Nicotto Town



躾のできない親。野放しの子供(愚痴ごめん)

愚痴です。ごめんなさい。でも吐き出さないと、ちょっときついです。

我が家は14階建マンションの13階です。
主人は小さな子供がいるとドンドンする場合があるからと、
購入するときに、最上階が老夫婦ということを確かめ
購入しました。

ところが、老夫婦はキャンセルし、幼児2名を抱えた夫婦が
イン!
普通に暮らしているなら良かったんですが、
まず1年半我慢したことがあります。

このマンションは隣とのベランダが、鉄筋で仕切られている為、
防災非常口が、各部屋のベランダに設置されています。
それは、アルミだか金属の板がかぶせられ、そこを踏んだだけで、
ガ~ンと響き渡る音がします。下が空洞な上に被せた鉄板を
車で踏んだ音を想像して下さい。反響しますよね。
こともあろうに、その子供達は、夜になるとその非常用口に
ベランダの掃出し窓から、飛び乗るんです。
コンクリートに囲まれた、下の階の私の部屋は
違う部屋に行っても、ガシャ~ン!ダ~ン!と何度も何度も
飛び降りる音で、逃げ場もないくらいです。
親は注意もしません。
でも、幼児繋がりの親を注意すれば、その人がいくら悪くても、
仲間ということでかばって、こちらを非難されることが
ままありがちです。(良い人はそんなことしませんが、
なんせ、鉄板に子供を飛び乗らせている親ですからね)
それで、1年半我慢しました。

ある夏の夜、網戸にして涼んでいると、またやり始めました。
連日続く大音響に、さすがの私も怒りが頂点に達しました。
それで、自分のサンダルを天井の非常扉をめがけて投げました。
ガシャ~ン!大当たり。そこでようやく、旦那の声が・・
傍に居て、子供に遊びのつもりで、やらせてたことが分かりました。
翌朝チャイムを鳴らし、昨夜のことですが、というと、
奥さんシレッとして、「ああ、注意しましたから」と言うんです。
さすがに、カチンときましたが、自分を押さえ、どんなに
響くか、昨日だけじゃなくって、この1年半我慢したこと、
奥さんは、お風呂にでも入っていて、今まで気が付かなかったんですね?
と平静にいいました。 
奥さんは、状況を察し、態度を変え、真剣に謝まったので、
注意して下さればいいですと、その場を去りました。

でもね、鉄板ジャンプは無くなったものの、
今度はお風呂出てからか、血の気の上がった子供達が
リビングを運動場のように駆け回るのです。
ドタドタドタ・・・・・・。夜9時半から1時間位。何にも反省してないんだ!(@_@;)

最近まで、ドタバタすることが多かったのですが、
多分、上階の隣の部屋?も子供達がリビングから、
北の部屋まで駆けっこをしているようです。

今日はあまりにもドタバタしていたので、
主人に今度煩かったら、翌日ではなく、その場で言いに行けと
言われた言葉を思い出し、夜の9時20分ころ、チャイムを鳴らしました。上の階でなかったら、お隣に行き、響くから走らせないでとお願いしようと思っていました。
でも、誰も出てきません。
家に入ると、すぐ上でガタ~ンと物を落としたり、窓を乱暴に開ける音が・・
居留守を使われました。
躾ができないなら、迷惑をかけない1階か、戸建に住めばいいのにと
思います。何だかとっても嫌な気分です。

前住んでいた所のマンションの上階の人は、
3人も子供がいて、娘と幼児の頃から仲良しでしたが、
きちんと躾に気を配り、素敵な家族でした。
寄りにもよって、こんな最低の所に引っ越してしまったと
悲しい限りです(/_;)

楽しいブログを心掛けているつもりなのに、
今夜は、本当にごめんなさい。
こんな時は、以前いた場所が恋しいです。
それとも、フランスで暮らしたいな~(T_T)/~~~



