Nicotto Town



早朝の町内一斉清掃終了!!

田舎なので、こういうのがあるんです。
朝5時半に集合、ゴミ袋片手に町内のゴミ拾いです。
ま、出てくるのは爺ちゃん婆ちゃんが殆どですが、我が家は同居していないので毎回私が出陣。
ご近所さんとお喋りしながら拾うゴミの意外と多い事(*`ロ´ノ)ノ
川沿いの我が家の庭先もその対象になっており、ありがたいこってす。

でも、張り切ってしゃがんだり立ったりしてゴミ拾いしていたら、
段々足元が怪しい…
昨夜飲んだ酒が…:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

>私が帰ってくる頃は飲み始めている頃でしょう。

なんて昨日のブログで書きましたが、飲み始めているなんて可愛いものではありませんでした…出来上がっていましたグハッ!!( ゚∀゚)・∵.
まったく本当にもう…追いつこうとして頑張ったけど追いつけなかったよ…

これこの通り、だんだん二日酔いの兆候が…
ああ、お茶飲もう、お茶お茶( ´・ω・`)_且~

#日記広場:日記

アバター
2009/05/03 16:00
はは^^ほんとあれは今考えると酷いことしたもんだw
納豆、味が変わると問題ないと思います♪
アバター
2009/05/02 21:57
funkyさん
ションベンですか(。´pq`)クスッ
腫れますよ。

て、それはミミズか。

納豆はニンニクと生姜のすりおろしとソバツユをキャーっとかき混ぜて、お好みで色々な具材、大根おろしや鰹節やしらす干やアミえびや胡麻などをいれ、お蕎麦と召し上がってみてくだされ。
美味いであります。

ションベン、久し振りに聞いた言葉であります(@´゚艸`)ウフウフ
アバター
2009/05/02 11:57
関西人はなぜか多いですね「納豆がダメ!」ってwww
「フナ寿司」は滋賀県ですね。
昔、親父が知り合いにもらってきて、冷蔵庫に入れていたら全部臭い匂い!

その上、樽でもらってきて、家の中がさすがに臭くなるので
外のfunkyの離れの部屋の前(よくあるプレハブの勉強部屋)に置かれて、
朝起きてドアを開けてびっくり!

頭きて、樽にションベンぶっかけたんですよw
知らずに親父とお袋は・・・

息子は意外に納豆食べれるんですよ^^
でも、まったく嫌いって言うわけでもないですがw
アバター
2009/05/02 07:16
funkyさん
ごめんね、まだ引っ張るけど…
やっぱり、納豆はダメなんだ。
流石関西人ね。
フナ寿司は…あれ、これって京都の方じゃなかったっけ?
以前送ってくれた方がいて、一瞬(゚д゚)ウマ-と思ったりしたんですが…ダメでした。
地元じゃフナ寿司でお茶漬けけするそうですね(;-`д´-)ァレマ

納豆も臭い系に入るのね。
あまりに当たり前に日常にあるから考えもしなかった。
でも、風上に置かないでって言う人いるわね、思い出したわ。
出会う確率が高いだろうから大変でしょうね。

また長くなったわ(。´pq`)クスッ

アバター
2009/05/02 02:37
臭いの好きな人も多いからね~^^

Funkyは臭い系はダメですね。。。
納豆、フナ寿司・・・今だにダメだ~w

考えたらかなり引っ張りましたねwww
アバター
2009/05/01 23:18
funkyさん
好きな人には好きなんだろうねぇ…
くさやの干物の様に。
ドリアンの様に。

あ、引っ張ってますかね…この手の話題で…
こりゃまた失礼(^^;
アバター
2009/05/01 17:16
はは^^触るのもちょっと・・・

ウチの親父の店には、ナマコの旨煮ってのもあって
当時、酔っ払いのお客さんには人気でしたw

ホヤもダメかな~w
アバター
2009/05/01 06:47
funkyさん
ナマコ、私以外の家族はみんな食べるんですよ…
ホヤも…
ナマコは切ることは出来るだけどね…見た目と感触が…ガクブル((ノ)゚Д゚(ヽ))ガクブル
アバター
2009/05/01 02:47
ナマコ・・・ダメですw
肝系も問題ないけど、見た目がね~^^
アバター
2009/04/30 18:31
funkyさん
私も海モノの食べる系はかなりOKです。
ナマコは苦手だけど…つか、食わず嫌い…
アバター
2009/04/30 18:02
あ、食べる海モノはOKですがwww
アバター
2009/04/30 18:01
海モノは・・・ダメですってw
アバター
2009/04/30 06:36
funkyさん
澄んだ海に浮かぶ事があんなに怖いものとは知りませんでした。
でも…綺麗だったのでもう一度行ってみたいんです゜.+.(♥´ω`♥)゜+.

