Nicotto Town


D.J.Moon... in my soul


アンビエント・ドライヴァー


今日は朝から本の整理をしました。

ついよみふけってしまったり、

読みたくて見つけて,買ってそのままになってる本も多くて

本屋さんができるくらいの本と格闘してました。

好きな本は、なくしたり、絶版になったり、

ひとにあげたりするのをみこんで

数冊買ってる文庫とかあります。

『朝の少女/マイケル・ドリス』とか5冊くらい買った記憶が

あるんだけれど、もう、なくなっちゃってたり。。

単行本で持ってるのに、文庫になったり,復刻版がでたりするおりに

買っていたり。。。

パソコン・インターネット・SNSとかが、想像できなかった時代に

買った本が多くて、

本当だったら、余生を読書にあてていたはずだったんだけれど。。

処分した本や漫画コミックもおおいはずなんだけれど、

どうしても、手元においておきたい本が、

山の様になってしまいました。

詩集なんかも有って。つい読みふけって。。。笑

血眼になって古本をさがしたりしたことも

なんだかなつかしいです。

最近は本を買わなくなりましたねぇ。。


細野晴臣/アンビエント・ドライヴァー[中央口論新社2006/9.22刊]

いただきもののこの本がおすすめです。



アバター
2009/04/14 00:18
なじゃ。さん>なじゃ。さんの手帳に書き込んでほしい本は、たとえば日本語のうつくしさなら『中 勘助/鳥の物語(岩波文庫1983.1.一刷発行1989.8.十三刷発行)570円』『野溝 七生子/山梔[くちなし](講談社文芸文庫2000.2.10第一刷発行)1600円』。たとえば極上のファンタジーと詩なら『ジュール・シュペルヴィエル/沖の少女:三野 博司訳(教養文庫1990.5.30初版480円 文庫なくなり現在絶版;amazon古書で買えます。1500円までならお宝です/新訳でてますが教養文庫は、詩も読めます。詩がすごいよ)』あはは。これくらい書いとくと、なんか、かっこいい♪
アバター
2009/04/13 23:56
リィさん>amazonの古本とか安いですよねー『龍村 仁/地球交響曲ガイアシンフォニー第三番 魂の旅(角川書店単行本H15.6初版刊)』とかも文庫もでてるけれど、単行本で、ちゃんと、よみたくて、amazon古書で、1600円が400円!素敵な魂の旅できましたぁー♪。
アバター
2009/04/13 22:37
一目ぼれで買った手帳、Moonさんのブログ読むようになって、やっと書き込みたくなるモノに
出会いました。今日もここに出た本のタイトルをメモメモ。沢山あって嬉しい・・・・
本との出会いも一期一会なら、この本のタイトルを知りえたのも又一期一会。
感謝です。
アバター
2009/04/13 22:36
私も読もうと思って購入して、本棚に眠っている本が何冊あることかw
今はネットで出かけなくても本の購入ができる時代ですけど、本屋とか古本屋とか大好きなんですよねー♪
何時間いても飽きないです
読む時間がないクセについつい気に入ったものを、買ってしまいます(笑)
アバター
2009/04/13 01:56
ジュネさん>『松岡正剛/ルナティックス(中公文庫)』とか『ロード・ダンセイニ/ペガーナの神々:荒俣宏訳(早川文庫)』とか、何冊もあったのに、もうひとにあげて、一冊になってました。『イタロ・カルヴァー二/柔らかい月』とか、もたくさんあります。笑。復刊なんかや、出版元がもともとマイナーな出版社なんかの文庫化の初版なんかは出会った時に買わないと、古本屋さんを20年回り続けるはめに、なるものね。人との出会いの様に,大切な出会いがあるとおもいますね。
アバター
2009/04/13 01:41
好きな本は、なくしたり、絶版になったり、

ひとにあげたりするのをみこんで

数冊買ってる文庫とかあります。

↑  これわかります。 ジュネも素敵なものにめぐり合えた時はいくつか買っちゃいます。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.