Nicotto Town



右脳と左脳 『何故女房が髪を切っても男は・・・』

以前『男脳・女脳』と言う考えがあるとブログに書いたことがありますが

土曜日にお話をさせていただいた女性とこんな話をいたしました☆


『男の人って自分の女房が美容院に行って髪を切って来ても 全然

気がつかないじゃない? あれが不思議なのよね~』

『あ~よくそれで喧嘩になるって言うよね』

『やっぱり ”釣った魚には何とやら”ってことなのかしらね?』

『あははww まあ それもあるんだろうけどね^^』

一般に男は左脳を働かせ女は右脳を働かせるのでさまざまな局面で

男女の違いが現れると言われておりますが どうやら相方さんの髪型

が変わったことに気がつかないのも右脳・左脳の問題が関係している

らしいですね☆


左脳は主に【論理的な思考】を受け持ち右脳は【イメージ】を受け持つ

のだそうです 【イメージ】とはこの際の髪型に関する場合『顔+髪型』

をあたかも一枚の画のように認識していることに他ならないでしょう

つまり女子の方は相方さんを【画像】としてまず認識しており それに

対して男子は相方さんを【女房と言う存在】として認識していると言う

ことになるのではないでしょうか?

簡単に言えば【画像】ですから洋服の感じや髪型がいつもと違ったり

すればすぐに分かると言うことなのですね☆


『例えばおたくでは食卓で旦那さんと向かい合って食事をする?』

『ええそうよ それが?』

『これはジオの個人的な説なんだけど 夫婦ってほぼ向かい合って

暮らしてると想うの いつも正面から相手を見てるからやっぱり顔に

意識が集中しちゃって顔の周辺の髪の毛にまで注意が行かないん

じゃないかな?って想うのさ~』 『ふんふん 確かにそうかもね』

『もしも今みたいに隣あって座ってたりすれば横からや斜め後ろから

相方さんの頭部を見るわけでこれはもう さすがに髪型が変われば

気がつくんじゃないかな?』

『それって何?もしかして男女は向かい合っちゃうと 互いの変化に

気がつきにくくなるってことが言いたいわけ?』

『うん 向かい合ってれば他の異性に目を向ける心配が少ないから

安心して他のことを考えていられるからねww』

『そっか~夫婦もたまには横や後ろから相手を見るべきってことなの

か~ それにしてもジオさんってほんといろんなこと考えてるのねぇ^^』

『うん 幸か不幸かそんなことしか考えることが無いんだよねww』


【右脳・左脳診断】によればかなりの【左脳人間】であるジオは その

診断結果によれば絵を書いたり観賞したりすれば右脳のトレーニング

になるそうです そうすると物ごとをイメージで捉えられるようになって

より柔軟な発想ができるようになるのだそうです☆


ちなみに文章を書くのは左脳の得意分野らしいです^^

アバター
2011/04/20 00:47
がはは。
普段はしないのに、マスカラつけた時の話です。
アバター
2011/04/19 21:13
>ずぼらっちさん

 発言だけを聞いていると まるで姉妹が互いのファッションを
 チェックし合っているようにしか想えないんですけどww

『まつげが多い』ってどんな状態??
アバター
2011/04/19 15:34
はは^^;

いやまぁ髪の場合は普通に「髪切った?」から「栄倉奈々みたいにすればいいのに」
「後ろもう少し長くても良かったんじゃない」「それいいね」「どこで切ってきたの」など。

メイクの場合は「眉毛濃くねぇ?」から「もうちょい明るい色の方がいい」
「そんな口紅の色、もってたっけ?」「まつげ多いね今日は」などなど。

そして話題の中にはなかったですが、服のことも煩いです。
「そんな服あった?」「いつ買ったの」「どこで」「その組み合わせイマイチ」とか。
アバター
2011/04/19 03:51
>まこちゃんさん