funkyさんの苦手はジョーズごっこねφ(・ェ・o)メモメモ
アバター
2009/04/30 01:18
そうそうビーチではビール♪
それが一番です^^

やはり、海底が綺麗に見えると怖いよね~
高所恐怖症ならよけいですねw

ジョーズごっこ・・・カナヅチには辛いです^^
アバター
2009/04/29 07:00
funkyさん
その沖縄の話、解ります。
山形に飛島っていう島があるんですが、子供会の旅行で行った時の話しです。

やはりとっても澄んでいて、波も殆どなくて穏やかな海だったんですよ。
で、長女が浮き輪でぷかぷかしていたので摑まらせてもらって、水中眼鏡かけて潜ってたんです。
魚も近くまで来るし、本当に綺麗だったの。
サンゴ礁はないけどね。

3メートル位あったんじゃないかな、海底まで。

あんまり綺麗だからプカーッと浮きながら海底眺めていたら、段々海に浮かんでいるっていうより、
高い所から落ちるような感覚になって、ほら、私、高所恐怖症じゃない。

一度そう思うと本当に海底に向かって落っこちて行くんじゃないかみたいな感じになって、
慌てて長女の浮き輪までバシャバシャ戻ってガシッと摑まりました。

私が必死の形相で泳いできたから、それこそサメでも来たのかと思って長女もビックリしたみたいです。

『ジョーズ』ごっこは流行りましたね。
そっと潜水で近づいていって足をつかむの。
昔、神戸の海で女の子が亡くなりましたね、サメに襲われて。
忘れられなくて、沖に出るのはやはり怖いです。

海は波打ち際で貝殻やガラス拾いが一番楽しいわ♪
あ、あとビールね゜.+.(♥´ω`♥)゜+.
アバター
2009/04/28 17:47
へえ~・・・もし溺れたら試してみよう^^(溺れるような状況があるのか?

小学校の頃、やれやれ水に浸かってもOKになって、家族で海に行った時、
ウチの家はでっかいゴムボートを持っていったんだけど、あまりにも大きくて、
親父は膨らますのを断念して、シート代わりにしてましたw

そのボートの附属の「エアー枕」を1個持って、海でつかまりながらプカプカ・・・
足元を見ると何やら黒い影がっ!
もしや・・・「じょ、ジョーズ!」って慌てて岸までバタバタして戻りましたw

それがトラウマでさらに海は怖いってねw

後、沖縄に行った時、床から海底が見える小さな船に乗ったんだけど
あまりにも透き通って綺麗な海だけに、海底のかな~り底までハッキリ見えすぎて震えましたw

海は怖い。。。
アバター
2009/04/28 15:42
funkyさん
そりゃ恐ろしい思いしましたねヒィー(>ω<ノ)ノ
雷がドカンドカンなんて…
オール2本あれば1人くらい浮いたかもしれませんが、泳げない人は海に落ちた段階で慌てるでしょうね。
でも、服を着たままだと思うように泳げないと言うか、体力倍使いますよね。
無事岸に着いて良かったですね。
ちなみに、小学校のプール授業の最後が水泳記録会で、その後に着衣泳をしているんですが、
その時に毎回、ペットボトル500mlのやスーパーの袋を持ち寄り、それで身体が浮くか?試しているんですよ。
結構浮くモンです。
スーパーの袋は持ち手を下にして空気をふわっと入れて浮き輪代わりになります。
ペットボトルは2本あればわきの下に抱えるように持てば浮いてましたね。
後は慌てない事。
沈んだとしても落ち着いていれば浮いてくるそうです。

