Nicotto Town



今日のワンコ

両親が旅行に3日間行くので、その前後を合わせ5日間、
ペットのチワワを預かることになりました。
名前はエアリー(メス)です。
以前ブログで「どろぼう」に登場したので、読んで下さった方は
覚えていてくれているかもしれません。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=631384&aid=24885180

エアリーは、最初は娘の為に飼った犬ですが、
引っ越しと、主人の海外赴任が重なり、
私達も海外へ行ったり来たりすることになったので、
実家にもらってもらった犬なんです。

木曜に連れてこられた時は、慣れない部屋に落ち着かず、
何時間も玄関で両親を待っていましたが、夜は私と娘の
部屋を行ったり来たりで、足音が煩くて眠れません。
うとうとしたら、ドカンと私の上に飛び乗って、そこで丸まって眠りました。

次の日はカウチソファーの上のど真ん中を陣取って、
グーグーいびきをかいて一日寝ていたので、これは夜また
徘徊するかなと心配でしたが、私と娘がリビングで眠ったので、
エアリーはその真ん中で、安心してぐっすり眠りました。

朝はペロペロ攻撃で起こされましたww。
でも、私が娘を起こそうとすると、間に入って怒るのです。
娘を守っているナイトの様でしたが、お昼まで寝られちゃったよ~(@_@;)
そうじきをかけるのも、娘の前で威嚇して、そうじきに噛みつく始末。

そうだよね。娘がまだ小学生で、ある事情でとっても傷ついて、
一時口が利けない程になった時に、エアリーを癒し犬として
飼ったのだから、あなたは今でも、娘をそうして守ろうとしてるんだよね。
(でも、傷つけたのは、私じゃないよwwエアリーがいたから、娘も元気になり、
私も働きにいけたけれどね(^_-)-☆)

お散歩も、娘がようやく起きてご飯を食べ、用意ができるのを、
じっと待っていました。それまではリードをつけさせないんです。そしてお散歩。
歩いた歩いた。ww
洗面器に水を入れ足を洗ってあげようとしたら、
水が溜る先から、ごくごく飲んでいました。

今日のワンコは、散歩で疲れ切って、また爆睡していますww

アバター
2011/06/14 13:04
サファイアさん

モカちゃんは、まだサファイアさんのお家に来て、
日が浅いですもんね。でも、きっと面倒見の良いサファイアさんのことだから、
モカちゃんは安心しきって、サファイアさんに甘えているんだと思います。
普通、食べ物くれる人が一番順位が高いそうなので、サファイアさんが、
主導権を取る日は近いです。こんな風にね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
アバター
2011/06/14 12:38
エアリーちゃん、娘さんのナイトなんですね^^
いいなぁ、こんな風に懐かれたい!
うちのモカはまだまだ自分が王子様だと思っているようで、ワガママ三昧です(´_`)
お腹出すものの、服従しきってないカンジw
食べ物欲しいときはキラキラした目で素直なんですけどね~。
アバター
2011/06/13 17:25
mariさん

行った行った(#^.^#) もう、いいとも! したよ~ヽ(^。^)ノ
アバター
2011/06/13 17:24
四季さん

ちっこいですよね。3kgしかないんですもん。
それがじ~っと考えて行動してるって、とっても不思議です。
赤ちゃんで家に来たときは、娘が躾をして、お手からお座り、伏せまで全てこなせたのですが、
実家に行ったエアリーちゃん。手を抜いても餌がもらえることを見抜いてか、
今は、お手も、お座りも、待てもみ~んな、伏せ ですww
こっちも、教えなおす気力がないので、(そうしても、実家に行ったら戻るだろうし)
伏せをしたら、餌をあげていますww
アバター
2011/06/13 17:20
macaronさん

以前読み聞かせ犬という、犬のボランティアのテレビを見たことがあります。
滑舌が良くなく、クラスの中でいつもからかわれている子、親たちが貧しくあまり教育状況もよくない
学区の生徒などのところへ、犬を連れて行き、ワンちゃんが本を読んでもらいたがってるのといいます。
最初は躊躇する子供たちも、犬が相手だと、間違えてもバカにされることがないので、ゆっくり読みだします。本が読めない子は、絵本を見ながら、自分で作った話を聞かせてあげるのです。
すると、それに参加した子供たちは、国語どころか、すべての教科の成績が大幅にアップしたそうです。
何かのために自分の力が役立てると、積極的になった子供たちの伸びはすごいようです。
今では、アメリカでは、図書館などで、読み聞かせ犬のプログラムは、大いに活用されているようです。
アバター
2011/06/13 17:13
kariさん

シェルティーって、古いけどラッシーっていうドラマの犬の種類かしら?
娘が小さいころ再放送していたドラマで、外でその種類を見かけると、
娘は回らぬ舌で、アッシーヽ(^。^)ノアッシーヽ(^。^)ノと喜んでいました。
う~ん。アッシーは違う意味なんだけど・・・・(^_^;)

