Nicotto Town



憶えておこう 『股下76センチ』ww

先だってユニクロでズボンを買って来ました その時のお話です☆


ズボンを買う時には他の衣料品と違ってどうしても裾直しに時間が掛

かってしまいますよね ユニクロですとまあ15分もあればできますから

大昔に比べれば 『時間が掛かる』と大げさに言うほどでも無いので

しょうが それでも出来上がりまでの時間を店内で潰すのは案外苦痛

だったりします(人間はぜいたくに慣れるとほんとわがままですね^^)


それが今回は裾直しをしないでズボンを買うことができて何だかとても

得をしたような気分になりました♪ と言うのも『股下長をお選びいただ

けます』とか言う表示を見つけたからです☆

全部のズボンにそう言う表示がなされているかどうかは未確認ですが 

ジオが買おうとしたズボンには股下長が『76cmと82cm』の2サイズ

が用意されておりました(前回ズボンを買った時はこの表示には気が

つきませんでした 以前からあったのかな?) 

当然(?)股下76cmの方を試着してみましたw すると強いて言えば

もう1cmほど短いとジャストかなぁ?とは想ったものの これならば

裾直しは必要がないと想えるほどでした☆


帰宅してwikiで【股下】を検索してみると日本人の年代別の身長と股下

の比率の平均値の表がありました 近々50歳になるジオの年代では

その比率は45.3%ほどでしたから 身長176cmのジオとしては

『やや短足気味なれど ほぼ標準体型』と言ったところでしょうかww

何だかホッとした気分になりましたね☆


『股下76cm』を憶えておけば次回ユニクロでズボンを買う時は楽が

できそうです 何たって股下はウエストと違って増減しませんからねw



アバター
2011/04/23 02:09
>Taffyさん

 ”ショートパンツ派”ですか 50歳男子にはそれはなかなか無いですねぇ^^

『洋裁の教員免許』って凄いことなんじゃないですか?
 今はもう廃業してしまいましたが 幼なじみの母上が『紳士服の〇〇』と言うお店を
 やっていたことを想い出しました☆ お母さまはボヤキつつも嬉しかったりするのでしょうね^^
アバター
2011/04/21 17:44
最近、パンツは ほとんどショートパンツ派で、 年に1枚~2枚 買うかどうかのパンツは 
裾を くるくる ロールアップして はくか、 裾が くしゅっと シャーリングになっているものを 購入する為
お直しって していませんね。

いざとなると、 母が 洋裁の教員免許を 持っている為、 お願いします。

しかし ボヤキが多く、 お直し屋さんに お金を払って 直してもらうほうが よっぽど 気が楽だったりします。
アバター
2011/04/20 21:12
>mokomokoさん

 通販だと『裾直し』そのものが無いの?それとも自分で直すの?
 通販で洋服買いってしたこと無いから分かりませんww
 いわゆる既製服でほぼ問題無しの体型は便利ですよ~(多分w)
 だって『これの〇サイズありませんか?』って言ったこと無いですから(^-^;

>ジャッカル北上さん

『モンベル社』のサイトは拝見いたしましたが
『サムエシステムが裾上げの敷居を高くします・・・』の意味が
 今ひとつ分かんないんですけどぉ?

 よくよく自分自身の生活を振り返ってみると
『衣食住の全てにおいて基本どうでもいい人』と言う人間なんだなと
 つくづく考えてしまう今日この頃でございます☆
【12,800円のパンツ】なんて買ったことがありませんものwww
 

アバター
2011/04/20 11:18
特殊体型のジャッカルはなかなか大変で御座います(。・◞◟・。)

パンツは気に入った物を複数枚色違いで所有して、と言うスタイルで
数はそれほど持っていません。 で・・・お店で裾上げして貰えない
デザイン(作り)のパンツを愛用なので、自分で大改造ですw

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1105356

このモンベル社のパンツが好きなんですが、機能的には最高な「サムエシステム」
が裾上げの敷居を高くします・・・ ストレッチ素材の扱いが苦手なので苦労します(´*ω*)

ズバッ!と切った裾は 筒状の形状を利用して 巾着袋を制作しますw ズボンとおそろい
の袋が完成!(しかも2こ!)

それにしても・・・・股下平均か・・・・・ むぅ・・・・(c゚w゚)



アバター
2011/04/20 08:36
通信販売で買うことの多い私は、勿論自分の股下サイズ、把握しております。
哀しいかな、長くはございませんので…。
ピッタリのものってなかなかありませんが、
ジオさんのように既成サイズでも、ま、いっか(口癖です^^)と納得して買ってます。

最近、便利ですよね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.