アバター
2011/05/16 22:37
❀Jessie❀さん ご友人の方嫌がらせされたんですか・・・大変でしたね。
こういうことがあるから、非常識な人には注意しずらいんですよね。

このマンションはオープンキッチンみたいになっていて、キッチン部分の天井にダウンライトが2列付いています。
その照明を入れる為に、天井の高さから、10cmほど下へ化粧ボードで覆ってあるんです。
これが空洞の為、太鼓の役割を果たしてしまうんですよ。
もちろん、キッチンでないリビングであれだけの音で走るには、相当思いっきり走るんでしょうが、
キッチンは、引き出しの閉まる音、まな板で物を切る音までが、増幅されて下まで響きます。
私も何の音か分かってからは、引き出しの締め方、まな板は、早朝お弁当作るとき、刻み物は無しにして
と気を使っています。

色々例をあげて、心配して下さってありがとうございました。

リック・スプリングフィールドの歌正解ですヽ(^。^)ノ
内容はおいといてww、❀jessie❀さんの名前と、あんな(素敵な)女の部分だけは、ぴったりでしょ?ww
アバター
2011/05/16 22:11
隣の部屋の子供の走る足音、私も悩まされたことありましたよ。隣でも相当うるさかったです。
生活音はお互い様と思いつつも、私も毎日イラっとしていました。
走り回ってる最中、親は叱るでも無く、やはり放置状態でした。
でも、しばらくすると引っ越してくれました。
きっと下の階の奥様がきっと管理会社に相談されたんだと思います。
(神経質そうな感じの奥様なので・・・)
今は大学生の兄妹が住んでいます。キッチン同士が隣接している造りになっているので
物音ひとつ聞こえてこないので、毎日快適に生活させて頂いてます。

ご近所付き合いって、ホント大変ですよね。逆恨みだけはされない様、気をつけてくださいね。

私の友人も下の階の住人が異常に物音を気にする人で
マンションの販売会社に防音工事をさせたり、嫌がられをされて警察にも相談したそうですが
身の危険を感じ結局マンションを売却して引越しました。
上手く解決できると良いですね^^

❀Lily❀さんが私の名前でリック・スプリングフィールドを思い出すと言ってくれて嬉しかったので
どんな歌か調べてみました。この歌ですよね^^

I wish that I had Jessie's girl. Where can I find a woman like that.
(ジェシーの彼女が欲しい。どこであんな女を見つけてきたんだろう。)
アバター
2011/05/16 15:47
barryちゃん ありがとう
呼び鈴鳴らし続けるbarryちゃんを想像して、可笑しくて笑っちゃいました。
そこまですれば、こりゃかなわんと相手も思うかもしれませんね。

barryちゃん毎回ゴミの後片付けするなんて、偉いですね。
相手の方は、barryちゃんが何を言っても、煩い人としか思っていなかったんでしょうね。
でも、そこでめげないから、さすがです。
写真でやり方を教えてあげるなんて、臆せずどうどうと何度も対面しに行くなんて、ほんと偉いです。
それにしても、ごみ箱設置まで、それから半年もかかるとは・・・・ほんとやる気の無い人なのですね。
そして、張り紙しても、平気でゴミを置いていく人の気がしれません。
モラルなさすぎですね。 それこそ証拠写真撮って、張り紙の横のスペースに
注意しても守らない方は、顔を張り出します。と見せしめの刑に処しちゃうのもいいかもです。

barryちゃんの勇気ある行動に元気が出ました。励ましてくれてありがとう。
アバター
2011/05/16 15:25
PANPAさん ありがとう
ほんとに、うるさいと怒鳴りたくなりましたww
でも、幼稚な人にそうしちゃうと、余計煩くしたり、
嫌がらせをする可能性が高いので、我慢しました。
私の身になって、状況想像してくれて、味方してくれてありがとう。
元気が出たよ~ヽ(^。^)ノ
アバター
2011/05/16 15:09
マンションは、やっぱり周りが変な方だとイラッとしますよね。。。
サンダル投げたリリィさん、エライ!!
そして我慢していたのも尊敬します。

