Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


感謝を発信します。今日、感謝できたことについて


「今日も無事帰宅できて感謝しております」


「気をつけて」帰りやwってよく言いますよね。

誰かに「気をつけてね」って言われると・・・

なんとなく、嬉しいですよね。

ボクはそう思っています。

ボクはね。

今日も「気をつけて」帰宅しました。

もしも相手を応援することがあるなら

「気をつけてね」

と、応援してみたりしてもいいのかな。

って思ったりします。

あと、少し不思議な言葉をひとつご紹介。


弥栄(いやさか)

いやさか。

意味不明ですね。

わけわかんなくていいです。

天照大神に詳しい人なら知ってるかもw。

いやさか。

ちゃんと、「浄化」もできますよ。

いやさか。

便利な言葉です。気合も入ります。

いやさか。

まあ、何かを感じてください。


アバター
2011/05/22 02:56
こちらα1さんへ

 とてもつらかったですね。

 ボクも・・・同じつぶやきをしていた人間としてわかります。

 今、あなたが書いたつぶやきは「トラウマ」と呼ばれているモノです。

 その「トラウマ」たちの後ろににゃにゃにゃにゃーんという言葉をつけてみてください。

 あなたのブログで、もう一度説明しますね。
アバター
2011/05/21 16:20
「自分はこ言われたら嬉しかった」
それを自分で自分につぶやいていく。

そうなのですか。

私が今、自分につぶやいている言葉は
「だから、生まれて来なければ良かった」「だから、早く死んでしまいたい」
「生きる価値がない、資格がない」「どうせ、何をしても上手くいかない」です。

これでは、正反対でしたね。
しかし、これが親から言われた言葉から導き出した感想なのです。
アバター
2011/05/21 09:32
お早う御座います。

コメントを有難う御座います。

実行するのですね。

実行してみます。
アバター
2011/05/20 23:52
月子さんへ 

 いつもコメントありがとうです。月子さんにも栄えあり(@^-^@)
アバター
2011/05/20 23:49
こちらα1さんへ

 
すばらしい質問をありがとうございます。

>「五歳の大人」になれたらいいなと思いました。
しかし、親や世間では「○○をしなければ一人前ではない」というロジックが蔓延っており
これに立ち向かうには相当な意識が必要だったのではありませんか?


 そうですね。覚悟が必要でした。

 ウチの親などはものすごくて、「□□をしなければ一人前ではない」と言っておきながら
「□□(前の□と同じ言葉です)したからと言って一人前ではない」と言っておりました。

 是非、どのような気持ちをもって今の精神状態になれたのか教えて下さい。

 「有り難う御座います」「許します」の精神ですか?


 気持ち、考え方をそのままお伝えします。

 自分には「親」がいない・・・と、諦める覚悟が最初に必要でした。

 「今いる親」を親と見ない・・・他人であり、たまたま一緒に暮らしている知人と認識する。

 「今いる親」ではなく、「自分自身が自分の親となる」

 「自分はこう言われたら嬉しかった」

 それを自分で自分につぶやいて行く。

 それを繰り返すのです。それを繰り返す間・・・ただ一つ守る約束があります。

 「今いる親」に何を言われようが・・・耳を傾けないこと。

 そして・・・「過去」にできなかったことを「好きなように」やってください。

 存在することをあなた自らの手で許してください。

 親は「あなた自身なのですから」

 はい。それがボクの気持ちの持ち方でした。

 ちなみにボクは「今いる親」を世界で一番殺してやりたいって思っています。

 ただボクが「殺す」という非日常的な行動を起こさなかったのは、

 当時に見たホラー映画のおかげであります。

 ホラー映画の主人公は・・・親を殺して、「五歳の大人としての本当の自由」を手に入れていました。

 ボクにはその主人公が、最初分身のように思えていました。

 しかし、ボクはその主人公に約束したのです。「ボクは別の方法で「本当の自由」を手に入れるよ」

 それからボクは大地にひざまずきながら、親を「殺したい親を許します」と、一日一回つぶやきました。

 だから、今のボクがいます。 

 
アバター
2011/05/20 23:24
はっちゃんへ☆

 いやさか!だからねw。いささかじゃないからねw

 わざとって知ってるけどwうん。
アバター
2011/05/20 22:28
「ばんざ~い」

リルルさんに益々の栄えあり^^
アバター
2011/05/20 22:01
 今晩は。

 少々、不躾な質問かもしれませんので、どうしようか迷ったのですが
教えて頂けませんか?

 無邪気は時には残酷なものと知りましたが、お許しを願います。

 「五歳の大人」になれたらいいなと思いました。
しかし、親や世間では「○○をしなければ一人前ではない」というロジックが蔓延っており
これに立ち向かうには相当な意識が必要だったのではありませんか?

 ウチの親などはものすごくて、「□□をしなければ一人前ではない」と言っておきながら
「□□(前の□と同じ言葉です)したからと言って一人前ではない」と言っておりました。

 是非、どのような気持ちをもって今の精神状態になれたのか教えて下さい。

 「有り難う御座います」「許します」の精神ですか?
アバター
2011/05/19 12:41
いささか!!

なんか~
サザエさんに出てきそう・・・。w
アバター
2011/05/19 00:49
先ほどはブロコメありがとうございます。 色々とおくわしいのですね^^

またこれをご縁にいろいろとおしえてくださいね^^ ラフマニノフはね

カラヤン指揮ベルリンフィルでピアニストはワイセンベルグのピアノと

ブーニンのピアノと古くはあの辻井信行君を抱きしめたアメリカのヴァン・クライバーンの

ラフのピアノコンチェルト2番がやはりいいですね~^^ あとはヴォカリーズが

素敵かと^^
アバター
2011/05/19 00:06
http://www.youtube.com/watch?v=ZDUjt6iH52E&feature=related

お好きだといいのですが^^ 弥栄なんかカタルシスですね^^ 初めてききましたが^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.