Nicotto Town



今食べたいスイーツ

MIKADO イタリアやフランスで見かけたポッキーです。

名前が恐れ多いのが笑えます(^○^)

♫上を向いて歩こう♫が、アメリカで発売する際、

長い日本語だと外国人が発音しにくいので、知られてる短い単語

♫SUKIYAKI♫になったのは有名です。

ポッキーは短い名前だから、これでいいと思うのですが・・・・。

何故MIKADOになったのか、興味がある方は、こちらのブログを

読んで見てくださいね。


http://members.aon.at/hwien/jetzt/lecker/mikado.html

アバター
2011/05/23 22:52
回りくどいw
っていうか、そのゲームがすごく気になるしぃ~www
アバター
2011/05/23 11:06
ほほ~、面白いです^^
ミカドって日本じゃ、やっぱり軽々しく使えないですね。
でもポッキーの方が響きがいいような・・・・別に漢字でもないのに(?へ?)
まぁ日本でもこういう当て字的なネーミング外国製品につけてるでしょうし、お互いさま?
ちなみにポッキーより最近トッポばっかり食べてます、私ww
アバター
2011/05/23 10:21
アメリカ人の友人がポッキー大好きで帰国するときは必ずいっぱい買っていくと言っていました。
(田舎なので、スーパーにないそうです。)
抹茶オレや抹茶アイスもかなりの人気らしいです。

ハローキティもとっても人気らしい。

カラオケがキャリオキと発音された時は、なおしてあげました。
アバター
2011/05/22 22:04
ミカドって聞いた時、最初は卑弥呼の時代の何かを想像させられました
ゲームなんてあったんですね
なんか原始時代の遊びみたい!~☆
アバター
2011/05/22 16:00
おおー日本でいえば「ブルボン」みたいな感じですか~^^;
フランス人から見たら、「ルマンド」とか「エリーゼ」とか、
”あはーん?なんでこのお菓子がブルボンやねーんw”
(関西弁やけど語尾ちょっとあげてフランス風に発音してくださいw)
でも・・・ルマンドめっちゃおいしいよなぁwブルボンやわ、やっぱり!
アバター
2011/05/22 14:47
帝??@s@!

味はポッキーと同じなんでしょうか?
食べてみたいです/(・ x ・)\

ぜんぜん話変わってしまうんですが、マックのメニューとかも、フランスだと違ったりするんでしょうか?
アバター
2011/05/22 14:34
「みかど」ですか、
見た目は普通のポッキーですね。
「みかど」というと私は、
「帝」という苗字を思いつきます。
何かの漫画で何人か出てきたんだっけな??
「みかど」っていう名前、外国のポッキーなのに、めずらし~っ(*o*)/~~~☆
これって、日本がポッキーを「チェス」とか・・・・「ジェンガ」とかいう名前で発売してるのと同じ感覚なのかな??外国には、面白い物が沢山ありますね~!!
1つ前のブログの飛行機のお客さんたちも(笑)
上階に住んでいるご夫婦さんも、なかなかですよね、槍、本当に送りましょうか?
「あいたたたっ」ってなりますね(笑)
最近疲れているみたいだから、私のブログへのコメントも、あんまり無理されないでね。
アバター
2011/05/22 12:55
Lilyさん、こんにちは!
ブログにコメントありがとうございます^^

MIKADO、知ってますよ~^^
名前の由来、私が昔聞いたのは「Pocky」という言葉はあまり良くない意味なので
そのままの名前では発売できなくてMIKADOになったとか・・・
本当のところ、どうなんでしょうね^^;

MIKADOっていうゲームがあるっていうの、初めて知りました!
やってみたいな~^^
アバター
2011/05/22 12:38
こんにちわぁ★
何か意味が分かるような・・・
分からないような・・・w
とにかく食べてみたいですww
アバター
2011/05/22 10:17
語呂や音的にもポッキーのほうが可愛いのになー^^
イタリア人のイメージからすると、ポッキー4本くらいまとめて口に入れそうですね 笑



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.