Nicotto Town



たまには真面目に・・・

読んだ当時に衝撃を受けた作品では、

島崎藤村の破戒、

三田誠広のいちご同盟、

司馬遼太郎の竜馬がゆく、

村山由佳の天使の卵。(敬称略)

20歳ぐらいまでに読んだものばかりですね。
多感だったというのかなぁ。
小説慣れ?したのか最近は何を読んでも印象に残らないのか・・・

村山由佳さんが直木賞とった時は嬉しかったなぁ。




アバター
2009/04/30 06:07
紫貴さん、

激しく嬉しいです♪
アバター
2009/04/27 22:54
>村山由佳さんが直木賞とった時は嬉しかったなぁ。
これには激しく同意です
アバター
2009/04/23 05:39
先生、

競馬ネタ以外のことを書くのは気恥ずかしいものですね(笑)
アバター
2009/04/22 21:51
衝撃を受けた作品か・・・。

中1で読んだ吉川英治の「三国志」は
とてもとても面白かったです。ちょっと長いけど。
「宮本武蔵」は恋愛観が現代と大きく違うので、
のめり込むまではいきませんでしたね。

野田秀樹の「ミーハー この立場なき人々」は高1で読んで
別な意味で衝撃を受けました。
現国の先生が授業で少し読んだんですよ。

そういえば中学のときはたしか北杜夫が教科書に出てて
これも衝撃的でした。
読まされて笑いが止まらなくなってしまったんですよ。
アバター
2009/04/22 15:21
ダートさん、

競馬ネタ以外でお話しするのは初めてかも(笑)

私も幕末もの大好きです!

アバター
2009/04/22 15:08
kouさん、

家事に育児に大変でしょうからなかなか読む時間ないでしょうね~。
アバター
2009/04/22 15:07
ioioさん、

勉強そっちのけでしたからね(笑)

村上由佳さんはぜひ読んで欲しいです♪
アバター
2009/04/22 14:37
今現在、吉川英治 新平家物語りを読んでいます。歴史小説は、いろいろ読んでいますが、竜馬がゆくは、まだ読んだ事がありません。幕末ものは、どの作品を読んでも心に残ります。全体的に、悲劇的な完結になるからかもしれませんが。
アバター
2009/04/22 09:13
いい作家さんの本を読んではったんですねぇ^^
あたし本は好きですけど近頃は雑学の本ばかりです^^;
真面目な本も読まなあきませんねぇヽ(≧▽≦)ノ
アバター
2009/04/22 07:56
ハタチの時にすでに、こんなに読んじゃったんですか!
すごいですねぇ・・・
司馬遼太郎さんのは読んだことありますが
ほかはないよぉ~~!!
今度図書館で検索してみるね~(^-^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.