落ち着くって難しそうだけど。
アバター
2009/04/28 14:37
はは^^浮き輪はね~いい大人が使うのはちょっと・・・w

昔、彼女と海に行った時に、ボートを借りて沖までかっこつけて漕ぎました。
いきなり雷が鳴り、海にドカンドカンと落ち、戻るにもボートがクルクルw
やれやれ岸に戻ってきたけどもし転覆したら。。。ってゾッとしましたwww
その当時の彼女は泳げるので、「funky溺れたら助けるから!」とボートの上で言われたが。。。
「立場ねえな~・・・」と思ってましたw

キアヌ&サンドラ版「イルマーレ」、結末が違うそうですがハリウッドらしいハッピーエンドで、
あれはあれで良かったですね^^ しかしたった2年のズレって。。。

萩尾みどりの解説・・・微妙だねw
アバター
2009/04/27 21:19
funkyさん
浮き輪浮き輪!!
50メートル泳げるくらいじゃ海では泳ぎません。
足がつかなかったら死ぬ思いです…
私ももっぱら砂浜遊びが中心です♪
波が来たときにお尻の下の砂が無くなっていくあの感覚が面白くて、大きな波を待ったモンです。

しかし、今夜の『イルマーレ』ハリウッド版ですね。
ま、終わり方はこちらの方が好きなので楽しみたいと思います。
萩尾みどり年取ったなぁ…
人の事は言えないが…
アバター
2009/04/27 18:55
はは^^ムチャクチャなクロールで確か・・・15mだったかな?
昔、子どもが小さい時に海に連れてったけど
もし溺れたら・・・と思うと砂浜でしか遊べなかったですw

アバター
2009/04/27 16:51
funkyさん
私は50メートルが精々ですね。
しかも顔を上げた平泳ぎ。
クロールは出来まへん。

1回くらい行きたかったな、あべのプール。
スケートは…滑り物は怪我が怖くてもう出来ないわ…
アバター
2009/04/24 02:46
水中遊園あべのプールね♪
CMが懐かしいな~水中エアステーション^^
http://www.youtube.com/watch?v=VQZ7jo0ASMw

プールは小学1年生の時、腎臓病になって次に大きな風邪とかをひいたら危ないとかで
4年生まで行かせてくれなかったので行ってないんですよ^^
いまだにカナヅチですw

あべのプールも確かもう無いですね。。。

スケートもあまり行ってないな~^^
アバター
2009/04/22 06:35
Doriさん
私の弟より一つ若い学年ね♪

そうよね、昭和テレビって家族で見れるものが多かったような、ホノボノ~というかドタバタ~というか、
笑いも今と違っててんぽがユルイというか。

長女が高校生になった2年前から昭和を懐かしむ気持ちが激増したのよねぇ~。
特に夏になって生協の共同購入でユーミンの2枚組CDが安かったから車の中様に買って聞き始めてから、
拍車がかかったのよねぇ…

「ひこうき雲」とか「翳りゆく部屋」とか…ああ、私の学生服の頃…放課後の校庭…通学路…゜.+.(♥´ω`♥)゜+.

そこから少しずつ遡っていき始めたのよねぇ。
お茶の間に。
まだ小学生で小さな弟がいてテレビを見ながらご飯を食べて皆で笑っていた頃。
明日になんの心配もなくて、母に早く起きなさいと起こされて学校に行っていたあの頃。

昔の番組を再放送でやってくれないかしら。
今の子達には解らないもんかしらねぇ。
案外8時くらいにやれば視聴率上がると思うんだけど。

アバター
2009/04/21 23:34
干支は酉さんですよピヨピヨ♪ ( ̄◇ ̄)ノ ←手羽のつもりw

ここのログ読んでしみじみ思うことは
あのころのTV番組って楽しかったよねぇ♪

・・・って回顧モードになるのも年のせい?( ̄▽ ̄)ヾ

いややっぱり面白かったよぅ!

アバター
2009/04/21 16:15
funkyさん
あのプールって「あべのプール」ですね。
水中エアステーションがあったんです。
CMで観ていて1回行きたいと思いながら行けなかった…
思い出せない?

