Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


最後の和歌山ラーメン中華そばさかえと山為食堂

昨日は日帰りで愛知県まで行って来たが、名古屋メシなんて何も食べれんかった。
しかし今週の火曜日に和歌山県に行ってはちゃんと食べて来た。
いつもの定期訪問だったんだが、内容はちと違う。
営業担当替えによる引継での最後の訪問だったのでした。
2年間和歌山担当して、っても2ヶ月に1度くらいの訪問でしたが、ほんっとラーメン屋さんによく通ったもんだ。
心残りは夜しか営業してないお店には行けなかったこと。
特に車庫前系の雄「丸高アロチ本店」とある意味有名な傾いたお店「中華そばまる豊」」は残念です。
おそらくよほどのことがない限り、もう和歌山に行くことはないと思うので(いや、そんなこともないと思うがってどないやねん)、今回のラーメン屋はワタシの集大成にしたいと。


では、最後を飾る和歌山ラーメンのお店はここです!

①中華そば さかえ:中華そば(大)650円
JR和歌山駅を東に出てすぐの交差点を北に10分ほど歩いて、和歌山県立体育館の斜め前。
やっぱここが一番美味いやろ! もう今回は絶対どうしてもどないかしても食べたかった店。
濃厚とんこつ醤油に魚介の和のテイストとの融合、麺もワタシ好みの硬麺で、チャーシューも美味けりゃ同じ醤油で漬け込んだ真っ黒なメンマが秀逸!
しかし今回訪問したのは14時半、実は閉まってました。
お店の入り口にはのれんは出てたがシャッター半分閉まってる。
上記のように引継で行ってたので、同行者が居てですね、中を覗こうとした時に半閉まりのシャッターにガシャンと頭をぶつけたの。
で、ワタシはワタシで店の前でがぼーん! と声を大にしてショックを表してたら、家から何事か!? と、お母さんが出てきてくれまして、ワタシが最後にどうしても食べたくてお邪魔したのです!
と言うと、いたく感激して下さって、店に入れてくれて再度鍋に火を入れてくれたのでした。
そして作っていただいたそのラーメンは!!! 相変わらず激ウマー!!!
同行者も一口食べて魅入られたように最後のスープの一滴までいただいておりました。
ああ! 無理矢理にでも最後に食べれて良かったです。


続いてはぶらくり丁の京橋まで歩いて(15分は歩いたな)「丸京 中華そば」へ行った。
しかしこここそ14時から16時までお休み。15時過ぎてたので「行けますかぁ?」で行ける時間ではない。
完全に閉まってたので、無念ながらここは絶対開いてるだろうという店に更に10分かけて歩いた。


②山為食堂:中華そば800円
井出系でも車庫前系でもないのかな? ぶらくり丁の西の外れ、食堂なのでちゃんと開いてた。
でも17時やったか16時やったかで閉めるみたいよ。
まぁ、ここの中華そばは超濃厚、ここまで濃い濃いのスープはちょっと珍しい。
麺も細うどんより太いくらいで、食べ応えあり。
チャーシューはとろっとろで好きな人にはたまらんと思うなー。
食堂ってもうどんと中華そばとご飯くらいしかないんだけど、メニューにはうどん350円、しのだ(「きつね」のことね、理由は大阪は堺の信太山にきつねがよく出たのできつねうどんのことを「しのだ」と呼ぶ。ちなみに「しま」って言葉もあって、船場の島之内に米の相場が立ってたので、ご飯のことを「しま」と言うそうです。だから「しのだ」と「しま」、と言うときつねうどんとご飯が出てくる訳だが、もちろん今では誰も言いません、何のこっちゃ)380円、なのに中華そば800円と飛び抜けて高いし、他店に比べても200円は高い。
が、一度食べたらその理由が分かる。
それほどの超濃厚、女性はちょっと引くかもしれんが、好きな人は徹底的に好きな中華そばだと思うな。


という訳で、「丸京」は開いてなくて2軒しか行けなかったが、現状では究極の2軒に行けたので、ワタシは非常に満足しちゃいました。

今度はバイクで来て、夜泊まって車庫前系食べて、魚も堪能してぶらくり丁もしっぽり堪能したいと思いました(しっぽりって・笑)。


さー、次回からは久しぶりに徳島ラーメンを攻めるとするかな、ニヒヒ。

アバター
2009/04/30 19:36
みかんさん、本場の博多ラーメンはちょっと驚くくらいに美味い。
おそらくそれは超ハズレなお店だったのではないでしょうか。
宮崎はラーメンもあるけど釜揚げうどんも有名。
それになぜか知らんがチキン南蛮発祥の地なんだって。
喜多方も町並みが楽しいですよね、酒蔵多いし、ニヒ。