 そうなんですよ 喫茶店にはここのところご無沙汰なんで知りませんが
 飲み屋のカウンターで隣同志で額をつけ合って会話してる男女って
 すご~く仲良さげで良いですよね^^ 
『夫婦もそんな感じで過ごす時間を時には持った方がよいでしょう』
 とそのようなことが言いたかったわけです☆

>ずぼらっちさん

 髪型はともかく『メイク』が変わったことに気がつくの?
 それはある意味凄い『才能』なんじゃないかなぁww
 ちなみにいちいちどんなことを言われるのか訊いてもいい?^^

>ことよさん

 はじめまして☆ ようこそいらっしゃいました^^

 この度の会話のお相手も相方さんが気がつかなくても
『昔は気になったけど今は実はそうでもない』と変化はしてきたとか言ってましたw
 
 人間の脳と言うものはほとんどが未知の領域(つまりその部分がどんな役割を担っているのか不明)で
 だからこそ普段使っていないであろうと想われる辺りを刺激することで
 いろいろと良いことがあるのでは?と考えられているようです☆

>mokomokoさん

【空間把握】と言う意味では平面である図面から立体を想像できると言う能力は
 大変イマジネーションに富んだものだそうですね(地図も同じかな)
 その逆の作業が【画を描く】と言うことでして 立体を平面に写す作業ですからね
 これがまたジオのような人間にはなかなか大変でして・・・

 それにしても『理詰めで言われると嫌んなっちゃう』mokomokoさんに
『妙な小理屈』の多いジオのブログを読んでいただいて光栄です^^

>k・kenkenさん

 ♪時の流れに身を任せ~あなたの色に染められ~♪ ですね^^ 
  

 
アバター
2011/04/18 11:44
うちのだんなさんは髪型とか結構敏感な人です、
そしてだんだんだんなの好みに染められてってる・・・・
アバター
2011/04/18 10:42
右脳と左脳、調べたことないけど私は右脳かな。
仕事でも長いこと機械図面描いてたし、地図も読むの好きだし、
イメージもだけど空間把握って感じ。
理詰めで言われると嫌んなっちゃうww

ということは、私は文章を書けば左脳のトレーニングになるのかしら?



アバター
2011/04/18 09:33
ブログ広場から、こんにちは(^。^)。
なるほど、興味深いお話です。
髪型って、結構口論のネタになりますが、
20年近く一緒に居ると、まあいいか、くらいにはなります。
向かい合って座ってても、相手を観ていることって、ほぼないですね。
うちは反対で、相方(主人)が右脳、私が左脳だと推測。
相方を観ていると、居ないはずのお姑さんがいるようです。
7:3分けのおやじカットなのに、切ったのに気づかないと(;一_一)不機嫌だし。
相方の文章は、恐ろしくまどろっこしい形になるので、いつも私が添削。
…左脳派はいつも考え事をして過ごしてしまいますね。
右脳いいなぁ。絵でも描いてみます(^-^)。
アバター
2011/04/18 08:39
あぁ・・・うちの夫婦は別居中ではありますが、毎日顔は合わせているわけで^^;
私のほうが、全く気付かないタイプですねぇ。
気付かないと、シンジラレナイと言われます。
そりゃ、長髪が坊主にでもなりゃ、わかるけどwww

「逆に」私が髪型や、メイクを変えるとすぐに気付かれます。
いちいち言われるのは「逆に」ちょっとメンドクサイ・・・と思ってしまいます。
愛し合ってれば、嬉しいのでしょうけどね(自爆w)
アバター
2011/04/18 06:25
ジオさん
おはようございます.
髪型が変わった事を気づかないのは右脳左脳に関係するのかぁ
気づいているけど口に出して言えないのが男性だとおもってました^^;
お茶しに喫茶なんかに行くと
隣同士で座っているカップルをよく見かけます.それ見るとめっちゃ羨ましく感じるまこさんです.



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.