Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


B-1グランプリin姫路

今年のB-1グランプリは11月12・13日に姫路で行われる。
先月は近畿・中国・四国限定でプレマッチが行われてた。


ではざっとB級グルメ紹介、これJR姫路駅のB-1の宣伝ポスターから。
殿堂入りが静岡の「富士宮やきそば」、神奈川の「厚木シロコロ・ホルモン」、秋田の「横手やきそば」、山梨の「甲府鳥もつ煮」。
 
では今回出展するご当地グルメ。
北海道は富良野市の「富良野オムカレー」、これは不味くなりようがない組み合わせやん。
北海道は北見市の「オホーツク北見塩やきそば」、やっぱやきそば人気高いよなぁ。
青森は八戸市の「八戸せんべい汁」、第2・3・4回のシルバーグランプリだ。
同じく青森は黒石市の「黒石つゆやきそば」、これってやきそばなのにつゆに浸かってるで、珍だねぇ。
また青森の十和田市の「十和田バラ焼き」、肉と玉ねぎか、どんなタレで味つけされてるんだろうねぇ。
更に青森は青森市の「青森生姜味噌おでん」、姫路の生姜おでんに味噌がプラスされてブーストアップしてる。
秋田の仙北市から「あいがけ神代カレー」、これって茶色いカレーと黒いカレーの「あいがけ」ってこと? 第4回大会4位入賞だって。
岩手は北上市の「北上コロッケ」、中身なんやねん、教えてくれ!!!
宮城の登米市から「登米・油麩丼」これは卵でとじてるのね、見たままで美味そうやん。
同じく宮城の石巻市の「石巻焼きそば」、これってワタシが家で作る目玉焼き載っけ焼きそばに見た目一緒やん。

福島からも出てる、双葉郡浪江町の「なみえ焼きそば」、結構な太麺に濃そうなソースや。
群馬の太田市からは「上州太田焼きそば」、ソースてかてかやで。
埼玉は行田市の「行田ゼリーフライ」、このゼリーって何のゼリー? 魚のあら? 肉のゼラチン?
神奈川の三浦市から第5回大会で5位に入賞した「三崎まぐろラーメン」、創作B級グルメだねぇ。
これも神奈川は湯河原町から「湯河原名物たんたんたぬきの坦々やきそば」、とって付けたような名物っぽいな。
更に神奈川の南足柄市から「足柄まさカリー 黄金(きん)のポット」、こりゃB級グルメじゃなくて創作料理なんじゃないの???
山梨の大月市より「大月おつけだんご」、これ食べてみたいなー。
静岡の静岡市より「静岡おでん」なんのこっちゃ、第2回のブロンズグランプリです。
静岡は裾野市から「モロヘイヤ入りすその水ギョーザ」、これが第2回で4位入賞って意外。
更に静岡の三嶋市からは「みしまコロッケ」、中身は魚だな???
 
だいぶ南下してきたな、岐阜は郡上市の「奥美濃カレーひっちゃく棒」、棒がご飯でそこにカレーがかかってるのか、いろいろ考えるなぁ。
また岐阜の各務原市は第3回のブロンズグランプリに輝いた「各務原キムチ鍋」も出てる、各務原キムチも名前売れたなー。
そんでもっかい岐阜の郡上市より「めいほう鶏ちゃん」、分からんなぁ、鶏のちゃんちゃん焼きってこと???
福井のオバマ氏、いや小浜市から「浜焼き鯖ちらし寿司」、これ絶対美味いって!!!
岡山は津山市の「津山ホルモンうどん」、ホルモンも美味いしタレがにんにくのパンチがあるんだよねぇ。
静岡は三島市の「袋井宿『たまごふわふわ』」、おおお、「ダシマスター」も推薦してた「たまごふわふわ」やで~~~。
静岡の浜松市からは「浜松餃子」、ド定番やけどもやしだけなんだよなー。
愛知県は豊川市から「豊川いなり」、甘いお揚げが好きかも。しかし絶対あんかけスパは出ないのなー。
三重は四日市市の「四日市とんてき」、これはにんにくのガツン感があってそりゃ美味いわ。
長野の駒ヶ根市から「駒ヶ根ソースかつ丼」、群馬や福井にもソースかつ丼はあるが、ここの売りはなんじゃらほい???