私だったらきっとなんども呼び鈴ならして玄関のドアのところで

「すみませーん!!聞こえますよねー!」怒鳴りちらしてしまうでしょうね。。。

実際今一軒屋なのですが、向かいがゴミ集積所でゴミの日を守らないゴミのために
毎回カラスに荒らされ、メチャメチャばっちかったことが続き、
管理が向いのおうちの方なのに
一度もお掃除に出てこなくて、近所の方が交代で掃除していたんです。
でも、あんまり毎日だったのに無視してるんで、
何人かは守っていない人を捕まえて
「ゴミの日を守って下さいよ!」とか「地域外でしょう!」と注意していました。
でも、いっこうにヒドイし掃除もうちがやってるし。
だからゴミ集積所に大きな紙で
「カラスが荒らして大変迷惑です!日を守って所定の場所に捨てて下さい!!」
と貼って向いのうちにそうしたことを知らせに行きました。
そうしたら「そうですか、気をつけます」
と言ったままで、何も対応しませんでした。
だから、次は別の集積所に置いてあったゴミの箱の写真を携帯で撮り、
夜中にどんなゴミの状態かも写真に撮り、
もう一度話しに行きました。(かなりやさしくお話しましたが。。。)
そうしてやっと半年後にゴミの箱が設置されお掃除はしなくて済むようになりました。。。
(私、怖いですかね。。。)

今ってなんでもクレーマーって言われるけれど、
イヤなことされた方にとっては結構フツーの助言ですよね~!
リリィさん、頑張って!!
アバター
2011/05/16 06:23
メンテナンス後も、来てくれるかな~♪
アバター
2011/05/16 00:44
集合住宅に住んだことは無いですが、状況を聞くとベランダから怒鳴りたくなります
し、足音が五月蝿いと天井突きたくなります。


アバター
2011/05/15 22:55
よしさん ありがとう
めったにお目にかからないし、聞かないような人が
寄りにもよって上階に・・・とほほです。
鉄板ジャンプは、本当にすごい音でしたよ。
今日はマンション管理をしている会社に、穏やか~にお話させていただきました。
1年半も我慢されたんですか?と驚かれました。 管理組合に伝えて張り紙などで
注意をするようにしますと言われたのですが、組合には子供を持たれている方沢山いるので
もう伝わったのか、いつも、どたばた運動会時間の9時から10時代がシ~ンと静まりかえっていました。
明日以降の視線が如何にですけれど、私、何も悪いことしていませんしね・・。
温かいコメントありがとうございました。
アバター
2011/05/15 22:12
にょろちゃん ありがとう
何だか疲れちゃった~。にょろちゃんの言うとおり、普通に暮らしたいだけなのにね。
鉄板ジャンプはやり過ぎだよね(@_@;)
心配しれくれて、本当にありがとうね。
なんか、ぐったりです。
アバター
2011/05/15 22:09
孔雀さん ありがとう。
もう、伝わったのか、いつもこの時間、ドタバタ駆けっこのマンションが
シ~ンと静まり返っています。
小学校が目の前の為、小さな子供だらけのマンションで、私が管理組合に子供の件で相談したと知れたら、
マンションの住人殆どが、嫌な目で見るかもしれません。でも、私は何も悪いことはしていないし、
もうこれ以上騒音には耐えられそうもないので、会った時だけの、視線はもう気にしないでおこうと思います。
苦しくなったら、孔雀さんの言うとうり、ここへ吐きにきますww 
これからの心配やお気遣いなど、本当に優しい言葉を、ありがとうございました。
アバター
2011/05/15 22:00
emipuyoさん ありがとう
最近他人の子供を、自分の子供と同じように、愛情を持って叱れる大人が減りましたよね。
emipuyoさんは、とっても大切な存在だと思います。
私は小学校の前に住んでいるので、周囲には子供達の声がこだましています。
でも、日中に思いっきり運動場で声をあげようが、全然気になりません。
ただ、上階の人の様に、お部屋を運動場にしてもらっては、大変困りますけれどね。
以前小学校のフェンス沿いの道を歩いていたら、男の子が2人プールのフェンスによじ登ろうとしていました。
こちらに気が付き、「何か言いたいことあるの?」と聞くから、こういうのに怒っても、悪態をつくだけだからと、
「私ね、溺れたことあるの。自分は大丈夫だと思ってたんだけど、息ができないのに、水を飲んで苦しくって、
あ~っもう、駄目だなって思ったけど、君たちもそうならないでね。ホント苦しいよ」と言ったら、フェンスから降りて
逃げていきましたww  
emipuyoさんの気持ちとっても伝わりました。ありがとう。お子さん持っている二コタの人に
誤解されたら、嫌な気持ちにさせたらと書くのをためらっていましたが、吹っ飛ばしてくれてありがとうww
アバター
2011/05/15 21:45
nanaseちゃん ありがとう。
私の娘も2歳くらいまで戸建に住んでいて、欠陥住宅で床が傾いた為、
都心のマンションへ引っ越しました。今まで自由に公園や家の中を
走り回っていたのが、階下への配慮から、走り出そうとするのを見張って
お家の中は走っちゃ駄目と注意しまくりました。 それが当たり前だと思いましたし、
娘もすぐ慣れました。
nanaseちゃんのお母様がしたことと同じですよね。nanaseちゃんは、昔から頭の良いお子さんだったと思うので
多分すぐお母様のおっしゃったことを理解されたと思います。

