Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


「八昌」のお好み焼き そば肉玉

またまた広島ネタ、これが7月7日の七夕だってっから少し哀しい。
何故ならば、お客さんにお好み焼きの一推し店として紹介されたこの店が、薬研堀っていう超エロ街のど真ん中にあるから。
そりゃーSLにFMにストリップ劇場だよ、ヤレヤレ。


・八昌:お好み焼き そば肉玉840円

上述のようにお客さんから教えてもらったのであるが、この店は超繁盛店で、30分並ぶのは当たり前なんだと。
そんでここの特徴は麺(当然生麺を茹でます)がパリパリに焼かれてるのがええらしい。
一件ドタキャン喰らったので、早めに仕事が跳ねて、16時開店のこの店に、広島駅から路面電車に乗って向かった。
16時ちょい過ぎにこの店を発見、見たところ行列はできてなかったので(まだ木曜日だって)、近所のコンビニで缶ビール500ml2本買ってごきゅごきゅ一気呑み、とにかくこの日は雨上がりで蒸し暑かったのよねー(と自分に言い訳)。
軽く体制整ったのでいざ店内へ。

店はまだ半分しか埋まっておらず(当たり前だっつーの)、すんなり入った。
メニューにあるようにおすすめのそば肉玉を頼んだ瞬間に奥の仕込み用の鉄板でいきなり生地が敷かれキャベツが山盛りされる、さぁ始まったぞ。

ここからは焼酎ロックを呑みながら眺めてて思ったこと。
仕込み用の鉄板では結構低温で焼いてるからか、もの凄く時間がかかる。
それは蒸し焼きにしてるってことで良いんだけど、いちいち火が通ってるかどうか店員さんが確認するのはイケてない。3分おきくらいに覗き見してる様はプロっぽくない仕種だよなぁ。
とにかくそんだけ長い間鉄板に蒸されてるので、山盛りのキャベツはぺしゃんこになる。

ここでワタシの目の前の鉄板に寸胴が二つ置かれてるのでしみじみ見てみる。
中身はみそ味の煮込みとすじぽん、これも美味そうだったなー。
 ちなみに472円、2人で来てたら確実に注文する一品だな。
ワタシはこの後広島の中華そばの元祖と言われてる「中華そば 陽気」に行くことにしてたので、ここではお好み焼きのみであったが、そそられたなー。
そんでこの寸胴が置かれてるワタシの前にある鉄板がお好み焼きの仕上げ用の鉄板になってる訳だ。

生麺が茹で上がると仕上げ用の高温の鉄板の上に出汁かなんかを差されて焦がし焼かれる。
だけどこの期に及んでもまだ向こうの鉄板では生地を開けて仕上がってるかどうか覗き見してるのはやはり美しくない。
ここでようやく一回だけ生地をひっくり返してまだ蒸し焼き、そして覗き見は続く、ははは。
目の前で焼かれてる麺は他店でやってるような麺にケチャップでの味付けはしない、いろいろある訳だ、店によって。
この段階で既に20分以上、麺を炒めて10分くらい、ようやく麺の上に生地を持ってきて合体。
そんで仕上げの卵を割るんだけど、この卵がどう見ても一個しかないのに黄身が二つあるんだよ、よう分からんけど上手く二個割ってるのをワタシが見えてないだけかと思ってたがそうではなく、自分のを割ってもらった時に確信、一つの卵に黄身が二個入った卵を使ってます。
これは店の人に裏を取ったが、そういう卵を契約して仕入れてもらってるようです、確かに持たせてもらったがずしりと重かった。

