Nicotto Town



6㍑の【真水】でできること☆

『日本人は水と安全は無料(タダ)だと想っている』と

その昔はよく言われたものです

何だかもの凄~く遠い過去の気がしますね(苦笑)


震災の後 6㍑の水を3本のペットボトルに汲み置きしております

だいたい三日間位は飲用に耐えると言うことなので三日目の夜に食器

洗いの時のすすぎに使います☆ 

その時に考えたことは

『6㍑の水って結構な量だと想ったけど実際使ってみると おやじ一人

分の食器をすすいだらほぼ終わりなんだもんなぁ』
と言うことです☆


生体としての人間の体を維持するためには一日に2㍑以上の水分を

摂取する必要があるそうです さらに生活用水となると一日に平均で

約240㍑もの水を普段使用しているとされています つまりジオが

『6㍑の水を汲み置きしてるんだぜ~エッヘン!』とか言ってみても

普段の生活から見ればその40倍もの汲み置きが必要と言うことに

なるではありませんか! う~ん ペットボトル120本分かぁ・・・


日本は世界的に見て大変に【真水】に恵まれた国だそうですね

真水であれば【緊急用造水機】と言う機械で河川や湖沼の水を飲用に

することも可能だそうですが さすがに100㍑以上の水となるとどれ

ほどの労力が要ることか・・・


ジオはけして水道局の廻し者ではございませんが 自分たちが普段

いったいどんな感じで水を使っているのか 一度くらい検証しておくこと

が必要なのかもしれませんね 万一の場合に備えてさまざまな場面で

シュミレーションしておけば何かしらの智恵も浮かぼうと言うものでは

ありませんか☆

もしも【汲み置きの6㍑の水だけで一日を過ごす】としたら いったい

どんな生活になるのだろう?? つまりまだまだ備えが必要だと言う

ことなのですね☆

アバター
2011/04/13 02:42
>ジャッカル北上さん

 雨水の利用と言うのはジオも考えたことがありますが 日本の場合雨量が多いので
 逆に貯蔵場所に困るのではないか?と皮肉なことを考えてしまいました☆
 そう考えるとあながち『多目的ダム』と言うものは今の日本の豊富な水道水を
 支える有用な物であると言う結論に達してしまうわけですね~
『ダム=自然破壊』とか『原発=いけない物』と言う図式も一概には言えなくなり・・・

>k・kenkenさん

『実はトイレの問題が深刻だった』とは阪神の時の被災者の方の言葉です☆

 飲用にせよ生活水にせよさらに下水にせよ いかに我々が普段無意識に蛇口をひねっていることか・・・

>ずぼらっちさん

 新型インフルは去年のシーズンインの時期あたりから『季節性インフル』のひとつに
『格下げ』になったのだそうです つまり『最初の流行時ほどには猛威は振るうまい』と
 考えられていたのですね☆

 あれ?何の話でしたっけ??w

>めるさん

『傷害を持った方の身になってみる』と言う体験をする話を聴いたことがあります☆
 妊婦さんの擬似体験と言うのもあったかと^^

 ちなみに目隠ししての入浴はいかがでした?

 

アバター
2011/04/12 19:45
シュミレーション?目が見えなくなった時のためにと、目隠ししてお風呂に入った事はあるが。。。^^
電気と同様、水もとても大事ですね。
アバター
2011/04/12 15:57
なんか、手を洗って終わるような気がする^^;

前に新型インフルエンザやら、騒ぎになったとき
手の消毒液が売り切れになってましたけどねぇ。
あれ、皆さん使ってるのかしら~?
また一部のマスコミでは、あれは効果ないとか言うし
困ったもんです。少々でも効果あれば洗わないよりいいじゃない。

って、話がそれてしまいましたが。
洗い物はできる限り少なくするために、よくお皿にラップ、なんていいますね。
数ある場合はいいけど、何日も断水続くと、限度ありそうです。
そうなったら昔風に、お皿はやめて葉っぱでも使いますかw
アバター
2011/04/12 13:17
実家に非難して、断水になった時、前に汲み置きしておいたものは
食器洗いなどにも使いましたがギリギリに汚くなるまで使ってました、
そして、きたなくなった水、これは流すのがもったいないので、トイレの水に。

断水になった日にちは短いものでしたが、水のありがたさがよくわかりました。
アバター
2011/04/12 11:43
http://www.nissei-web.co.jp/item/23.html
 ↑ 思ったほどは高くない~

これはどうやら、雨水を貯めておいてガーデニング等に
使用するという物らしいですが、水道水をこれに貯めて、これから使う 
と言うサイクルを確立出来れば、水を捨てる事も無く・・・備蓄も出来る・・

あ・・・・水増やしちゃダメなのね・・・6リッターで生活を考えるのね・・・ 了解~(*゚□゚)/



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.