だから、今回の件で、上階の人達のモラルの無さは、あきれるばかりでした。
自分の中で怒りを溜めすぎて、脳が疲れちゃって、今脱力状態ですww
私を励ますために、nanaseちゃんの小さい時のことを話してくれたり、アドバイスなどをありがとうございました。
温かさが心に沁みました。
アバター
2011/05/15 21:43
こんばんは(^o^)丿
Lilyさん、それは大変やね・・
我が家も、マンションやけど
それ程響く様な事はないですね。
ただ、共用の通路を子供さんが走るんで
おいおい・・^^;と言う感じ位やね。
Lilyさんの場合やと、毎日の事やから
気になってしゃ―ないと思いますので、
皆さんの言われる様に、管理組合に相談された方が
良いと思いますよ。
しかし、非常識な人があるもんやな(-_-メ)
アバター
2011/05/15 21:24
おももちゃん 私の為に怒ってくれてありがとう。
発散できました(#^.^#)
なんだかね、今ぐったりです。
すっごく疲れました。 怒りを押し殺すのって大変です。
私の年代で怒りをあらわにしても、何も良いことありません。
でも、常に冷静で対処って、やっぱり限界ありますよね
はぁ~とため息が出て、脱力感で一杯です。
優しい言葉をきいて、余計張っていた気が抜けたというか、味方してくれる人がいるんだって
思ったら、ありがたいなって、ちょっと涙目です。ありがとうね。
アバター
2011/05/15 20:45
めんどうなことですね。普通に暮らしたいだけなのに。
穏便に事が運びますように~
アバター
2011/05/15 17:06
連絡されたんですね
逃げないで諸事に立ち向かえる勇気あるLilyさんを尊敬します^^
まだ段階的にキツイ事もあるでしょうが、
快適に過ごせるよう、そして良き方へ向かう事を祈念しています