そうして生地を卵の上に載っけてひっくり返されてソースを塗られたお好み焼き、ワタシの時計では33分かかった。
どれどれ、ワタシはてこで直接食べたい派、切ってそのまま口に運ぶ、ほうほう確かに麺はパリパリになってる。
一言で言えばとても完成されてて美味しい、であるがこれはやはり好みの問題でしょう。
ワタシ的にはせっかくの生麺なんだからパリパリにまで焼かずとも、コシを残しておいた方が良いと思うがそこは好み、お好みだけにな(う、真夏なのに寒い…)。
それと、やはり焼き上げるのに30分以上かかってれば、美味しい美味しくないに関わらず、そりゃ混むわ。
完成されてて美味しいというのは、いつも広島でするような、激辛なりのソースを後からべたべた塗らなくても最初の段階で既に美味しいということ、現にワタシ後塗りはしなかった。
何よりペッパーが利いてて、一味唐辛子を振りかける気にもならんかった。


広島のお好み焼きも奥が深い、この店はワタシが今まで食べた店とは確かに違う。
空いてる時間帯に入れて良かった、もしも10人くらい行列できてたら間違いなく入らんかったもんな。
ということで次回のお好み焼きはこの店を紹介してくれた人に、広島駅では「麗ちゃん」より美味しいと言わせしめた新幹線側の店の「みっちゃん」に行くか、その「麗ちゃん」の隣の何故か並んでいない「よっちゃん」に行くか、それは今からとても楽しみなことです♪


アバター
2011/08/17 06:57
moeしゃん、明日から名古屋に行って来るから買ってきても良いけど~~~。
ただし重いし手間もかかるので100マレーシアリンギットいただきます!!!
アバター
2011/08/16 23:40
オリエンタルのあんスパのレトルト売ってたので買った!!!!!!!!!!!
2.2ミリのパスタが欲しいぃぃぃ!!!!!!!!!!!
アバター
2011/08/15 17:31
撫りん、お互い中継が終わって良かったよ。
しかしあんたはゴロゴロしてるだけやけど、ワタシは出勤中~~~。
ま、電話番やけどねー。

名古屋のことに詳しいって?
そりゃ月に半分は行ってるからね、ちなみに木・金とまた名古屋へ行くのである。
その時はK子おばさんにボンカレー持ってお供えに行くわ。

ね、サドちゃん。
アバター
2011/08/15 10:49
すいません。うちの母親今と昔を行ったり来たりしているもので、
レトルトはないと言っておきながら後になってレトルトを見かけたと言い出しまして。
下手するとボンカレーと見間違えているかもしれません。
あ、K子おばさんは5年ほど前にお亡くなりになりました:;
それにしてもやたらと名古屋の事に詳しいですね、マゾくん。
アバター
2011/08/15 07:03
撫りん、オリエンタルのレトルトカレーなんて高いだけだと思うよ。
レトルトはよほど高価なのか88円くらいに安価なのか、そんなので十分だよ。
ボンカレーとかナメたらあかんで。

しかし普通オリエンタルじゃなくてS&Bの赤い缶のカレー粉を小麦粉で炒めて伸ばしてもったりした黄色いカレー作るんやけど、名古屋はS&B文化ですらなかったか。
やっぱココイチの土壌があるくらいだもんねぇ。

あ、ちなみにココイチは今はハウスですので!!!


以上、関西からの中継終了。
アバター
2011/08/15 06:59
moeしゃん、カクキューとかオリエンタルとかあんスパとか好きやねぇ。
ひょっとしたら名古屋大好きやろ!!!
じゃ、週末ワタシが名古屋行ってきてムッチリつけ麺ムッチー食べてきます♪


関西より中継でした。
アバター
2011/08/15 06:57
撫りん、オリエンタルは一宮の会社で日本で最初のカレーフレーク(ルウじゃないよ)を作った会社と言われてる。
まぁ、今では新しくも何ともないけど懐かしい味だわな。
小麦粉も脂も使ってるから、好きな具材を油で炒めてお湯とフレークを入れたらできあがり。
美味しいか美味しくないかは人それぞれ~~~。