あっさり醤油のお店って意外と美味しい店がないんだよねー。
味の時計台、大阪にもありますよ。
やっぱラーメンは良いよなー。
お昼も食べちゃったし…。
アバター
2009/04/30 04:31
安い!ですね♪
食べてみたいものです^^

年をとると、すみれはコッテリしているので、食べるのも体がだんだんきつくなってきます。
若い人向けですね~!
昔は食べていたのですが・・・

長崎で食べた長崎ちゃんぽんと宮崎で食べた白いラーメンはとっても美味しかったです♪
うまいもの展で食べた喜多方のラーメンも美味しかった(^_-)☆

でも大昔札幌のうまいもの展で食べた博多ラーメン?は白い真っ直ぐな伸びきったようなどろどろした感じのコシのない面と気持が悪くなるような味のスープで、み~んな残してましたし、食べ物は絶対に残さない私さえも食べているうちに具合が悪くなって残してしまいました・・・
本場もああいう味なのか?それともたまたま美味しくない店が出展していたのか?今でも疑問です(^^;)
おかげでまだそういう系統のラーメンに手を出せないでいます(∩。∩;)ゞ
本当は美味しいのでしょうね~!

最近は、アサリやハマグリのラーメン・昔風醤油ラーメンばかり食べています。
調子のよいときは、味の時計台の味噌キムチバターラーメンまた食べてみたいです♪
でもまだ胃腸が・・・・
アバター
2009/04/28 06:53
へー、あんな店がねぇ。
ま、店は汚いけど味はサイコーやからねぇ。
魔法のレストラン辺りが取り上げそうな店ではあるな。
何せ店内狭いからいつも混んでる。

話の種に一回行っといで!
アバター
2009/04/28 06:49
「カドヤ食堂」!!!! 知ってますわΣ(・ω・ノ)ノ
前にTVに出てたんですよ。「水野真紀の魔法のレストラン」という番組で★

で、気になってたところ、たまたまその近くに出かける機会があり
お店の前まで行った事がありましたヾ(●´∀`●)

TV放送後だったんで、すごい行列が出来てましたね。
すごすご、帰っちゃいました・汗

今は落ち着いてきてると思うので、友人誘っていってみたいです♪
アバター
2009/04/26 23:56
では長堀鶴見緑地線今福鶴見駅北にすぐの「カドヤ食堂」。
見た目はなんてことないけどメチャ美味い!
ここ最近はつけめんに力入れてるけど何食べても美味しいよ!
アバター
2009/04/26 23:44
まぁ、外に出ても海しかない場所でしたからね、ホテルの所在地(苦笑)

では、お言葉に甘えて・・・・。
私の友達が「ラーメンの美味しい所へ行きたい」と
前々から言ってたんです^^

出来れば大阪市内であれば・・・・と思うのですが、
そういう店ありますか??
アバター
2009/04/26 23:05
そか、残念やね。
ま、ラーメン食べ歩きしたくなったら言うてくれい。
しかし外出禁止って凄いな。
軟禁やもんねー。
アバター
2009/04/26 23:00
もう行かないと思いますよ・汗
和歌山に行ったのは、仕事(研修)でですからね><
しかも外出禁止でしたし;;

でもって大阪→和歌山までは、会社のチャーターしたバスで行ったんです。
自分で電車で和歌山へ!!でしたら、「さかえ」行ってたと思うんですが・・・無念;;
アバター
2009/04/26 22:26
陽ちゃん、そうなのよー。
お母さん、いい人だぁ!
もう和歌山行かんの?
ぜひお勧めなんやけどなぁ。
アバター
2009/04/26 21:55
行ってきたんですね!!お勧めして下さった「さかえ」へ!!

へぇ〜スープに魚系のものも入ってるんですね。
味は濃厚そうやけど、しつこくなさそう(●´∀`)b

そして、店の人も親切ですやん^^
最後(?)にイイ思い出ができて良かったですね★
アバター
2009/04/26 20:28
ぃたさん、「すみれ」美味いよな!
カップ麺は不味いけど。
JR京都伊勢丹10Fの京都拉麺小路に「すみれ」出店してるで。
いつもは「新福菜館」食べるけど。
テーマパークのラーメンは高い!