十三にあるスケート場にも良く行ったの。
スケートおじさんって呼ばれているオジサンがいて、見るに見かねた子にスケートを教えてくれるって噂だったんだけど、まさに私がそのオジサンに教えてもらう事になったんだな…
「歩くように歩くように、そうそう、歩くように歩くように、そうそうその調子♪」
と、優しく教えてもらったなぁ~。
友達は大爆笑だったけど…
「教えてもらっとるぅ~:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ」

ごめんネグリジェゆるしてぶくろ♪
アバター
2009/04/21 15:08
はは^^流石同世代だね♪
噂のチャンネルでタモリが人気出ましたね~
せんだみつおもピークだったな~w

徳光の4の字固めwww 「痛い痛い~~~」って言いながらも実況w
昭和を引きずる・・・分かります^^今となるとあの時代が良かったな~って年寄りみたいに感じますw

ヤンタンも懐かしいね^^どっちか言うとオールナイトニッポンの始まる前までテレビを観ていたので
そんなに聴かなかったですが・・・鶴瓶と言えば「突然ガバチョ!」憶えてるかな?関西だけだっけ?

>>水中に空気吸える場所があるプール。。。
思いだせない。。。気になるな~^^

テレビにらめっこ!!!
アバター
2009/04/21 10:25
funkyさん
噂のチャンネルは面白かったですね~♪
蛇のおもちゃで泣く和田アキ子を見て( ´∀`)ゲラゲラ笑ってましたねぇ。
4の字固めかけられる徳光アナウンサーも面白かったですねぇ。

今はお茶の間というモノが無くなったんでしょうね。
何事も綺麗になってスッキリしてそれはそれで良いんだけど、昭和を引きずる世代としては寂しいものがありますな。

そうか、閉園したのか。
ファミリーランドも確か閉園したのよね。
あれは?あの、水中に空気吸える場所があるプール。
何て言ったっけ?
行ってみたかったんだけどなぁ!!!

世良譲と伊藤かおりの番組もあったんですよね。
私は父の影響でスタンダードなジャズが好きなので、この番組も良く観ていました。

ラジオは遅くまで起きてるのが苦手だったのでヤンタンが基本でしたね。
月曜日の鶴瓶の時にグループ交際の歌ってあって、なんだか流行ったなぁ。
高校になってオールナイトニッポンまで聞けるようになりました。
でも、ヤンタンからオールナイトニッポンまでの間に、短い番組がいくつかあったような…
そして、その中にショートショートみたいな番組があって、これが面白い時は良いんだけど、時々ちょっと怖い内容の時があって、そんな時はもう大変でしたね。
怖くて布団かぶって寝ました。

ガッガーンギギググゲゴッゴーン!!
アバター
2009/04/21 08:56
キャンディーズ良かったですね~♪
「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」は放送が月曜で親父の店が定休日だったので
家族でご飯を食べながら観ていました^^全員集合や噂のチャンネル、この番組は
当時家族で観ていた記憶があります。翌日学校でマネしたりねw
調べたらDVD-BOXが出てるようですよ♪

最近は家族で観る番組が少なくなり、息子と観るのも減りました。。。

宝塚チボリプールは閉園し、温泉をメインにした施設に変わりましたが今年営業終了するそうです。。。
関西の遊園地や施設はUSJが開園以降バタバタ潰れています。

「ミエと良子のおしゃべり泥棒」は何となく憶えてます^^
昭和の勢いのあったテレビ番組、テレビで放送したものが流行った時代。
最近はやらせや嘘が多いと言われてるけど、テレビ番組なんて作りもの。夢を売るためのものだと思います^^
最近CSで懐かしい番組や民放では放送しなくなったひと昔の映画を観てると色々な記憶が甦ります♪

ラジオは中学の頃から深夜放送を聴いてましたよ^^
当時のオールナイト・ニッポンは勉強しながらと言うより単純に面白いから・・・って感じでした^^
鶴光、タモリ、中島みゆき、松山千春、谷山浩子、坂崎幸之助、たけし、糸居五郎・・・
明方まで聴いていたな~w わんばんこ~www