K子おばさまに宜しく。


関西からの中継でした。
アバター
2011/08/13 19:49
moeさん、続報です。
うちの母親、昨日買い物に行った際にオリエンタルカレーのレトルト見かけたそうです。
逆に粉の方が置いてなかったとの事。
肝心な値段が分からないのですが、昔は高かったそうです。
その頃は小麦粉で薄~くのばして食べてたようで、
それがトラウマになったのかもう食べたくないと言っています。
そんな不味い物じゃないと思うんですけどね。すみません、うちの母古い人なんで。

以上、名古屋からの中継でした。
アバター
2011/08/12 16:23
オリエンタルカレー&カクキューの肉味噌カレーのレトルトを食べたら
オリエンタル坊やのミニマスコットが当ったっっ!!!!!!!!!!!!!
ヽ(≧∀≦)ノ
それからメールも届く様になったんだよねぇぇ!!!!!!!
(≧∀≦)b

え??
サドちゃん~~~って
てっきり名古屋の人かと思ってたよ!!!!!!!!!!!!!
名古屋弁で日常会話してるんじゃないのぉぉ??????????
違った???

ちなみに~~~
私はちょっと前に灘波のオリエンタルベーカリーに行って来た!!!!!!!!!
機内食のパンの会社の直売店だったんだけど
こんな直売店は朝早く行かないと
パン、無くなると思うw
既にあんまり多くの種類が無くって残念www

じゃ~~
オリエンタルベーカリーのカレーパンは
オリエンタルカレーのカレー粉使ってるのぉ??????
ねぇ~~???
そうなのぉぉ???どうなのぉぉ?????

以上、大阪からの中継でした。
(≧∀≦)b
アバター
2011/08/11 21:33
オリエンタルカレー・・・まー、懐かしい!って、私もよく知らないんですけど。
うちの母親に聞いてみます。
え、レトルトじゃないの?ほうほう、粉状の物だそうです。
昔、K子おばさんがよく持ってきてくれた、と。
粉をそのままお湯に入れるとだまになりやすいのね。
それで具は別に用意して、粉と一緒に炒めるそうです。
それが本来の作り方なの?小麦粉とか使わないの?
なに!説明書をちゃんと読んだ事ないから分からないって!?
そういえば名古屋三越って昔はオリエンタル中村って名前だったらしいんだけど、
オリエンタルカレーと何か関係あるの?
さー、どうなんだろう?よく分からないそうです。

以上、名古屋からの中継でした。
アバター
2011/08/10 07:23
moeしゃん、ワタシ名古屋に住んでる訳ではございませんので。

お疲れ様でした~~~。
アバター
2011/08/10 01:53
オリエンタル移動販売型カレーショップ出店情報
今年も、8月20日~21日に行われる「24時間テレビ 愛は地球を救う」栄セントラルパーク(愛知県)に、オリエンタル移動販売型カレーショップを出店いたします。是非お立ち寄り下さいね!

■日時
8月20日(土) 12:00~20:00(予定)
  21日(日) 11:00~19:00(予定)
■場所
栄セントラルパーク(愛知県)

■取扱いアイテム
元祖オリエンタルカレー、ハヤシライス、カレーコロッケ、グァバジュースなど


って、PCメールに入ってた!!!!!!!!!!!!!!
アバター
2011/08/04 07:00
moeしゃん、1時55分にお疲れ様でした~~~。

ハッキリ言って意味分かんな~~~~~~~~~~~い。
アバター
2011/08/04 01:55
↓これって~~
大阪の人が岩おこしを食べないとか
広島の人が紅葉饅頭食べないとかって言うやつだね!!!!!!!!!


ゴーゴーカレー食べに金沢に行くのは大変だから
私が近場の「黒いカレー」を教えてあげるね!!!!!!!!!!!!

