Nicotto Town



【口癖診断】 あ~当ってるわ~ww

FM放送で『口癖診断』なるものについて聞いたので捜してみました 

ある精神科医の方がまとめたもので

『その人の口癖がある程度性格を反映する』と言う報告のようです

例えば『回避タイプ』で言うと『周囲との摩擦をなるべく回避したい』と

言う心理から 『なるほど』と言う軽い同意の言葉を頻繁に使うように

なるのだとか☆


回避タイプ 
というか、ていうか/あー、うーん、えーと/ふんふん、うんうん/なるほど


自己主張タイプ 
やっぱり/もちろん/とにかく/むしろ/つまり/結局/ようするに

理性タイプ 
もし~なら/~ならば

ごまかしタイプ 
~的には/とりあえず/一応


いかがですか?^^


ちなみにジオは明らかに『自己主張タイプ』ですね(^∇^)

ブログを読み返しても『もちろん』『ようするに』『結局』などの言葉が

出てこないことの方が珍しいですし リアの会話でも必ずと言っていい

ほどこれらの言葉を使っておりますww


この他にFMで紹介されていた口癖の中では『すごく』と言う言葉が

なかなか興味深かったです この『すごく』と言う言葉を多用する人は

『論理よりも勢い』で自己を表現しようとする傾向があるのだとか☆

女性に多く見られるタイプだと言われてましたがどうなんでしょうね?^^

アバター
2011/04/20 06:33
ジオさんは、やっぱりお子ちゃまだっ・・・、あ失礼^q^。

知らないことを知るのって、とても気持ちがいいです♪。
知らないお仕事、知らない食べ物、知らない出来事・・・
みなさんのブログは、私にとって宝石です。
ブログ広場は、私にとって宝の地図なんです^^
アバター
2011/04/18 10:05
昔 昔 遙か昔 そう、今をさかのぼる事 1/5世紀ほど前の話ですが
当時お付き合いをしてそうでしてなかった様な、微妙な間柄の彼氏と呼べそうで呼べない人に

相づちに「なるほどね~」と言わないでくれ と言われた事があります。

その、理由は未だに謎のままなんですが・・・ 人によっては、嫌な相づちなのかなぁ・・・

「あっそう」の返事!!!(´*ω*)、; 超絶に感じ悪いですよ~~~ そんな相づちをうつ人とは
お話し出来ません!!   でも、無くて七癖 自分も、もしかしたら知らないうちに
先方の嫌がる(気に障る)相づちを打ってる可能性も・・有りますよね・・・・
アバター
2011/04/18 02:20
>カヨさん

『無知タイプ』は仮にあったとしても占いや診断としては
『あなたは無知タイプですね♪』と言われて喜ぶ人はいないと想いますので
 不可なのでしょうねww

 ちなみに『自己主張タイプ』のジオといたしましては
 ジオの言ってることが本当は分かっていなくても 
『うんうん へ~そうなんだ~ 凄いね~』と感心してもらえると満足だったりします☆
 そう言う意味ではほとんど子供と一緒なんですね~☆

『今日ね~学校でね~こんなことがあったんだよ~』(息子)
『うんうん へ~そうなんだ~ 凄いね~』(母)と言う感じですかね(^∇^)
アバター
2011/04/17 23:10
なるほど・・・そうですよね~・・・
↑ 
って・・・完全なる「回避タイプ」ですね^^;。

でも、「相手にあわせる」ということじゃなくて、
私の知らないことの話をしている人に対して、
心から尊敬、感心しているので、「なるほど~、そうなんですよね~・・・」
と言ってしまうのです・・・。
「無知タイプ」というのは、なかったですか?^q^
アバター
2011/04/17 22:10
>mokomokoさん

 今ではほとんど言いませんが かつてのジオの口癖は
『あっそう』だったようですw 
 ある先輩に『ジオくんの口癖だね』と言われてから
『感じ悪いよ』と言われた気がしたので意識して使うのを止めました
 口癖と言うものはなかなか本人では気がつかないもののようですね^^