やっぱりワンちゃんは、食べ物くれる人が一番ですよね~。
私も2日目の夜には、ちょっと地位があがったよ~wwってなんでお犬さまの決める順位に
喜んでるのでしょww でも、ペットはかわいいですよね(*^。^*)
アバター
2011/06/13 17:02
さゆみさん

さゆみさんは、お庭の広い戸建てを買ったから、
大型犬を予定しているのかしら?
フリスビーとかで、遊べそうですねww
私は以前、アメリカで、ホームステイ先のホストファミリーのお友達の家に行ったとき、
玄関を開けた途端、大型犬が私に走りより、立って私の肩に両手を置きました。
私の背殆ど同じ背だったので、重さでひっくり返るところでしたww。
人にあまり懐かない犬だったらしく、突然の行動に、飼い主もびっくり。私は19歳でしたが、
幼くみられたので、あなたポケットにお菓子か何か入れてる?と可笑しそうに聞かれ、複雑な気分でしたww
アバター
2011/06/13 16:58
mariさん

いいとも、いいとも、いいともろ~♪ヽ(^。^)ノ
いつも来てくれてありがとうね~(#^.^#)
アバター
2011/06/13 16:56
ゆっちさん

確かにそうですね。口は利けなくても、何かを感じ取るのでしょうね。
以前、娘が眠った後、声を立てずに泣いたことがあります。
するとまだ涙も目にたまっただけなのに、傍にいてじ~っと見ていたエアリーが、
急に膝の上に飛び乗り、眼を舐めにくるのです。普段そんなことしないので、
くすぐったくって、きゃ~やめて~と笑ったら、膝から降りて、寝そべりました。ほんと不思議です。
アバター
2011/06/13 16:52
さえさん

エアリーに旅行先から、かけてきた母からの電話の声を聞かせても
一瞬電話のほうを向いただけで、知らん顔ww
良く食べ、良く眠り、良く運動するので、両親はまた旅行に行くから
預かってねと言っていました。 (^_^;)
アバター
2011/06/13 08:35
今日も来てくれるかな~♪
アバター
2011/06/13 06:31
エアリーちゃん、かわいいなー^^
チワワじゃ小さかろうに、それでも娘たんを守ってるんですね
ペットの仕草には癒されることが多いですね^^
アバター
2011/06/12 16:29
Lilyさん、こんにちは!

エアリーちゃん、かわいいですね!
そうですね、きっと今も娘さんを守ろうとしてるんですね。
優しいなあ。
動物には不思議な力がありますね。
娘さん、元気になって良かったです^^
私も前に犬を、今は猫を飼ってますが、いつも癒されています^^
アバター
2011/06/12 09:24
エアリーちゃん、やさしいですねーうらやましい^^
娘さんが今でもやっぱりイチバンなんですねー^^

うちも実家でシェルティを飼ってたんですが、
(私が小学生の頃に飼いたいってことで・・・)
愛犬の私への地位はあえなく3位以下に転落w
もちろんNo.1は母・・・賢いやん、誰がこの家族
仕切ってるのか、完全に把握してるやんって^^
アバター
2011/06/12 08:30
かわいいものですね。
私の主人も犬を迎え入れるために家を買いました。
今はもっぱら犬が安全に遊べるスペースを計画中。
そんなかわいい子が来てくれたらいいけれど、どうなることやら。
アバター
2011/06/12 08:22
昨日のブログコメありがとう♪また来てくれるかな~♪
アバター
2011/06/12 03:32
満員御礼@6/10のお礼ブラブラ♪
アバター
2011/06/12 02:20
きっと、傷心していた娘さんは
ワンコに心のよりどころを求め
ワンコはそれを感じ取っていたのかもしれませんね
動物って不思議な部分がありますよね!~☆
アバター
2011/06/11 22:59
昔、一緒に暮らしたのであれば、エアリーちゃんもあまり不安定にならないでしょうね。
逆に、ご両親が帰ってきても、帰りたくないと駄々こねたりしてww
アバター
2011/06/11 21:35
ma~ri~さん

www^m^wwww ちょっとあれだけど、いいとも~ヽ(^。^)ノ 
って何のこっちゃ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
アバター
2011/06/11 21:33
cielさん

あのサビの部分「誰か彼女に伝えてくれよ。ホームの端で待ってるはずさ。ちょっと遅れるかもしれないけれど
必ず行くからそこで待ってろよ」は、最初聞いた時にホロりとしたのを思い出しました。

これは、1度しか聞いたことなくって、カラオケで歌っていたので、今回初めてじっくり聞きました。
歌い方はあまり好きではありませんが、歌詞はドラマみたいですよねww

画像はお洒落で素敵でしたね。 マフィアの闘争で銃で撃たれてしまったあとの、
マスクの目から血の涙が流れえている写真が、また歌詞と相まってハッとさせられるものでした。

