Nicotto Town



宮床湿原

ヒメサユリの自生地:高清水自然公園の近くに
およそ6.5万平方メートルの宮床湿原というのがあります。
きょうは東京に戻る日でしたが...
朝、草むしりや畑仕事など...少々働いてから、
この湿原に行って来ました。

湿原一帯にワタスゲが咲いているということでしたが、
ワタスゲは、昨日の雨でしぼんでしまっていました。
しかし、この小さな湿原は、期待以上でした!!

湿原の入り口に至るまでの..足元にはギンリョウソウ(ユウレイタケ)
そして、湿原の木道を行くと・・
濃い紫のサワラン、
薄紅色のトキソウ、
ニッコウキスゲ、
小さな池にはヒツジグサも顔をみせてくれました。
鴬のサエズリが絶え間なく響いて...
簡単に山歩きの楽しさを味わうことができました♬

アバター
2011/06/29 10:48
ロクンさん
この宮床湿原は、あまり知られていないのか・・
小さすぎて人気がないのか・・
一望出来る湿原に 他に人はいないため、独占状態でした^^
アバター
2011/06/29 00:59
素敵ですね。。良い体験です
アバター
2011/06/28 16:20
popo coさん
天気とお花の最盛期と・・条件がそろうのは なかなか...むずかしいですね^^
タイミングが合えば、美ヶ原のニッコウキスゲは壮観でしょう!!
宮床湿原は、尾瀬ケ原のミニミニ版と言った感じです^^
時間と体力の無い私にはちょうどいい〜(笑)
涼しくさわやかな高原を味わうことができました♪

アバター
2011/06/28 11:26
わ~。この時期の湿原はいいですね。
私も行って見たいです。
ニッコウキスゲは、美ヶ原高原で、少し見ました。
満開を見てみたいです。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.