主なスパイスは
ターメリックにガラムマサラにナツメッグにジンジャーに~~~~
イカ墨で黒くなってるんだよ!!!!!!!!
お皿の黒いつぶつぶは
黒コショウにイカ墨みたいだよぉ!!!!!!!!!!
しかも~~~~~~~
辛さもチョイス出来るみたいで
激辛20倍プラス¥200
そして大盛プラス¥100

どやっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.curryhouse.co.jp/menu.html

実は私は・・
ここのお店「船場カリー」のルーを売ってたから
買ってカレーを作ったコトがあったのでしたwwwwww

あれ??????
これも・・「釈迦に説法」でしたぁぁぁ?????????
(≧∀≦)
アバター
2011/08/03 06:34
きずさん、広島と岡山じゃどっちもどっとだろうけど、広島のお好み焼き食べてないって、どんだけブーム簡単に終わってんの!!!
ま、ワタシも大阪では絶対食べないけどね。

やっぱり行くから食べよっかな、って気になるんだよね。
ま、来週辺り出没しますわ。
アバター
2011/08/02 21:39
広島よりも岡山のほうがフットワークいいんだよね~。
最近、広島のお好み焼きは食べてないです。。。
てっぱんが終わって・・・なんとなくお好み焼きを求める心がしぼんできた^^;
まだ、府中焼きすら 食べてないのにw
アバター
2011/07/28 06:51
moeしゃん、知ってるから大袈裟に教えなくて良いよ。
それを「釈迦に説法」って言うんだよ~~~。

で、呉が「細うどん」だって知らないでしょ???

ワタシは何でも知ってるのさ!!!
アバター
2011/07/28 06:36
お好み焼きとは関係ないけどぉぉぉ~~~

ラーメン「珍来軒」
冷麺専門店として広島県呉で、元祖的存在。
点心も30種類以上あるみたい!!!!!!!!!!
「夏の激ウマご当地麺ベスト10」第9位に
広島県呉市で50年以上の歴史をもつ「呉冷麺」がランクイン。
鶏ガラベースのスープにゴマ油や唐辛子を配合したスープ。
酢に鷹の爪を漬け込んだ、
呉冷麺には欠かせない調味料・酢辛子がおすすめ。

〒737-0045 広島県呉市本通4-2-1
JR呉線呉駅 徒歩10分
0823-22-3947

この情報もオマケで教えてあげるねっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アバター
2011/07/28 00:56
お好み焼き 「大野」 
広島市中区千田町2―10―6
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/naka/0822413924.html

お好み焼き「ひらの」
看板メニューはボリュームがあるご飯入りお好み焼き
ご飯の味付けはガーリック、カレー、ソースから選ぶ
納豆やツナなどのトッピングはそれぞれプラス100円
ありえへん中毒グルメ第2位で「広島の頂上 ミルフィーユお好み焼き」を紹介
具材が何層にも重なった新食感グルメでお持ち帰りも可能
お好み焼=520円
お好み焼ライス(スジこんそば又はうどん入)=730円
各種トッピング(納豆・チーズ・シーチキン・もち・コーン・キムチ・山かけ・スジこん)=100円
ライス(カレー味・ハーブニンニク味)無料サービス
〒734-0007 広島県広島市南区皆実町4-24-12
JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで15分
皆実町六丁目電停下車、徒歩10分
082-252-6116  11:00~14:00、17:00~20:30  定休日・月曜

お好み焼き・鉄板焼き「たがわ」
期待を裏切らない味とコテ職人の技をとくとご覧あれだって!!
お食事はもちろん居酒屋としても使える!
〒736-0046 広島県安芸郡海田町窪町5-6
JR山陽本線海田駅 徒歩10分
082-823-2340 17:00~24:00 定休日・水曜