岡山の真庭市から前回第5回のシルバーグランプリで一気に有名になった「ひるぜん焼きそば」、前哨戦でゴールドを獲得してます。
広島の府中市から「府中焼き」、これって広島のお好み焼きとどう違うの??? 今回で広めてもらいましょう。
岡山の備前市より「日生カキオコ」、以前のワタシならば食べる前からゴールドグランプリや。
鳥取は鳥取市から「鳥取とうふちくわ膳」、これはかなり地味ですねー、けど素朴なのが良い。
島根の出雲市の「出雲ぜんざい」、ここでようやっと初めての甘食、苦手やけど。
九州からももちろん出る、福岡は北九州市の「小倉発祥焼うどん」、これは5年以上前にその小倉の発祥の店「だるま堂」で「天まど」(焼きうどんの更に美味い版)食べたことある。第3回で4位入賞だって。
福岡の久留米市から「久留米やきとり」、これは美味いに決まってます、ビール!!!
長崎からは雲仙市の「小浜ちゃんぽん」、長崎との違いは何だろう???
同じく長崎は大村市から「大村あま辛まっ黒!カレー」、やっつけみたいなカレーやな。
大分の佐伯市の「佐伯ごまだしうどん」、うどん好きにはたまらんメニューや。


とまぁ、そーいう訳でここには出てないBなグルメがあれば教えて下さい、東は静岡、北は福井、南は四国、西は広島までなら食べに行きます!!!



 

アバター
2011/11/28 06:58
金魚しゃん、お元気そうで(笑)。
アバター
2011/11/26 18:39
あいあい、どもども!

アバター
2011/11/21 07:06
金魚しゃん、削除することないぞよ。

アバター
2011/11/18 22:47
すんまそーん!関係ないとこに書くなりー!


http://www.env.go.jp/jishin/rmp/attach/law_h23-110a.pdf

読んだら削除するなりよー!

アバター
2011/07/04 06:57
みかんさん、北海道では何食べても美味しいと思いますのでB級なんて関係ないですよねー。
あー、ジンギスカンに生ビール呑みに行きたいですねー。
アバター
2011/07/02 17:17
あ~どれもこれも美味しそうo(*^▽^*)o~♪
アバター
2011/06/28 07:00
moeしゃん、お疲れまでしたー、スッキリした???
アバター
2011/06/28 06:59
ゆきのさん、横浜でしたらなんでしょ、中華街で名物メニューなんかないのかなぁ?
ちゅーより、ワタシはラー博に久しぶりに行きたい!!!

来月東京は行くけど横浜には行かないんだよなー。
何か隠れた名物カレーとかありそうやけど???
アバター
2011/06/28 06:57
きずさん、ミンチ!? ミンチなの!?
ちょっとテンション下がりそうな…。
次回行って確認してみるとします。

あ、T女史も呼んでもらおっかなー。
アバター
2011/06/28 06:56
さるぴょん、豊橋の駅の立ち喰いうどんの店は豊川いなりを作ってる会社が経営してるので、
朝早い目に行くと余った端切れのきつねが入れ放題!!!
いやー、実に贅沢です。
アバター
2011/06/27 20:58
それと~~~
造船とタオルの生産で有名な「今治」!!!!!
今治の「焼豚玉子飯」をもう一回食べに行った後に
ここのお店に入って来なきゃ!!!!!!!!

この町に
夏限定の定番スィーツが存在してて
季節の和菓子を売りにしているお店みたいだけど
行列ができるという噂の夏の定番って言うのが~~~
創業当時からやっていたというメニュー!!!!!!!!
今治でメチャ売れのご当地ひんやりスィーツ!!!!!!!!!!!
真っ赤な巨大カキ氷なんだけど~~~

この真っ赤なシロップは
本物のイチゴをご主人が1年に1度
イチゴの一番おいしい3月に作る手作りシロップ!!!!!!!
ほとんど砂糖を使わないし
イチゴのつぶつぶも入ってるよぉぉぉ!!!!!!!!!!!