ひまわり畑・・・私も行ってみたいです。
アバター
2011/06/11 21:24
おももちゃん

ネット入りニャンコの画像みたいですww

おももちゃんの言っているのは、フィンガー・ボールのことですね。
王子とこじきという映画にもそのシーンは出てきたと思うのですが、
そっくりな王子とこじきが、王子の外を見たいという欲望から、入れ替わってしまうんです。
マナーを知らないこじきは、晩餐で指を洗うフィンガー・ボールの水を飲んでしまうのですが、
王子がそうすると、家来も従わなければならないので、みんな妙な面持ちでフィンガー・ボールから
水を飲んでいるのが印象的でした。

夕刻も長いお散歩に行き、エアリーは満足して、また爆睡していますww。
アバター
2011/06/11 21:16
6/9のお礼なんだけど、69って、チョット、アレだけどいいかな~♪
アバター
2011/06/11 20:23
すごいかわいいですねz^~。

目の前に情景が浮かんでくるようです。


先ほどは、コメントありがとうございました。
「アンダルシアに憧れて」見てみました。
全然知らない曲でしたが、雰囲気のある歌ですね。
そして画像がすごく素敵で、ため息をついてしまいました。
古いセピア色のものもいいですが、時折入ってくるカラーの情景もいいですね。
なんだか行ってみたくなりました。

感謝です!
アバター
2011/06/11 20:18
預かっているわんちゃんは、前にブログに登場したわんちゃんだったのですね。
ストッキングをかぶったわんちゃんを想像して、大笑いしたのを思い出しました。
あ、私のねこちゃんも此間お風呂のゴミとりを被せたらすごく面白い顔になったのですが、
画像、入ります?(笑)

今日はなんとも騒がしい1日になったようですね、
洗面器のお水を飲んでしまうのは驚きです。
どこかの国でディナーのときにボールに入ったお水が渡されるそうなのですが、
(すっごくうろ覚え 笑)
そのお水は飲む物じゃないんだけれど、どうしたらいいのかわからずに飲んでしまう人が沢山いる・・みたいなお話を聞いたことがあるのですが、それを思い出しました。(グダグダでごめんなさい笑)

こんなに騒がしいけれど、帰っちゃったらとても寂しいんだろうな~。
残り少ないですが、わんちゃんとの生活、楽しんでくださいね(^▽^)/
アバター
2011/06/11 18:42
barryちゃん

ポメはチワワより少し大きいですが、姿形は似ていますね。
あっ、今私が知らずに落とした、かっぱえびせんを放り投げて遊んでますww
何かをする仕草も、小型犬はかわいいです。
お子様、家でも飼いたいと言うでしょう?
でも、おじいちゃん、おばあちゃんも、ポメちゃんがいてくれると
孫が退屈しなくって、また相手をしに遊びにきてくれるし、いいですね(^_-)-☆
アバター
2011/06/11 18:38
nanaseちゃん

何かを訴える目をして見られると、な~に?どうしたの?と
本当に小さい子に話しかけるような態度で接します。
子供が増えたみたいですよねww

最近はマンションでも、ペット可が多いようです。
足洗い場も外についていて、シャワーがでますが。
冬は風で細かい水しぶきが舞い上がり、震えあがることもありますww

その点小型犬は、抱っこで玄関から、お風呂場直行できるので、
扱いは楽ですね。 いつかnanaseちゃんにぴったりのかわいらしい子犬が飼えますようにヽ(^。^)ノ
アバター
2011/06/11 17:59
小型犬はかわいいですよね^^
うちも実家にポメがいます。
最初から実家で飼っていた犬なので近所の人や知らない人にとっても吼えます。
でも、私たちは始めから気に入られたようで今でも遊びに行くとネコちゃんのように身体を足元にすりつけてきます^^
夏休みに娘と実家に泊まりに行くと娘がお散歩を担当していたので帰る頃になるとお互いに寂しそうですね・・・
アバター
2011/06/11 17:54
かわいいですね、エアリーちゃん^^
まるで子供が一人増えたようです。

私は犬を飼ってみたいナァと思い続けていますが、この記事をよんでいっそう飼ってみたくなりました。
実際は、飼うというよりは家族をお迎えするって感じになるのでしょうね。

その為にも、いつかペット可の家に住めるよう計画立てておきます!
アバター
2011/06/11 17:17
らんぷ~さん

コメントありがとうございます。
犬は可愛いですよね。じ~っとみられると、何もかも分かっているのではと
いう気もちになります。 今回の娘への忠誠心も驚きました。
娘が学校へ行っている間は、お散歩行くよというと、
喜んですぐ玄関に行くのに・・・・。ほんと離れて何年たっても犬の忠誠心はすごいです。
アバター
2011/06/11 17:10
ご訪問ありがとうございました。
タイトルが気になり、ブログ広場から立ち寄らせていただきました。
私は大の犬好きで、公園がすぐ近くなものですから
うちの犬だけでなく、たくさんのわんちゃんと仲良くさせてもらっています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.