アバター
2009/04/21 03:14
Doriさん
引っ掛かりましたか(。´pq`)クスッ

そうですか、電線マン音頭ドストライクなんですね。
干支は何ですか?
私は龍、funkyさんは馬。
大体同じ世代なので、この頃のテレビ番組の話になると妙に盛り上がります。
funkyさんが非常に詳しいので私の記憶の塊がが徐々に解けて思い出せているという感じ?(o´ェ`o)ゞエヘヘ

和菓子屋さんで修行していたんだ~∑(゚ω゚ノ)ノ
そういえば、前略おふくろ様でお店の裏かなんかの土手みたいな所でジャガイモの皮むきしていなかったっけ?
凄く早くシャカシャカむいてるのみて、ウチの母が「あんなに早く出来ないわ…」と言っていたのが妙に心に残ってます。
今の私もピーラーに頼っているからナイフでむこうと思ったら無理だろうなぁ~。
ドラマでは真面目な役だったけど、どこかで何かするんじゃないかって気になってたなぁ~。
「前略~」はDVDになってるから借りて観れるわね。
でもドラマは長いからちょっとレンタルは大変か…

「ハッチャキマチャアキ」とかなかったっけ?
♪ババーンビビーンブブーンベ♪ってなかったっけ?あれは何だったっけ?
何だか振りもできるかもっ!!おおっ!!出来るみたい♪

みてた?
アバター
2009/04/21 02:51
funkyさん
そうです~♪
キャンディーズカワイイ~♪急なリアクションが取れなくてアイドルねぇ~♪
宝塚にあるチボリプール(まだあるのかしら?)にキャンディーズが来ると言うので行った時って中1くらいだったかしらぁ?

http://www.youtube.com/watch?v=-z6wPrNbehU&feature=related
これは伊藤四郎と小松政夫のシーンばかりみたいよ。
「いーんだいーんだ僕さえアルプスに帰れば」ってのもあったわね~♪
再放送しないかしら?DVDになってるかしら?←これってその後TUTAYAに移行するパターンね(。´pq`)クスッ

昭和テレビね~。
やはり、我が家の一家団欒のあった時代です。
私が小学生から中学生にかけての頃ですねぇ。
高校生頃から部屋にこもるように…引きこもりじゃなくてね…段々ラジオの世界の方が面白くなっていくと言うか…

http://www.youtube.com/watch?v=7_ZcJdSvdZ0&feature=related
この番組も観ていたわ~♪
考えてみたら私位かそれより若い頃のお2人ね。
どの番組も毎週必ずって訳じゃないのよ。
ほら、父親が番組選択権握っていたから…あ、思い出したけど、高校生になる頃になってテレビが2台になったわね。

青ガチャも中身が変わるの?
ヤッホ━━(*≧▽≦)ノ━━♪楽しみだわ~♪
そうね、黒猫の着ぐるみが出たらトコトン頑張るわ、ガチャ回し。
できれば、首輪は赤が良いわ♪
アバター
2009/04/20 20:02
ひっそり?とログ参入
小松政夫の名前にひっかかっちまった( ̄▽ ̄)ヾ

なんか地元の和菓子屋さんに修行してたとかで
何気に気になるおじさまなのですよ。

いまや伊東家のお父様と一緒に
電線マン音頭・・・ってやってたのを思い出すのですが
もしかして・・・そゆ世代かしら?( ̄▽ ̄;)←私はドストライクですw
アバター
2009/04/20 17:05
これですね♪

「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」
http://www.youtube.com/watch?v=OTMqEMq2oHQ

見てましたよ^^キャンディーズが懐かしいよねw

流行りましたねw こたつの上に乗って怒られましたよwww
http://www.youtube.com/watch?v=2bB9v7b20Fg

しかし、こんぶさんもよく知ってますね昭和テレビ番組^^

初期服そうそう^^最初どうでもいいや~と即売りだったんだけど
ガチャ回す時に初期服の初期状態で回すとハズレないとか、レアが当りやすいとか
都市伝説になってるからか人気のようです^^
気にしてなかったけど色も4色あるとかで収集癖のある人には重要度大なんでしょうね^^

運営のにこっとさんブログの記事が、今回の課金について少々荒れてるようで、
レスされてた内容に書いてましたが、通常ガチャもそろそろ新しいのが出る予定のようです。
現在のガチャはコンプしたから回さないし、回さないから夢券も当らないだろうからね~^^