その道中、苦しくなったら、いつもでいくらでもここで毒でも何でもを吐き出しなさい^^)/
↓心配してくれるお友達も大勢いる事ですし、きっとそれが心の支えにもなると思いますv
アバター
2011/05/15 16:40
子供が小さい&複数だと大変なのは分かりますが、皆さん思うように親の躾の問題だと思います。
家は戸建ですが、以前集合住宅の上の階に住んでいた事があり、その時はまだチビ一人でしたが
下の方にはかなり気を使いました。上でも下の音がかなり響いてくる事があり、気を使ってくれない
下階の方に腹を立てた事もありました。集合住宅だと色々大変ですよね。住んで行く以上、
気持ち良く暮らしていきたいですし...
最近の小さい子を連れた親には頭にくる事が私もかなりあります。
以前、買い物をしている時に食器売り場を一人でチョロチョロしていた小さい女の子が食器を落として
割ってしまいそうだったので、チョッと軽く注意をしたらその拍子に食器をひとつ割ってしまいました。
店員が飛んできて女の子は親のところへトンズラ。
食器の割れる音に反応したその子の親はこちらを見て何か女の子に聞いていましたが、首をふっている
のが見えました。自分は知らないという事!?
私は店員に私ではないような事をさりげなく言ったのですが、嫌な気分に。
細い道を歩いていても道幅いっぱいに小さい子と親が広がって歩いていて他の人が来ても避けようとも
しない親。色々腹立たしい親はたくさんいます。
口うるさい大人の様で嫌かなとも思いますが、いくら小さくても大人がきちんと教えなくてはならない事
があると思います。私も熱くなってしまいましたが、その位私もしょっちゅう怒ってます!
こういう大人も必要なんだぞ~!!って感じですよね^^
アバター
2011/05/15 15:50
おっと、管理組合等にかけあう準備があるのですね!

我慢はもう十分してきたのですし、次があればとっとと訴えに行く時期ではないかと思いますよ~
アバター
2011/05/15 15:46
実は、うちも同様な感じです。上の階に小さなお子さんが住んでいて、割りとばたばたどたどたが響くのです。
とはいえ、問題にはしてないのですけど。

というのは、理由が二つ。
一つ)足音などがにぎやかなのは、夜の六時くらいまでだから。
二つ)過去に、うちの兄弟(3人)も同様なことをしていたからです。

何より、微笑ましいレベルの騒音だから、なのですが。

どたどた走る音の間隔が少し長くなると、「ああ、足が伸びて成長したのかな~」とか、複数人の子どもの足音がすると、「ともだちが遊びに来てるのかな?」と生活音で子どもの成長がわかります。
しかも、夜は静かになるので、これくらいは仕方ないよね、となるのです。

集合住宅暮らしに慣れてない人は、どういう生活音が近隣に迷惑がかかるかわからないのかな、と思うことがあります。
ベランダの非常ドアも響きますし、引き戸の開け閉めも結構響きます。

私は生まれてからずっと、集合住宅暮らしで、騒音については親に注意されてきましたし、幼少期は下の階の住人に訪問されておこられたこともあります。
子どもの騒音は、親のしつけとモラルの問題ですね。子どもは動き回るものですから。
きっと、その問題の家の近隣住人さんも同じようなことで被害を蒙っているのではないかと思います。

旦那さんの仰るとおり、あまりに酷いときはその時に怒りに行くのがいいと思いますが、管理人さんや業者さんに言うのもありかと思います。
一対一で解決できればいいですが、そうでない場合もありますので。

早く学んで欲しいものですね。
アバター
2011/05/15 15:31
非常識な親もいるものですね。
居留守使うなんてめっちゃ腹立つ~!!!
リリーさんの家に旦那様がいないからって、調子にのってるのかしら。
電車とかでもはしゃいでる子供を注意しない親や、飲食店ではしゃぎまくる子供を注意しない親が目立ちますね。
子供ははしゃいで当たり前ですが、注意しない親が一番悪いと思います(`-´)
むかつくべな~居留守が一番むかつくとです(`-´)
リリーさん、天井にむかって槍かなんかで攻撃するくらいしたほうがいいですよ!!
ボールをなげまくるとか。どれだけうるさいかわからせてあげたいですね。
アバター
2011/05/15 12:55
Harimakiさん ありがとう。
本当に困った人達です。 多分奥さんがお風呂に入っている間
ご主人が、子供の面倒をみてやりたい放題させているのかもしれませんが、
数日前にもどんどんしていた時に、奥さんが旦那さんに怒る声が聞えました。
旦那さんは怒鳴り返し、そのあと、床をドンドン蹴る様に音をさせていましたが、
幼稚すぎる人達なんだと思います。

