Nicotto Town



ヒロコ天国♪

ヒロコ…女性の名前ではありません。
この辺りでこの時期に取れる山菜でもある「野蒜」
これを、「ヒロコ」と言います。
ヒロコのおがった(大きくなった)のを浅葱とも言いますね。
昨日とその前の日、これをご近所3軒位から頂きました♪

ヒロコはまだ成長しきっていないので白い部分が多く、茹でて酢味噌で食べるのが一般的です。
一昨日はイカが冷凍してあったので、これを茹でてヒロコと一緒に酢味噌和えを作りました。
それから、豚肉も少しあったので、ヒロコと一緒に炒めて塩コショウ。
昨日はお弁当におがったヒロコの青い部分を玉子焼きにいれました。
夜は茹でたヒロコをシーチキンとオカカで和えました。
肉じゃがにも大量に入れました。
今朝はお弁当にうす切りした男爵芋とヒロコを一緒にレンジでチン。
つぶしてヒロコのポテトサラダを作りました。
昼はおうどんに大量に入れて、葱うどんとしよう。

今日も義母宅のお留守番なので、夜のメニューは後で考えようっと。

天国と言ってるうちは良いのだが、地獄になる事もある。
いつだったかダンボール一箱分のニラを貰った事がある。
毎日ニラ尽くし…いくら新鮮採りたてと言っても段々痛んでくる…
ご近所中が皆ニラを食べている時期なので誰も要らないと言う…
緑の○○○が出るかと思いました(o´ェ`o)ゞエヘヘ
そんな状態を地獄と言う。

我が家は何も作っていないのをご近所は知っているので、
自分の家に地獄がやってくると、我が家にお裾分けしてくれる。
今回のヒロコもそれ。
貰ってくれて助かった~♪と言って置いてってくれる。
数年前のキャベツ地獄は凄かった。
一冬越しました。
ガレージの中がキャベツでイッパイ。
食べても食べても未だキャベツ。
夏場じゃなくて助かったよ…

さて、末っ子を起こさなくちゃ!!!

#日記広場:日記

アバター
2009/04/16 13:34
funkyさん
ちびっ子パーティですね。

大人は静かにお月さん見ながらチビチビやりたいもんです。
アバター
2009/04/16 12:56
はは^^ほんとプチパラと言うよりパーティですね♪

銀杏+熱燗チビチビ・・・いいね~^^
アバター
2009/04/16 11:54
funkyさん
あい、煎った銀杏♪
串揚げもいいねぇ~♪熱燗でチビチビいきたいねぇ~♪

今日は末っ子の同級生のお母さんが用事ででかけるので、子供達は我が家で一緒に晩御飯を食べます。
夫はいないしお子様デイという事で、お子様ランチを作ります♪
なので、我が家の夕食はハンバーグ♪ナポリタン♪フライドポテト♪ポタージュスープ♪
これから爪楊枝の旗作りです。
アバター
2009/04/16 10:24
いいよね~煎った銀杏♪
一袋安いね~^^
あと銀杏の串揚げなんかも酒のアテに最高です♪

たまに肉を食べないとね^^って言うより焼くだけのステーキ簡単だからね・・・
アバター
2009/04/16 06:46
funkyさん
私は煎った銀杏にお塩パラパラが大好物です~♪
近所のお店に秋になると並ぶんですよ。
一袋450円くらいで出るんです。
勿論即買いして、せっせと煎ります゜.+.(♥´ω`♥)゜+.

ステーキ…もうずっと食べてない気がする…肉の塊…美味しそう…
アバター
2009/04/15 23:57
>>臭いがね、いい感じにあれだから…
言わんとしてることが何となく分かるようなwww

銀杏良いよね~♪
茶碗蒸しの中の具、銀杏数十個でも良いくらいですwww

刺身でしたか。今晩のfunky家はお手軽にステーキでした♪
アバター
2009/04/15 19:01
Doriさん
ええ、この辺りの呼び名です。
お姉さまと同じ名前なのね、食べちゃってごめんね、でもとても美味しいわ♪

ご近所さんとは仲良くさせてもらってます。
つか、町内会がしっかり生きております。

地獄はまさにその想像通り。
毎日毎食食べても追いつかず、結局痛んできてポイすることになる事もしばしば…
持って来る人も貰って欲しくて持ってくるから、基本必ず頂く事にしてます。
贅沢な悩みでですね~。
いい環境ですよ~♪田舎なのでノンビリムードだし♪どぶろくも飲めるし♪
いいトコだけ見て生きていけば…(o゚ω゚))コクコク
アバター
2009/04/15 18:44
funkyさん
あい、これから山菜の季節です。
農家が多いので、春のお野菜も沢山いただけます。
買うにしても安くて新鮮♪

銀杏いいですね~♪
私は銀杏大━゚+。(〃▽人)。+゚━好き
ただウチの近くのイチョウの木には実がつかないな…
不幸中の幸いと言うか、臭いがね、いい感じにあれだから…

私もお腹が空いてきました。
お留守番したのでお土産にお刺身貰いましたので、今夜は刺身でございますゃほ~ヾ(*゚∀゚*)ノ~ぅ☆
アバター
2009/04/15 15:42
そんなお名前のお野菜もあるんだね( ̄▽ ̄)b
ウチのねーちゃんの名前だからなんだか親近感が♪

それにしてもご近所とか仲良さんだのぅ・・・。
「地獄」って、なんとなくの想像までしかいかないが
うれしい悲鳴をはるかに超えたところの状態なんだろうなぁ・・・。

量が適量であればほんっと天国ってか
すんごくいい環境だと思うなぁ(しみじみ
アバター
2009/04/15 10:39
色々自然の恵みがあるようで羨ましいです^^
こっちでは道路脇のつくし位かな?
秋は銀杏が道路沿いにあって、おばちゃんが網で取ってるのを見かけますw

お腹すいてきた~♪
アバター
2009/04/14 21:14
イカロスの翼さん
い~なぁ~♪みかんは流石に買わないと手に入らないよ~しかも子供達はみかん好き…
柿は沢山あるよね~栗も沢山落ちてるよ~胡桃も沢山落ちてるよ~
山はいいよねぇ~色んな食べ物が沢山あってねぇ~♪

キャベツはリンゴでも入れりゃ何とかなりそうだけど、ニラはねぇ…厳しいよねぇ…
間もなくニラも出てくるから楽しみだわぁ~♪

いずれにしても、頂けるというのは有り難い。
皆様いつも有難う、ご馳走様なのだ♪
アバター
2009/04/14 20:09
こっちじゃみかんは買うものではなく親戚に貰う物で
どこの家にも箱ごとある(^^;
みかんならジュースにして飲めるけど
ニラジュースやキャベツジュースはちょっと><




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.