「広島お好み焼き食べ歩き」
胡桃屋:http://blogs.yahoo.co.jp/kn_hosoi_hue/28951049.html
粋-SUI-:http://blogs.yahoo.co.jp/kn_hosoi_hue/30723479.html
そぞ:http://blogs.yahoo.co.jp/kn_hosoi_hue/29954093.html
いっちゃん:http://blogs.yahoo.co.jp/kn_hosoi_hue/30337406.html
大ちゃん:http://blogs.yahoo.co.jp/kn_hosoi_hue/29364512.html
大野:http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/naka/0822413924.html
アバター
2011/07/27 06:50
かっちん、薬研堀のエロ街にある店。
1時間は並ぶ有名店らしいからそうかもね~~~。
確かにさっぱりとして美味くて美味しいんだが、極寒の中1時間並ぶのはどうかと…。

最初はビールが良いけど、ここは日本酒も合うだろうね、お好み焼きは酒の肴としても良い!!!
アバター
2011/07/27 00:13
今年の初めに広島行った時に、多分ここで食べたよ~。
泊まったホテルが近くにあってさ、たしか、TVでも紹介された有名店だよね?
私の時は1Hくらい待ったね。極寒の寒空の中で(--;)

五右エ門と違って、こっちは味つけがあまり濃くなくて(五右エ門はめっちゃスパイシー)
アルコール無しでも美味しかったよ♪
五右エ門の時は日本酒(何故か賀茂鶴より安い久保田)呑みながらだったけどね~( ̄∀ ̄)うしし☆
アバター
2011/07/25 07:08
さるぴょん、適当だからどーでもいいんじゃない???
アバター
2011/07/21 10:38
おーにゃーへ♪
それ、私の適当ブログじゃん!!爆
最近ブログ更新するのめんどくしゃくなってきたし!!爆
アバター
2011/07/20 21:24
さるぴょんへ。

だいえっとしてます。
こんしゅうはすこしへりました。

こんな感じにしよっか???
アバター
2011/07/20 09:31
長い!!爆
今年は海外行かないの???
爆笑ブログ楽しみにしてたのに!!爆

お好み焼・・・・・今日食べようかな??汗
アバター
2011/07/19 12:32
みかんさん、大丸ではモダン焼きがありますか!
関西風のモダン焼きは食べ応えがあって良いとワタシは思います。
広島風はキャベツたっぷりがポイントですが、粉モンとは違うような感じですね。

しかし33分かかって食べるの10分ってどういうことなんでしょ???
アバター
2011/07/19 12:30
moeしゃん、SLは大井川鐵道だよねー。
FMは大阪より神戸の方が好き、宝塚もあるんだじぇい♪
ストリップ? タイムトリップの間違いじゃないの???

moeしゃんぐらいの昔の人なら双子の卵なんかしょっちゅうあったんじゃないの???
ワタシは現代人なので無精卵しか食べたことないなぁ。

次回は「よっちゃん」は不味そうなので、「みっちゃん」にします。
寒い寒いって風邪でも引いてるのかな???
死んでるみたいに寝てたらダメだよ~~~。
アバター
2011/07/19 07:26
日月さん

この前大丸デパートに行った時、お好み焼き屋さんの看板にモダン焼きと表示されていました^^

確か一回だけ食べに行ったことがあり美味しかったのを覚えています。

お好み焼きって時間がかかるイメージですが、はかったことないですが

33分は長い感じがします^^;
アバター
2011/07/19 00:21
SLにFMにストリップ劇場って~~~
いくらだったのぉぉ?????????
お好み焼きの値段より気になる~~~~~~!!!!!!!!!!!

次に気になったのは双子の卵!!!!!!!!!
どうやって作るんだろうねぇぇぇ!!!!!!!!
作り方も今度聞いて来て!!!!!!
で、
33分も待つんだったら・・
お腹が空いてる時にはいけないじゃんwwwwwww
出来るまでイライラしそうだよね!!!!!!!!
腹が空いてるのか・・腹が立つのか・・わかんなくなってくるよねっ!!!!!!!

だから~~
「よっちゃん」に行ってみて!!!!!!!!!
これもまた・・
・・そこは好み、お好みだけにな(う、真夏なのに寒い…)wwwwwwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.