ラー博には和歌山から「井出商店」が出てたな。
初期の頃には徳島ラーメンで「いのたに」って店も出てた。
これがまた美味い!
ラー博では「荻窪ラーメン春木屋」が好きじゃ!
アバター
2009/04/26 18:22
今回はうどんじゃなくラーメンか。まあ麺類に変わりはないけど。
ラーメンは長いこと美味しいの食べてないわ~。
うまいラーメンが食いたいのう( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
北海道の友が送ってくれた↓にも名前出てるけど「すみれ」はうまかったな。
アバター
2009/04/26 11:37
うどんにラーメンと大変やわ、っておい。
「あしたのジョー」でマンモス西が隠れてうどん食ってたのを
ジョーに見つかってどつかれて鼻からうどん出してたよなー。
他人とは思えんわ。
アバター
2009/04/26 11:30
今度は鼻からラーメンか・・。
忙しいな。
アバター
2009/04/26 07:01
あーちゃん、何ですと!?
二大札幌ラーメン!?
聞き捨てならんこと言うなー。
いやー、あーちゃんには是非とも博多の元祖長浜屋(ワタシの日本で一番好きな店)で
食べてもらいたいなぁ、もう同じラーメンじゃないって。
異種格闘技戦と言っても過言ではないでしょう。
ほら、カレーも日本のカレーとタイカレーが全く違うやん?
あんな感じ。
日本も広いんだー、うんうん。
アバター
2009/04/26 06:57
akiさん、これからはワールドワイドに責めて行きますよ!
ラーメンに限らずうどんもそばも焼きそばもね!
水沢うどん・わんこそば・富士宮焼きそば・横手焼きそば、なんかねー。
もちろん徳島ラーメンに博多ラーメンに熊本ラーメンに長崎チャンポン皿うどんもですよ
あんスパ・きしめん・味噌煮込みうどんも継続してプッシュ!
しかし麺食べてない人は何食べてるんだろう???
ワタシは謎ですねー。
アバター
2009/04/25 23:51
「すみれ」が美味しかったんなら「てつや」も行かなきゃ・・・。

2大札幌ラーメンだぞ!

白い麺だったらaka暴れるわーw
アバター
2009/04/25 20:39
麺、好っきだね~w
そうそうw言おうと思ってたことが、最後に書いてあった!
うどんはあんだけ攻めてるんだから、
たまには和歌山ラーメンも攻めなさい^^
アバター
2009/04/25 16:58
そーなのよ、るん。
毎回、行ってはラーメンの写真パチパチ撮ってんのに
いつも温かい目で見てくれてるんだよ。
ホンマに美味いので一回食べてもらいたいわ。
流石にマネすることは無理や、あちょー。
アバター
2009/04/25 16:56
まっしゃん、そうなのよ。
わざわざこんな店を訪ねてきてくれたんだから、って。
とにかく最後に一番好きな店で食べれて良かったよ。
山為食堂は濃い濃いやけど、2杯までなら結構小ぶりやから
食べれるもんよ。
ちなみに朝からラーメン作って替え玉してしまいました、これもグダグダ!?
アバター
2009/04/25 16:54
ころりん、営業マンと言っても怪しい羽毛布団なんかを
ご老人向けにセールスしております、イヒヒ。
グダグダクラブじゃなくてグダグダ同好会だよ。
その辺のころりんのグダグダぶりは是非とも我が同好会に
来て欲しい、逸材だ!

徳島ラーメンはETC取り付け後になるけど、もうすぐだよん♪
アバター
2009/04/25 15:31
店の前で声を大にされて よっぽど怖かったんだろうな、さかえ母さん。 ぷ。
そ~ゆ~コトが さらに ラーメンをおいしくするね♪ ってか、そ~ゆ~人が作るから 美味いのか。 in 愛情。
アバター
2009/04/25 15:00
中華そば さかえ のお母さん優しい人だ~(*^▽^*)
食べれて良かったね。

