいかも・・・って、
こんなロボットあったら便利だけれど、お嫁さんがいらなくなっちゃいますね(笑)
アバター
2011/04/03 01:06
meryさん

一つだけスープが赤い、辛そうな物がありましたが、
私は辛いのは苦手なので、主人ように残してきましたww

とんこつ味は美味しいですよね。私もとんこつ大好きです。
先日日本のラーメン特集がやっていて、熊本、博多、四国などが映っていたんですが
めっちゃ食べたくなりました。
私もお腹減ってきちゃった。生ラーメンが冷蔵庫にあったな~っとふと
meryさんのコメを見て思い出してしまいました。(^p^) 一緒に食べよ♡
アバター
2011/04/03 00:56
こんばんは^^
なんだか中華風?ですね^m^
でも美味しそう♪食べてみたい。

こちら「とんこつ」です。
だけど、他のも大好きです^^
個人的に、後は塩ラーメンが好きです。

なんだかお腹すいてきましたw
ラーメン夜食しよう^m^
アバター
2011/04/03 00:41
ひろちゃん

ラーメン苦手なんですか(#^.^#)
味ですか?それとも、すするのが苦手?
私はすするのが上手くなく、外国ではいいのですが、
日本で蕎麦やうどんを食べる時に、このすする音を出さないとと言われ
無理してやって、むせて笑われたりします(V)o¥o(V)チョキ~ンって途中で麺を切ってやりたくなるわww

ポッキー!イタリアとフランスで見ましたよヽ(^。^)ノ
なんと名前が MIKADO  恐れ多くて食べられないわww
なんでしょう、あのネーミングはwwでもね、笑えないんですよ。
日本のトイレの洗浄剤サン・ポールの名前は、フランスでは星人じゃない、聖人なんですから!
聖人も便器磨き用洗剤に名前が使われちゃたまりませんよね(@_@;)
アバター
2011/04/03 00:30
きゃぁ~~、さすが世界のNISSHIN FOODS 日本よりも
お味をバージョンアップして販売ですか!!

私も出前一丁の変わったお味?バージョンをタイや
マレーシアで見たことがあります。あ、どBALI島でもいくつか
見かけGETしてきましたが、あいにくラーメンは苦手なので
全部主人が平らげました。

フランス人好みに仕上げるのはやはりスパイスとフレーバーが
大事なのでしょうか。

そうそう、うんと昔にママンドで1週間ほど滞在した時に
グリコのポッキーチョコレート(箱入り)を見つけてびっくり
したことがあります。27年ほど前ゆえ、その地に日本人
などまず見かけることはなく、友人と一緒に銀行へ両替のため
出向いたところ、かなり驚かれました!

今では数人の日本人の方が住んでいらっしゃるようです。
アバター
2011/04/02 23:56
サファイアさん

中国バージョンですか~っwwどんな味なんでしょうね(*^。^*)
日本で売っている外国食品と言えば、昔主人がイギリスで働いていたころ、
インド系のものすごく頭の良い社員が入ってきたことがあり、
日本に出張の際、カレーを食べて、
「とっても美味しいです。これは何という料理ですか?」と聞いたらしいです。www
アバター
2011/04/02 23:20
見ました^^鴨味なんて高級そう!!
私も中国で日本のインスタントラーメンが中国バージョンで売ってるの見ました。
やっぱりその国の口に合った味にアレンジされるんですね。
日本で売ってる外国食品もそうなんでしょうね。
アバター
2011/04/02 22:57
barryちゃん

う~ん日本には無い味ですね。慣れると何でもないんですが
日本のラーメンを想像して食べると、首を傾げて、どこが似ているんだろうと
味を探ってしまいますww麺と絡むようなスープではなく、サラッとしています。(*^。^*)
アバター
2011/04/02 22:46
出前一丁のシーフード味・・・想像できませんね~。。。

どんな味なんでしょう。

出前一丁は醤油ですものね~。

いいなぁ(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
アバター
2011/04/02 22:41
ゆっちさん

鴨とかも日本では、うどんに合うイメージで、
そのつもりで食べると、あれっ?味が全然違う!
これって、日本人がイメージするだしの効いた醤油味のスープじゃない!って思います。
アバター
2011/04/02 22:37
みくさん

日本食はフランスでは、人気があります。
でも、ラーメンや寿司は、ベトナム人が日本人の振りをして
やっていることが多く、味噌ラーメンというと
そのまま味噌をお湯で溶いただけの、美味しくないものだそうです。ww
アバター
2011/04/02 22:35
よしさん

へ~っ(@0@) 香港にも出前一丁があったんですね!
どんな味だったのか興味あります。
宗教上で食べてはいけない牛だとか、豚などの入ったスープは
ある国では禁止とは聞いたことはありますが、
インスタントラーメンって、粉スープだけ好みに変えればいいから
どの国でも簡単に馴染むんでしょうね。
アバター
2011/04/02 22:29
美雨アリスさん

食べた~い?では出前一丁出前しま~すww(*^。^*)なんてね
海老のラーメンは結構いけましたよヽ(^。^)ノ
アバター
2011/04/02 22:11
「出前一丁」名前は聞いたことあります
カレー、シーフード味って、日本人好みなような感じがしますが(笑
国外向けに味を変えて製造していたんですね
以外でした
もう今や、ラーメンは世界の食べ物と言っても過言じゃないですね!!~☆
アバター
2011/04/02 20:49
聖さん

へ~っ、関東・関西で味違いの出前一丁があるんですねヽ(^。^)ノ
確かに、関西は薄味で、関東は濃いと聞くので、
それぞれの地域に合う味があった方が売れますものね(#^.^#)
アバター
2011/04/02 20:42
Harimakiさん

そうそう! あ~らよっ、出前一丁♬ です(*^。^*)
まだ他にも種類がありましたが、
とりあえず買ったのはこれだけです。(私が食べたのは2種類です)
味は結構薄味でした。というかお湯を入れ過ぎたのかな?ww
アバター
2011/04/02 19:38
バラエティ豊富ですね。
フランスの人はたべるのかな?
アバター
2011/04/02 19:09
こんばんは(^o^)丿
Lilyさん、フランスでも日本にないものあるのですね!
自分は、4年前に香港へ行った時に
やはり、日本では発売されてない出前一丁を食べましたよ^^
アバター
2011/04/02 19:05
食べてみたいですこ✿(。◕‿◕。)✿
アバター
2011/04/02 18:45
日本でも、関西風と関東風と味が違う
カップ麺が、ありますよね^^
出前一丁も、その場所で、ウケるように改良してあるのですね^^
アバター
2011/04/02 18:23
パッケージはだいぶイメージが違いますね。

キャラクターは同じですが、味が濃ゆそうな感じですね^^
アバター
2011/04/02 18:20
出前1丁のテレビコマーシャルが、記憶に残っています。

あ~らよ 出前1丁 

だったかな?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.