Nicotto Town


おとぎばなし


熱中症予防


気象庁、2011714日から「高温注意情報」提供開始

情報の2011714日(木)朝刊、毎日新聞社会面の記事によると、

気象庁は2011713日、熱中症への注意を促す「高温注意情報」の提供を始めたそうです。関東甲信、東海、近畿、九州北部の4地方に初の高温注意情報を発表したとの事。

高温注意情報は、節電の取り組みで例年以上に熱中症になる危険性が高まっているとして新設されたそうです。北海道、沖縄を除く地方が対象で、翌日に広い範囲でおおむね気温35度以上の猛暑日が見込まれる地方を午後5時過ぎ発表。当日午前5時か11時過ぎに都道府県別の情報も発表する。気象庁ホームページでみる事ができるそうです。

気象庁によると、2011714日は前橋、さいたま、甲府などで35度以上がよそうされる。内田裕之・気象防災推進室長は「発表地域は特に熱中症が発生しやすい気象条件。冷房を利用したり、こまめに水分を補給するなどの対策をとってほしい」と話しているそうです。

 

http://omoikomi.at.webry.info/201107/article_47.html

 

熱中症は、命に係わる事もありますからね、

「高温注意情報」発表地域のエアコンは、

必要以上に節電に厳密でなくていいと思います。

 

おとぎばなしブログより、転載。

昨日の、私のニコタブログでも書きましたが
涙ぐましい節電の効果があるのか
東電によると、余剰電力があるそうではない!
電気料金は今後、毎月上がって行くそうですので、
家計簿と気温に相談しながら、エアコンの設定温度を
決めて行きたいと思いますわ。


お題の内容記事は、上記まで。

今日の、パドメさんの
初披露、フリマの戦利品は背景のみで~す。
あとは、Pショップ品


アバター
2011/07/16 22:59
レモンリーフさん、
コメントありがとうございます^^

そうですよね、嘗て気温が35度を超えるなんて、滅多になかったですよ。

お互い、丈夫で今夏を乗り越えましょう。
アバター
2011/07/16 22:52
本当年々夏の暑さが増していく気がするのは気のせいでしょうか?
子供のころはこんなに暑くなくて
冷房もつけてませんでした。

本当に熱中症にならないようにはしたいですね。
アバター
2011/07/15 22:52
タムさん、
コメントありがとうございます^^

自宅では、エアコンに、扇風機を併用していますけど、ムリなんてしませんわ。
アバター
2011/07/15 22:47
つねきちさん、
コメントありがとうございます^^

そうですね、お互い丈夫で今夏を乗り切りましょう。
アバター
2011/07/15 21:38
職場はお客さんの特性上、無理せずにエアコンを入れてます。
ただし、例年より設定温度を上げてますけど。
その分、天井扇風機を設置しました。

ホント無理は禁物。体調を崩しては元も子もないと思いますよ。
アバター
2011/07/15 21:24
今年の夏は本当に暑いですね;;
熱中症にお互い注意しましょうね;;
アバター
2011/07/15 20:50
かず☆さん、
コメントありがとうございます^^

私の住む地方都市も暑いです><
それなので、寒いほどではなく、
涼しく感じる程度に、エアコンを使用しています。
アバター
2011/07/15 20:45
節電して体調崩したら 

意味ないからエアコン入れてるよ♪


今日も部屋の温度 
窓全開にしてて34度もあったから我慢せずに入れました^^

愛知は暑いです♪
アバター
2011/07/15 19:44
abellさん、
ありがとうございます^^

私の住んでいる地方都市でも、高温注意情報出ました。
テレビの天気予報でも、適切にエアコンを使用するように言ってますものね、
賢く、エアコンを使用いたしましょう。
アバター
2011/07/15 13:58
今日ですけど、高温注意情報が出ました。
エアコンは、節電せずに水分とってます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.