でも1日にラーメンは1食で良いなぁ。
アバター
2009/04/25 13:35
徳島ラーメンの回を楽しみにしとります♪
営業マンだったのか・・・・
口車にのせられてあやうくグダグダクラブに入るとこでしたw
グルメサークルも作れるんじゃないですか? 
天才だもんね!   うひひ。
アバター
2009/04/25 12:27
がめやん、早いな。
山為食堂の中華そばはそこまでお金掛かってるってことじゃないの?
しかし大概の客が「そばセット!」つって、
中華そばとご飯100円と漬け物30円を食べるの。
計930円やで!? お昼にしたら高すぎるって!
だけどスープが濃すぎるために、ご飯が必要なの、それはよーく分かる。
日本全国どこでも美味いラーメンはあるもんだよなー。
アバター
2009/04/25 10:12
ほほ~~ 中華そばって言うのか~しのだとしまを食べても
ラーメンより安いのか・・・・きっと ごちそうなんだな~ラーメンは
アバター
2009/04/25 08:28
あーちゃん、確かに画像が貼り付けられない以上、
文字だけではおもしろくないとはワタシも思う。
しかし…そろいもそろって脳みそにしわないんか!←あ、そりゃワタシでしたわ。

黄色いちぢれ面ね、さすがにお土地柄ですな。
九州ではまっちろな棒麺、博多で黄色いちぢれ麺出てきたら
客暴れるで。
最近離島にっ行ってないので分からんが、
以前、「ラー博」で食べた「すみれ」はえらく美味かったよなー。
最近は旭川とかその他ニューウェーヴなラーメン屋もどんどん
出てるのが離島。
カレーラーメンも流行ってたよな。
「てつや」…間違っても行くことないでしょう、くっくっく。
アバター
2009/04/25 08:22
ロケベさん、おはよー。
ああ、喜多方ラーメンのチェーン店だね。
関西にもいくつかありますよー。
食べないけど…。
地ラーメン、ご当地ラーメン、何かしらあるもんなんで、
いずれおじゃまさせていただきます。

グダグダもよろしく!
アバター
2009/04/25 01:18
おお!↓みんな、同じ意見だね^^

中華そばって、ラーメンのことなのね??
akaはラーメンは黄色いちぢれ麺じゃなきゃイヤ!
オススメは「てつや」ね。
ヨロシク!



アバター
2009/04/25 01:17
すごい!!!
おもしろかったです
でも読むのに10分かかりましたよ~わたしも(^_^;)
いいですね そんなご経験ができるなんて うらやましいです
坂内ラーメン(チェーン店)で満足しているわたしとは おおちがいですわ(T_T)
また 寄らせていただきますヽ(*´∇`)ノ゚.:。+゚
アバター
2009/04/25 00:49
なんで10分かかるねん。
大阪文化を伝えるには「しのだ」と「しま」を言っておかないとなー、って思って。

いや、夜からやってるラーメン屋さんももちろんあるよ。
ただワタシは仕事で行ってたから夜行けなかっただけ~~~。

頭大丈夫ってどういう意味じゃ!
木のこと言ってくれてんの?
なら大丈夫。
アホかって意味ならしばく。
アバター
2009/04/25 00:30
あ~長かった・・・。読むのに10分くらいかかったよ。
やっぱり「しのだ」と「しま」の説明が余計じゃない?
ラーメン屋って朝から夜まで営業しないんだね~。
で、頭大丈夫?
アバター
2009/04/24 23:59
魚っ!
流石グダグダ専業主婦!
アバター
2009/04/24 23:57
長っ!!明日読む~(><)
おやすみ~w
アバター
2009/04/24 23:51
いやー、yukkoさん、実はワタシ、今夜は断食・禁酒なのよ。
今、メチャメチャお腹空いてる、こんなんで寝れるか!

和歌山ラーメン、本場は美味しいよ。
1年後にでも行きましょか、くっくっく。
アバター
2009/04/24 23:25
2軒しか行かれなかったように書いていらっしゃいますが、
濃厚なラーメンですからお腹にしっかりと入られたのではないでしょうか~!?
ボリュームもたっぷりと…こってりとした味わいの文章で、しっかりとお腹に響いて参りました。。。
ごちそうさまでございます~q(゚~゚;)o クルシイ
アバター
2009/04/24 22:58
あーちゃん、キミねぇ(涙)。
アバター
2009/04/24 22:58
ちー、あのなー(涙)。
アバター
2009/04/24 22:55
おなじく・・・。
あとでゆっくり・・・^^;
アバター
2009/04/24 22:35
うぅぅぅぅぅぅぅ。長い・・・。後でまた来ます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.