マンションの管理組合に報告だけして、それでも変わらなければ、
月末主人が帰国した際、直接上の人と話をすると言っていました。
味方をしてくださって、ありがとうございました。ほっとしました。
アバター
2011/05/15 12:49
Funyさん 深夜や明け方の毎日の目覚ましは堪えますね。
その人がすぐ飛び起きて、止めてくれればいいのですが、
何度も鳴ったりすると、眠れないし、ストレスですよね。
非常識な人は、どこにでもいるもんですね。
コメしてくれて、ありがとうございます。
アバター
2011/05/15 12:46
cielさん ありがとう。
細かいところまで、私の立場や気持ちになって、
考えて下さってありがとうございます。
ぽろっとしてしまいました^^。

同じマンションに住んでいる者同士、お互い嫌な思いはしないでおきたいのですが、
多分、もう直接お話ししても、無駄な人なんだと思います。
主人の薦めもあって、管理組合に報告だけしておこうと思います。

cielさんの気持ちも、ブログにどんどん吐いちゃってくださいね。
私は聞きにいくだけしかできませんが、今回のcielさんやみなさんから頂いたコメントで
だいぶ楽になったので、私もその一人になれたらうれしいです。ありがとうございました。




アバター
2011/05/15 11:46
困ったものですね。

管理組合の人と
最上階の人にどんなけうるさいのか、
実際に聞いてもらったらどうでしょうか。

その上で、うるさい場合は、最上階と管理組合へ直接電話して、うるさいと注意し、
何回か注意しても聞かなければ、法的手続きへ移るのでしょうね。
アバター
2011/05/15 11:27
四季さん ありがとう
四季さんが書いてくれたように
管理組合に、自分達の常識の無さを知られるのは、恥ずかしいでしょうし、
立場も悪くなるでしょうと思いやって、直接そっと注意したんですが、
私が甘かったのかなと思います。
1度注意して駄目な人は、言った相手が悪いとか、こんな物音くらいで神経質なとしか
思っていないんでしょうね。
なんか、気持ちがブルーですが、主人からの薦めで、管理組合にお話しを持っていこうと思います。
真剣にコメして頂いて、ありがとうございました。(T_T)
アバター
2011/05/15 11:23
サファイアさん ありがとう。
このブログ書く時に、二コタのお子さん持ってみえる人を考えて、
みんなは違うんだよ~誤解しないでね~と思いながら書きました。

今朝早く主人から電話があり、管理組合に連絡を入れるように
言われました。

それまでは、組合に言うと、相手の方も嫌だろうなと
我慢して、直接柔らかく注意して、他の場所であっても、にこにこしていたのに、
もう、この人達は、親として失格だなと思ったのと、配慮して直接そっと注意した好意も
全く分からないんだなと思いました。午後から管理組合が電話受付をするので、電話しようと思います。

ほんと一緒にプンプンして下さってありがとう(T_T)
アバター
2011/05/15 10:48
一戸建てを借りていますが、私もあり得ない時間のお隣の目覚ましの音に、警察を呼んだことがあります。
アバター
2011/05/15 10:40
Lilyさん、よく1年半も我慢できましたね。えらいです。
子どもがしていることが、ほかの人にどんな迷惑をかけているか
わからない親って本当にたくさんいます。そしてもっとたちが悪いのは
ほかの人に迷惑をかけていることが分かった上で、それでもわが子の肩を持って
しまう困った親が本当に増えている気がします。
難しいですね。「だめだよ。」って言ってあげられる家族制度が崩壊してしまったから
かもしれません。