創業100年以上という老舗!!!!!!!!!!!
こういうお店好きでしょ!!!!!!!

いよかんシロップもあるよ!!!!!!!!!
でも一番人気はイチゴミルクらしいよ!!!!!!!!!!

「登泉堂(とうせんどう)」
愛媛県今治市松本町3-2-28
0898-22-5735
9:00~19:00 定休日は日曜日(祝日は営業)

※かき氷は12:00~18:00 夏期(6~9月)のみ
 シロップは作り置きのため、なくなり次第終了
・いちご 570円
・いよかん 570円
・いちごミルク 620円


近場では
三重のおかげ横丁行って
赤福のお店で赤福が2個埋まってる、
「赤福宇治金時」たべなきゃ!!!!!!!!!!!

そして~~
「スティックきゅうり」は定番だね!!!!!!!!!!
アバター
2011/06/27 20:44
この前TV観てたらスィーツのB級グルメのコトを
やってたから教えてあげたでしょ!!!!!

「かっしゃ焼き」!!!!
昨年の香川のB級グルメグランプリだって!!!!!
香川県高松市。
うどんで有名なこの地に新たな名物が誕生だって!!!!!

かっしゃ焼きは高松で今メチャ売れだって!!!!!
中に入っているのはタコではなく
自家製カレーでじっくり3日間煮込んだ鶏肉!!!!!!

サドちゃん!!!!!!!!
カレー好きでしょ!!!!!!カレー!!!!!!

病み付きになるスパイシーな味わいは
ご主人の思い出の味を再現したものなんだって!!!!!!!!
あばあさんが亡くなった後
その青春の味を忘れることができなくって自ら再現。

それがまた昔と同じように子供たちに人気!!!!!!!
おばあさんが作ってくれた青春の味で
全国区になる日も近いかも~~~だって!!!!

「元祖かっしゃ焼 新田本店」
香川県高松市新田町甲2483-6
087-841-4228
11:00~19:00 無休



それに愛媛の「はらんぼ」!!!!!!!
四国の西の端、佐田岬半島に位置する西宇和郡・伊方町(いかたちょう)。
ジャコ天の事みたいだけど
メンチカツをヒントにつくられた新名物!!!!!!!!
その名も「じゃこかつ」
多い日は1日1000個をうりあげるという「ジャコかつ」!!!!!!!
こちらのお店でも実演販売されているんですが、ジューシーさがプラスされた「ジャコかつ」は、
じゃこ天の売れ行きを超える勢いなんだそう。

じゃこカツの登場によって
売り場ではじゃこ天VSじゃこカツの新旧名物対決だって!!!!!!!!!!

じゃこかつ製造元
愛媛県西宇和郡伊方町湊浦字白崎1-13
0894-38-2100
「株式会社クリエイト伊方」

じゃこかつ直売所
「伊方じゃこてん きらら店」
愛媛県西宇和郡伊方町九町3-179きらら館駐車場内
0894-38-2100
[4月~9月]9:30~17:30 [10月~3月]9:30~17:00
定休日は年末年始
・じゃこかつ 1枚100円
・じゃこ天 1枚100円
じゃこカツはみんな食べて絶賛してた!!!!!!!!!!!!!
アバター
2011/06/27 04:12
B-1グランプリに参戦するというブログではないの?

日月さんのうどん好き激辛好き特盛好きにおススメできる食べ物は思いつかないなあ。
アバター
2011/06/26 21:04
府中焼きはお肉がミンチだった気がする。後は広島風と同じ?
T女史が一時間待ちの店で食べて(府中焼き) 美味しかった!!!って豪語してた。
アバター
2011/06/26 15:38
豊川市のゆるキャラのいなりんはこないのかな?(。-∀-)
あとコバタクも!By Zip-FMのナビゲーター
やっぱ稲荷寿司が上位に来るのは間違いなし♪♪ヽ(´▽`)/



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.