Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


ヒメダカ、10匹400円、金曜日入荷予定!


ついに見つけました。

ヒメダカ、10匹400円!

そうよ、これぐらいの値段よ!
メダカはやっぱり、
大衆魚の値段でなくちゃ(笑)。


…とはいえ、…あの~、

メダカが何匹か横になって、
水面に浮かんでいるんですけど~。

店員に聞けば、
今日は「調整中」とのこと。

なんかプロスポーツの世界みたいですが、

要は、今水槽の中にいるメダカは、
先の週末に売れ残った元気のないメダカで、
週末前の木曜日に、
活きのいい奴が再入荷するんだそうです。

ふーん、生きているメダカにも、
鮮度みたいなものがあるのね。

…ということで、
金曜日に再び買いに行くことにしました。

待ってろよ~。

アバター
2011/07/05 23:40
>柚羽さん

夜店の金魚は、
病気にかかっていることが多いって、
聞いたことがあります。

それと環境が大きく変わることが
金魚にはストレスらしいです。

それを乗り切ると、大きく育つみたいですね。
アバター
2011/07/05 23:21
 夜店の金魚とかでもそうですよね。

 持ち帰って3日以内が最初の山。次が1週間目。10日過ぎても元気なヤツは
何年も長生きするような気がします。
アバター
2011/07/05 22:58
>鳩羽さん

どうもありがとうございます。

うーん、ちょうどいい場所がないんですよね。
ほとんど日陰かガンガンの日向。

隣には、葉だけになったフリージアの鉢を置いて、
日陰を作ってはいるんですが、
さしたる効果はなし。

毎日、家にいるわけではないから、
午後の時間だけ、
すだれカーテンを出しに行くこともできないし…。

う~ん。
アバター
2011/07/05 22:19
参考と言えるのかどうか謎ですが、メダカの飼育ブログを探してみました。
http://tokuze.livedoor.biz/archives/51745837.html
1)簾や緑のカーテンで日差しを遮る。
2)午後にカンカン照りにならない所に置く。
等が主流のようです。
実家の父は「金魚の方が暑さに強いかも・・・」とは言っておりました。
アバター
2011/07/05 22:00
>鳩羽さん

一応、お店の中だから、冷房効いてましたけどね(笑)。

平日なので、
観賞魚の店員は若い男の子が1名だけ。
だから、
手が回らないのか、
それともやる気がないのか…、

おそらく両方だと思います。

睡蓮は南国の花ゆえ、
直射日光をガンガン当てないと、
育たないということなので、
玄関前に睡蓮を植えた火鉢を置いたのですが、

火鉢が太陽に熱せられて、
中の水がなんだかぬるいです。

これはメダカを入れた途端…  (^^;)。

どうしよう~。
アバター
2011/07/05 20:52
こうも暑いと、メダカが腹を見せることになってしまうのは判るのですが
お店としてどうなのかと思ってしまいます。(商売人としてどうなのでしょう?)
安寿さんの庭で、活きのいいヒメダカが泳ぐ姿は、想像するだけで涼しそうです。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.