>まこちゃんさん

 あくまでもジオのイメージですが『すご~く』と言う表現を好む人は
 擬音とかも多用しそうな感じがいたします☆
『が~っと行ってみる』とか『ど~んとやっちゃって』とかねww

>ジャッカル北上さん

 チャットでは文字数が多くなりますのでほとんど使いませんが ジオは
『面白い話があってさ~』とか『そうそうあのね~』とかの言葉を
 会話の接ぎ穂に多用する癖があるようです また『さっきも言ったけど』と
 つい念を押してしまうと言う癖もあるそうな☆
 まったく どんだけあるんだぁ?『ジオの口癖』ww

『なるほど』の用い方ですが『なるほど そうだね』と言う場合も
『なるほで でもさ』と言う場合もありますよね?
 つまりどっちとも取れるから『回避』なのであろうとジオは解釈しております
 まあ 本気でどっちでもいいんです ジオは『自己主張』さえできればww

>ずぼらっちさん

『逆に』はジオは『反論』する前提の時に使うかなぁ?
『でもそれは逆に言えばさぁ』と言う風に使いますね☆
 これまたあまりいい感じの使い方ではないかも知れませんねww
 
アバター
2011/04/17 15:56
会話では「逆に」と言うことが多いです。逆に。
何の逆かは分かってないことが多いです。逆に。

なんちゃって。。。

自分のブログ、今度読み返してみようっと。
アバター
2011/04/17 12:39
私はチャットでの「文字」と口頭で顔を見ての「言葉」で変わります。

文書ですと「てか」「っていうか」は、The みたいな物でw 言葉の最初に無意識(無意味)に付けている事が多い様な気がします・・・・ 全く文脈に関係なく最初に書いてる様な気がします。

リアルでの会話ですと、「そうだね~」を頭に付ける場合が多いかなぁ・・・・

すごく・・・・・は、使ってませんよね・・・・私は 最上級を意味する私のワードは何だろうなぁ・・

「まさに」とか「超絶」とか使う様な気がするなぁ・・・・ 後、変に修飾した前置きがつきますよねw



「ナルホド」に関しては、上記意見は否定しますw マァ、この回避タイプ全般に言えることですが・・・・・   ナルホドは「相手の意見をかみ砕いている課程の言葉」と認識しています。 肯定でも否定でもないから「回避」というのはあまりにも、意見を急いでいる様に思います。

関東軍の、問題のある作戦と言えば満州事変だよね^^

「ナルホド・・・・」

このナルホドは軽い同意ではなく 「いや・・ノモンハン事件じゃないかなぁ・・」と
思案しているけど、 軍としての活動としては容認できる範囲 其れよりも、問題にすべきは
里見ナニガシと結託してのアヘン密売を軍隊として行っていた事の方が・・・・・軍隊としてはあるまじき行為では? 恐れ多くも大君に召されたる皇軍をその様な行為に荷担させるとはッ!あ~~でも
ガス撒く行為と大してかわんないか・・・・・う~ん 

と、思案中の返事が「なるほど」であると・・・・言う気がします・・・たぶんw

この上記の感じですと相づち 全てが「回避目的」に成っちゃいますよね~ チャットの場合、
仕草や表情で相づちを打てませんから、どうしても うんうん ほぅ そんでそんで なるほどね~
に成りますよね。 

チャットの際に「心地よい相づち」「心地よい文頭の言葉」って何でしょうかねぇ?(*゚∀゚)





アバター
2011/04/17 12:14
シオさん
こんにちは。
へぇ 面白いなぁ
因みにまこは 回避タイプ かなぁ
すごく という言葉はよく使うよなぁ
倫理より勢いで自己を表現するかぁ そっかぁw
アバター
2011/04/17 11:27
「すっごく」とか言ってますね~^^

私の口癖は「まあ、いいか」のようです。
子供が小さい頃、「ま、いっか~」と言い出して、
誰が教えたのかと考えたら、私の口癖を真似してましたww



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.