だからといって泣き寝入りしていないで、きちんと言えたLilyさんはえらいと思います。
我慢したことも、そして、きちんと言えたことも、本当にすばらしいことです。
ご主人が時差のあるところにお住まいになっているのがとてもつらいことだと
お察ししますが、せめて、ここで吐き出していってください。構わないと思います。
楽しいブログも大切ですが、吐き出すことによって、みなさんにも励ましの言葉を
もらえますから・・・。
私自身もずいぶんLilyさんに励ましてもらえました。
私のほうが、たっくさん、毎日のように吐き出しました。まだまだ吐き出しそうです(^^;うええ~

だからご遠慮なく! 見守っていますから!
アバター
2011/05/15 10:29
ご近所づきあいとか、職場のつきあいもそうですが、
いつも他人に配慮する側が泣き寝入りして、納まってるケースがありますね
居留守の場合は、手紙を差し込んで伝えておくのがいいのかなー

家にいるときぐらい、平静にすごしたいものですね
アバター
2011/05/15 10:15
組み合わせが悪かったですね(><)
最上階だと自分達は上の騒音聞こえないから自覚ないんでしょうね・・・
それにしても居留守はちょっとヒドイですね。
子供なんだから仕方ないでしょ、くらいにしか思ってなさそう(○`ε´○) プンプン!!
ベランダの非常口天井にモノ投げ続けて同じくらいの思いさせるってのもありますが、同じレベルになりたくないですしねぇ。
あんまりヒドイとマンションの管理組合とかに話すというのも手なのでしょうか。
アバター
2011/05/15 09:57
メロちゃん、ありがとう。
二コタでも、お子さん持っていて、仲良くしてもらってる人多いから、
自分のことのように思われて、不機嫌になられたら・・・と
このブログ書くのとっても、悩んだんだけれど、
も~我慢できない~と書いてしまいました。 

でも、メロちゃんが、子供は暴れるものだとは言わず、自分の家ではきちんと、いけないことはいけないと
躾をされていることを話して、私の部屋の上階の人がおかしいということを言ってくれたので、
少し気分が楽になりました。 ありがとう。 (T_T)
アバター
2011/05/15 09:31
うわぁ!最低やわ!!

絶対親が悪い!!

うちも2階に住んでるけど絶対走ったりさせへんし大きな物音とかあり得ない(やったら私か夫が激怒)

子供も走りたがったりしないし家ではアメーバのようにトロけてまっせwww

走るなら外でやれってカンジですなぁ

そんな親は話しても通じないんで(脳みそツルッツルなんやわぜったい=へ=!!)

マンションの管理側に言ったらどうでしょう?
アバター
2011/05/15 05:48
昨日はありがと~。関係ないけど、ゆうこりん(7624島)、来てくれるかな~?w
アバター
2011/05/15 02:12
(;。;) (TT) こんな愚痴を読んで、楽しく励まして下さって、ありがとうございました。

主人が単身で海外にいるので、母子家庭状態が、こういう時に堪えます。
仕事忙しいし、時差あるから、話す時は、なるべく心配かけないように
明るい話をするので、今ちょっと滅入っていました。
鉄板のことも、つい先日、主人が階下の明け方までの騒音を、注意しに行った話をしたので、
ついでに話したところだったんです。

何だかホロッとしてしまいました。 ありがとうございました。
アバター
2011/05/15 01:57
∑( ̄ロ ̄|||)1年半も我慢するなんて・・・我慢しすぎですよ。
私はあまりにうるさければ、すぐ壁とか天井を「ガン!」ってw

お話の感じでは、多分に想像力が貧困で自分さえよければって
感じですね・・・こういうタイプは正攻法ではダメだと思います。
でも・・・❀Lily❀さんにダークな奇策は似合わないしなぁw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.