ほんと、そろそろ動物系出てほしいですね♪
あと、噂のきぐるみのニャンコ・・・黒猫あたり出ればリアルこんぶさんに変身だね^^
アバター
2009/04/20 12:56
funkyさん
長ぁ~い目で待ってます(。´pq`)クスッ
昔小松政夫のギャグであったわよねぇ。
「長ーい目で見てください」って♪
「おかーたま!!」とか♪「どーかひとつ」とか♪「♪小松の大親分♪」とか♪

これは逆に関西ではあまり知られていないかしら。
伊藤四郎と小松政夫のコンビが面白かったわぁ♪

初期服って今私が着ているこのワンピースね。
フリマを見ると他の色もあるようね。
レアなのかなぁ。
私はいつからニコッとを始めたんだっけ?
昔の物を希望している人も多いけど、持ってないし、もう殆ど諦めてますね、動物系は。
またガチャで出てきてくれると嬉しいな♪
青ガチャの中身が変わるのってまだまだ先よね。
待ち遠しいわ…
アバター
2009/04/20 10:36
良かったです^^
くまみみは今フリマで探してます♪
借りは返さないと主義なので長い目で待っててね^^

しかし、フリマの詳細が分かる前にダブリ大半売ってしまったのでフリマ難しいよね~^^
初期服がフリマに出せるようですごいレア扱いらしいですw
最初に初期服も質屋に売ったので残しておけばよかったと後悔ですwww
アバター
2009/04/20 05:36
funkyさん
そんなお人好しじゃありませんよ。
大丈夫、ちゃんとあります。
ほらね。
これだけは売らずに取ってあったんです。
ほかは殆ど売っちゃいましたが…
ご心配おかけいたしました。
ワタクシ天使に復活でございます♪
今日のあなたに幸あれ♪

ささ、弁当弁当!!
アバター
2009/04/20 03:58
振り出しに戻る・・・w

それはそうと、最近「天使の羽」着けてないですけど
もしや1個だけの大事なのでは無いでしょうね?
気になります。。。
アバター
2009/04/19 22:06
funkyさん
funkyさん
(。´pq`)クスッ
お帰りなさいなのだ。
すごろくなら負けね。
振り出しに戻った。



Doriさん
(人'▽`)ありがとう☆
濃い渋いお茶が大好きです♪

お蔭様で復活いたしました。
そして、夕食の時にキリングリーンラベルのロング缶1本だけ飲みました゜.+.(♥´ω`♥)゜+.

清掃活動、結構ばばちゃん達と会話しながらで楽しいんですよね。
これから色んな町内活動が始まるんですよ。
面倒といえば面倒。
でも、仲良くなれるしお互い分かり合えるので大変だけど必要ですねぇ、こういう小さな集落には。
さて、明日から弁当生活が始まるのでまた1週間頑張るぞ~!!



イカロスの翼さん
肩凝ってるのよ~!!
ついでに背中に乗ってちょっと歩いて欲しいわ~!!
足の裏も踏んで欲しいわ~!!
手のひらもモミモミして欲しいわ~!!
頭もマッサージして欲しいわ~!!

要求が多すぎるわね。
| 柱 |ヽ(・´_`・。)反省
アバター
2009/04/19 18:38
おつかれさま(゚ー゚*)ヘヘ('-'*)カタ、モミモミ♪
アバター
2009/04/19 15:57
あらあら (  ̄ー ̄)_旦~~ ←濃い目に入れときましたw

清掃活動おつかれ~♪
アバター
2009/04/19 12:22
はは^^コメ付けていたら1周回ってきましたw
日曜だからごゆっくりね♪
アバター
2009/04/19 11:49
funkyさん
客人が帰った後暫く寝ました。
最後どうやって寝たのか覚えてません(o´ェ`o)ゞエヘヘ
ああ、お腹が空いてきた…
ちょっと回復してきたようです。
何事も過ぎると良くない、c(>ω<)ゞわかってるんだけど…
アバター
2009/04/19 11:41
早朝からお疲れさまです^^
立ったり、しゃがんだりって良い運動になりそうですけど早朝5:30からの二日酔いでは・・・

頭に餅が、酔っておちゃらけてる感じですねw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.