Nicotto Town



あの鐘を鳴らすのは・・

画像

天空の神殿で
ニコペットのジョイと一緒に 鐘を鳴らそうと思ったのに・・
ジョイ!  起きて!

〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜

糸通し
きょう・・書道のお稽古に行きましたら、
先生と、お仲間がそろって・・
「あ、きたきた〜 メイさんなら..わかるんじゃない?」

何かと思いましたら〜
先生がソーイングセットを手に持っていらして・・
糸通しを、どうやって使うのか・・三人で悩んでいたところでした^^
まず...針穴に糸通しを通すんです。
ところがその針穴が見えない〜><

眼鏡・・手放せません。

アバター
2011/05/27 17:40
杏花さん
おばあ様に教わったというお話・・ 素敵です〜
私も チクチク・・また何か 縫ってみたくなりました^^
ブルーベリーを食べてがんばらなくちゃ〜∧∧
アバター
2011/05/27 15:42
おお~!すてきなお部屋!!
神聖な気持ちになれそうです。

糸通し、私も持っているのですが、使ったことがなくて・・・
糸の先を斜めに切ればいい、と祖母に教わったので
ずっとそうやってきましたが、
さすがに、見えにくくなってきました^^;
そのうち糸通しのお世話になるかも・・・
アバター
2011/05/27 10:24
旅人さん
まっ! 旅人さんは、ご自分のソーイングボックスもお持ちなのですか?
すばらしい!!

なるほどね・・白黒リバーシブルの便利品を作っておけば良いのですね。
良いことをうかがいました^^
アバター
2011/05/27 10:19
sakuyakoさん
お一人はパッチワークの名人なんですが...
皆さん近視の方たちばかり・・? (-_-;)
アバター
2011/05/27 00:58
メイさん、糸通しの使い方は知っていて、
僕のソーイングボックスにもありますが、
実は老眼じゃないので、使いません。
というか、近眼のメガネを外しますが…

針の穴を観るコツをーーー

白糸の場合は、針の背景に黒色のものを、
黒糸の場合は、針の背景に白色のものを…

即ち、表が白、裏が黒の5センチ位の厚紙を一つ
ソーイングボックスに入れて置くと便利ですよーーー

って、誰でもそうしてるかぁーーー
アバター
2011/05/26 23:07
糸通しの使い方が分からないなんて(-_-;)
アバター
2011/05/26 22:15
まなかさん
まぁ〜 自動の糸通し器があるの〜?
今度探してみよう・・

まなかさん、お部屋の模様替えが済んだら公開してね^^

アバター
2011/05/26 21:19
ジョイちゃん、ぐっすりおやすみですね^^
今回のお部屋アイテムの壁、ステキですよね。
私もお部屋模様替えしたいなぁと思いながら、まだやっていません~

針と糸をセットすれば自動で糸を通せる糸通しも売っているんですけど、
趣味でしょっちゅう針に糸を通すことがないのなら、買ってまで・・・とは
思いませんよね^^;



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.