頭乗せ金魚鉢(金出目金)
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2011/08/04 10:33:50
1日ブランクがあったもののさっきみたら得点越えてたので交換してきました。
ちなみに自分は金魚に触れないので
大人になってからは金魚すくいやってません^^;
食べる魚は触れるのに何で金魚って触れない人多いんだろうね(´・ω・`)
1日ブランクがあったもののさっきみたら得点越えてたので交換してきました。
ちなみに自分は金魚に触れないので
大人になってからは金魚すくいやってません^^;
食べる魚は触れるのに何で金魚って触れない人多いんだろうね(´・ω・`)
そうそう、私もトンボやカブトムシに触れなくなりました。
子供の頃は虫取り網で大量にトンボ捕まえて糸つけたりしてたんですけどね(´・ω・`)
…まあ、そう言いつつそれ程虫得意でもなかったし
蝶や蛾は元から大の苦手なんでアレですが^^;
金魚すくいの名人は本当、ポイの輪っかの部分ですらすくうから侮れませんよね。
むしろ紙が破れてからが勝負!!みたいな?w
でも地域差なのかなんなのか、私の行くお祭りの金魚すくいでは
ポイが紙である率が激低です。どこもモナカばっかりです。
なのでポイで金魚すくいってした事ありませ~んヽ(´-`)ノ
金魚は触れない(世話できない)のですが金魚すくいというゲーム自体は好きなので
金魚すくえてもキャッチ&リリースするなら
ただor半額で遊べたらいいのにってたまに思います。
私はチョウチョとかの虫に触れなくなりましたねー。
子供の頃は捕まえてたし、中学のときは夏休みの宿題として
標本にまでしていたのに。
いまは、家の内外&植物の 害虫はマメに潰していますが・・・はー・・。
◇
8月1日~3日は近所の神社のお祭りで、
お祭りの縁日の金魚すくい、自分ではしないで見て来るのですが、
金魚30匹位すくって、まだ穴のないポイですくってるツワモノ(小学生)が・・!
ポイを手ごと水につけたまま、水中で すいーっと動かし、
獲物を狙うけれども、深追いはしない。金魚を水槽の壁面へ追い込み、
なるべくポイのフチ(プラスチック部分)にのっけて、どんどんゲット。
鮮やかなお手並みでした~~!