Nicotto Town



『阪急電車②』 ~もう少し関西弁でよかったかも~

何かにつけて『関西大好き』なジオとしましては もう少し関西弁を強調

してもよかったのでは?と正直想いましたね~☆


『文句があったらいつでもうちの大学に来たらええ 道場覗いて空手部

の副主将出せぇ言うたら話が通るわ 何なら俺の携帯教えとこか』

もう一人の主人公の女子大生が『しょうもない男』と別れるにあたり

助力をした彼女の親友のお兄さんのキメ台詞です♪ 

この台詞なんかは『こてこての関西弁』で言われるとほんとに怖いと

想いませんか~?^^

それに『悦ちゃん&アホな彼氏』の会話ももっとテンポ良く展開されると

良かったかな?


あ~想い出すとまた観たくなって来たな~ww

アバター
2011/05/16 06:48
ジオさん、逆です!
『こてこての山形弁』じゃなくちゃダメなんです!
とくにね、『蝉時雨』で、もと幼馴染だったお福と文四郎が再開して
10年前の思いを告白するとこはもっとコッテコテの山形弁でやってほしかったんですよー!
藤沢作品の海坂藩ものは山形弁だから魅力があるんです。
藤沢作品でも江戸を舞台にしたので登場人物が江戸っ子なら江戸っ子言葉でいいですけど。
アバター
2011/05/15 08:32
>サビ猫さん

 藤沢周平原作と言えば『小川の辺』と言う映画が東山紀之の主演で公開されるそうな☆
 やっぱりまた観に行ってしまうと想います^^ 
 ここ何年か時代ものはほぼ網羅しているジオでございますからね~♪
 
 そう言えば藤沢映画があまりにも『こてこての山形弁』では困りますかね??w

>ずぼらっちさん

『情熱』ですか~!? 
 その言葉ほどジオの生き方に似合わない言葉は無いと想いますけど~ww
 時に突っ走ってしまうのはジオの半身が『O型気質』で満たされているからかと(^∇^)

>mokomokoさん

 ネイティブの方からすれば
『中途半端な関西弁はじゃまくさいだけやん』と言うのはその通りでしょうね☆
 しかもこちらの人間には分からないような
『関西は関西でも何県の言葉なん?それ』と言う『混用』もあったりするそうですね^^
アバター
2011/05/14 23:33
そーなんですね。

でも、時々思うんですが、
下手な関西弁使われると そこだけイヤな感じが残るんですよ。
中途半端に使われるより、標準語で流してくれる方がマシな時がありますww
アバター
2011/05/14 23:26
好きなものに、情熱を傾けて突っ走っていったジオさんが
とても魅力的に思えたのは、気のせいでしょうかw

先日久しぶりに本屋をぶらつくことができた時、
有川浩さんの人気が、実感できました。
映画化のためもあるんでしょうけど、コーナーができていて
店長オススメの作品、とか、売れ筋ランキング、とか
へぇ~~~なんて^^;
ジオさんとのご縁がなければ、全く注目すらしなかったかも知れないですね。

手に取ってみた小説で、結構気になる作品があったので
次回は購入してみようかと・・・何かは内緒です☆
アバター
2011/05/14 22:48
うんうん、あの台詞とかえっちゃんと彼氏の会話も関西弁だからいいんですよ。
すごくわかります。

落語が江戸っ子言葉ならではのよさを感じるようなもんですよ。

映画やテレビって原作どおりじゃなくてガッカリすることありますね。
昔、大好きな藤沢周平の『蝉時雨』ですごくガッカリしました。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.