Nicotto Town




今日は久々の休日なのですが、
実家から父が膀胱癌という報せを受けました。

私は正直、父とはあまり折り合いが良くありませんでした。

外面は良いのに、母や私のことは見下して、
理不尽なことですぐに怒る父。
脇目もふらずに働いてお金はそこそこ貯めても、使い方がめっぽう下手で、
バブルの頃に証券取引に手を出して大損したり、
家族に相談もせず使いもしない土地を買ったり……

母や私も気が強かったので、いつも喧嘩ばかりしていました。

それでも、今になって思えば、父は、
浮気やギャンブル、犯罪のように、決定的に家庭を崩壊させる事はしませんでした。
半ばグレかかっていたような私を大学まで出してくれたし、
その後も勉強したいと言えば黙って学資を出してくれていました。

父が出したのは所詮お金なのかもしれない。
けれど、社会に出てみれば、
お金を稼ぐというのは大変なことだというのが解ります。

仕事人間で、家族を顧みなかった、本当は小心で不器用な父。
けれど、きっと父は父なりの方法で、守るべきものを守ろうとしたのだろう。
今ではそう思います。

来週父は入院するそうですので、
今は一度実家に帰ってゆっくりと話をしたいです。

アバター
2011/05/29 14:23
>カムイごまちゃん

ご心配ありがとうございます。
父は既に後期高齢者の域に入ってかなり経ちますので、いつ何があってもおかしくないとは思っていました。
財産についても話をしましたが、家族としても、期待される法定相続分を残してくれさえすれば、相続を争族にするほど多くの相続人もいないのです。

今はただ回復を祈っておりますが、究極的には人の命は限られているもの。
いつか必ず訪れる別れの前に、様々な事に気がつくことができ、準備する時間が与えられていることは本当に幸いだと思います。


>バルニエさん

私の身の回りの女友達の間では、父親が問題児というのは共感を得られるようで、友人とはよく互いに父の愚痴を言い合ったりしています。

ところが、さらにリサーチを進めると、どうもそうでもない父親というのもいるようなのですよ^^
どこかの父の日特集で、父親に点数をつけたら何点かという企画があり、平均80点という高得点がついていたことに驚いたりもします。
おそらくご指摘の通り性別の違いなども関係しているのかもしれません。

すれ違うことも多い我が家ですが、今後のことがどうなるにせよ、父との時間を大事にしたいです。
アバター
2011/05/29 06:49
おはようございます。
これから治療に専念されるというタイミングで如何なものか? 軽薄な米蒔きは、不謹慎と思いつつ。。。

自分の義父が昨年の夏に亡くなりました。直接の(最終的な)死因は肺炎でしたが、リンパ腫の治療で都立の駒込病院に入院をしていました。癌の治療は比較的良好に経過しており、発見からも数年経過していたので少々油断をしていた矢先の出来事でした。その為、口頭では万が一の事も話し合っていたものの、遺書を書く事も無かった様です。

義父はヘビースモーカーだった事もあり、発癌の数年前に「肺気腫」という難病に罹っており、肺機能が著しく低下していたことも治療の弊害となりました。何よりのショックは、薬の副作用からか、少しずつではありましたが、体力の低下が進んでいたのでしょう。僅か2日の間に病状が悪化し、意識も無くなって逝ってしまいました。(まさに「あっ」と言う間を実感しました(´;ω;`))

現在は、癌治療の技術や薬の開発も進み、部位や発見時の進行度によっては、ほぼ完治に等しいほど迄に克服可能です。ただし、この病気に関してはどのような場合にも絶対はありませんので、気持ちは前向きにあっても、万が一の時のためにも、後悔の少ない(ベストを尽くしても必ず後悔するのが人間ですから)判断と行動をしていただきたいと、切に願います。 時間がある内に( ^ω^)・・・

などと言う前に、先ずは病気で亡くなる事無く、老衰で自然死?される迄長生きされる様にと祈るべきでしたね。
(*_ _)人ゴメンナサイ
アバター
2011/05/29 06:03
うちの祖父と似てる気がしました。
孫にはめっぽう甘いので私にとっては大好きな祖父ですが、
祖母や母にとってはかなりの問題児。
外面が良くて、ちょっと荒っぽくて、何故か金回りが良くて、
容姿がいいので昔も今も女性の影が尽きませんw(85だというのに)

ただ、エリート至高主義の祖母に対し、我慢してる面が多々あるので、
私はどちらかといえば祖父寄り。(スポーツ観戦は一緒にしたくないNo.1ですけど)

父については・・・顔も見たことないので・・・なんとも言えないです。
一生の内に一発なぐることができたら・・・と密かな野望があります。
(マリモが同じ誕生日で同じ血液型の時は、呪いだと思いました・・・)

ただ、友人の話を聞いていると、どこのお父様も大概が問題児のようです。
父と娘、性別が違うのでよけいにすれ違うことも多いのでしょうね。
年齢を重ねていく内に会話も減ってしまいますし・・・。
けど、年齢を重ねるごとに家族が老いて小さくなっていくのを見ると、
大事にしなければと思います。
家族だけに妙に恥ずかしくて、うまく接することができなかったりしますが(^。^;;

お父様の回復をお祈りしております。
アバター
2011/05/28 23:38
>しろこさん

こんばんは。

実家で父と病気のことやもしもの時のことなど、話をしてきました。
母が病院に持っていく衣服などを買ってきてくれていました。
父の気難しさも、
本当にどうして今までやってこれたんだろうという位の父母の相性の悪さも相変わらずでしたが、
父の同窓会の文集に家族のことが書いてあるのを見た時は涙が出そうになりました。

入院するのは近くの病院だそうなので、
時間のある時には、体に障らない範囲でまた会いに行きたいです。
アバター
2011/05/28 15:09
父親ってみな不器用なんだと思いますよ。
自分の気持ちを伝えるのが上手くないんですよ。

ホントは神守さんにも、神守さんのお母さんのこともとても大切に思っていても、口を開けば喧嘩になってしまうようなことしか言えなかったんじゃないでしょうか・・。

私は父を亡くしてから父の遺書を読んで、どんなに母のことを思っていたか、子供たちのことを気にかけていたか知りました。生きてる間にもっともっと仲良くすれば良かった・・・とホント後悔しました。

病気の時はとても心細いと思います。癌は大変な病気ですが、今は治癒率が昔に比べて格段に上がっています。どうぞお父様大切にしてあげてください。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.