Nicotto Town



紫のアスパラ


今年も甥が、会津田島産のアスパラを送ってくれました。
めずらしい紫のアスパラも入っていました。
あまり量産されないため、貴重です。
紫アスパラも
湯がいてしまえば・・色はグリーン。
まずは、シンプルに塩を振っただけで いただきました。

紫の...お味は〜  やわらかくて あま〜〜い!!
グリーンのほうも〜  やわらかくて あま〜〜い!!
顕著な味の違い・・私にはあまりわからなかった・・
どちらもアスパラの香りいっぱいの...おいしさでしたヽ(^о^*)ノ

アバター
2011/05/30 22:54
sakuykoさん
ぷっ・・ほんとですねぇ〜
農園から出荷する時に、グリーンの中に紫色がアクセントになって、
きれいに見えるから・・かな??
でも〜食通の方にはその違いが、わかるようです。


アバター
2011/05/30 22:35
えっ、湯がくと 色が緑になっちゃうの???

紫に品種改良した意味ないじゃん(ー_ー)!!
アバター
2011/05/29 22:12
旅人さん
紫なのに...茹でるとグリーンになるのって・・どうしても解せなくて(笑)
紫キャベツのように、お酢に浸けたらきれいに発色するかもしれないと思って・・
やってみたのよ(笑)   
でも....変化無し〜でした^^
アバター
2011/05/29 22:09
ダブロクさん
私は〜 アスパラ初体験は・・グリーンではなく・・
子供の頃に、ホワイトアスパラの缶詰を食べて、
あの独特の味とかおりに〜 いらな〜い(>.<;) 
以来、ホワイトアスパラは、今でも食べません^^
アバター
2011/05/29 20:10
メイさん、アスパラ美味しそうぉーーー
紫のアスパラは未体験でーす!

湯がけばグリーンとはーーー
意外ですねぇーーー
アバター
2011/05/29 15:29
アスパラといえば小学生の時
友達の家で食べたのが初体験でした^^
その時はこんなんいらんは~と思いながら
食べた事を思い出します・・ww
お塩で食べると良さそうですね。
いつもマヨネーズで食べてるので^^;
アバター
2011/05/29 15:06
杏花さん
なるほど・・レア種ねぇ〜♬
うんうん・・まさしく〜〜〜

杏花さんなら、微妙な味の違いが わかるかもしれません^^
アバター
2011/05/29 14:57
へえ~~、紫アスパラって、湯がくと緑になるのですね!
あまくて、やわらかくて・・・食べてみたいわ~^^
ニコタのガーデニング風に言うと
レア種になるのですね^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.