Nicotto Town


月夜のモノ語り


トウモロコシおいしかった♪

木曽は山の中でした。
8月5~6日、実家の長野に行ってきました。
長野は生まれた町でありません。
わたしが家を出てから、両親が移り住んだ町なので、
何度帰っても、帰省と言うよりも、旅行している気分なんですよね。

生まれた町は、浜名湖のそばの関所がある町で、
今、両親が暮らす町も関所があって、姉妹都市関係なんだとか。。。

山の中ですね~
誕生日の翌日。父の運転で開田高原までドライブしました。
道すがら、いろいろなお花が咲いていました。

白いたまあじさい。真っ白なあじさい。。。
青やピンクのあじさいはなく、真っ白なあじさいだけが咲いていました。
山野に咲くたまあじさいは、普通のアジサイよりも花の季節が遅いんだね。

つぼみが玉みたいに丸まってるから、名前がついたそうですね。
白いアジサイ。今からでもニコタで育ててみたいな~と思っちゃいました。

それから。山ユリも咲いていました。
リアでは、ユリの季節って5月~8月くらいに咲きますよね。
ニコタのユリはこれからなのかな…

ニコタの季節限定花の種って。わりとぎりぎりに売り出されますよね。
紫陽花は6月だったし、ヒマワリは8月…
蛍も、季節的には6月くらいが多く見られるんじゃないのかな~とか思ったりして。

コスモスも綺麗でした。
下界(笑)より早く咲いているんですね。
風に揺れるコスモスは、とっても可憐でした。

いつもより早めに実ったというトウモロコシを買って帰り、
母にゆでてもらって食べました。
おいしかったなぁ~
思わず…くわえるトウモロコシを買っちゃおうかと思ったかも。

外に出ると楽しいことがいっぱいですよね。
最近、意識して歩くこともおさぼりしてるし…
夏を満喫できた2日間でした。
また、近場でも、夏を探しに行きたいな。

アバター
2011/08/09 01:10
ルーカさん、こんばんは。
スキー…実は、1度もやったことがないんだけど、最近は、雪が少なくてタイヘンみたい。
長野県は広いから、観光では何度か行ったことあったけど、観光地が実家になるなんて。。。
浜名湖でのライブ?夏フェスみたいな感じのイベントなのかな?
フェスに参加したことってないけど、いろんなアーティストの曲が聞けるし
野外は暑いけど、気持ちいいよね。1度、参加してみたいな~
V6は野外LIVEはないのかな?
剛くんの平安神宮LIVEには、今年も行けないけど、奈良の薬師寺の夏のLIVEは気持ちよかったな~
お花を撮るのって難しくない?
自然のままの色でデジカメに収まってくれなくて。いつも四苦八苦してます。
アバター
2011/08/09 01:00
ともさん、こんばんは。
浜名湖のある町には、ずいぶん帰ってないです。
海もあるし、山もあって、川でも遊べるし、良い所ですよね。
おんたけ山に登った事があるの?
わたしも1度だけ…と言っても、ロープウェーで途中まで登って
ひらけた場所を少し歩いただけですけどね。頂上はめざしてないです…
ともさんが、小さい時に歩いた広いお花畑も、そんな感じの場所なのかな。。。
お山が見えてたの?だったら、開田とかの高原だったのかも?
てるひが開田高原に行った日は、雲が低くて、おんたけ山は全く見えなくて、残念でした。
ともろこし、大好きなの?うん、うん。ゆでても、焼いてもおいしいよね。
お返事書いてたら、深夜なのに、おなかがすいてきちゃった…
アバター
2011/08/09 00:44
桜ちゃん、ただいま~です。
長野だし、高原だから涼しいかな~と思いきや、てるひたちが出かけた日は暑くて
のんびりお散歩~と言うわけにはいかなかったかな。
でも、風は気持ちよかったです。
とうもろこし、あまかったよ♪うん、おいしいけど、ちょっと食べにくいよね…
剛くんが奈良に似てると言ってくれた長野。
生まれ故郷ではないけど、少しずつ好きになってきました。
自然ってほどじゃないけど、家の近所ももっと歩きたいな~と思ったよ。
アバター
2011/08/09 00:34
長野に行ってたんですねー。私は昔、スキーで行ったぐらいだけど。
浜名湖は、これも昔だけど。。。夏のライヴのイベントで行ったことが。w
山が側にあって、すごく景色の良いとこでのコンサートでした!
色んなアーティストが出てて、暑かったけど~夕暮れの感じがキレイでした!
山の中をお散歩いいですね。色んなお花を見たら、写真も撮りたくなるよね!
いっぱいデジカメで撮りそうやわ!(*^.^*)
てるひちゃんの好きなお花がいっぱいで良かったね!w
アバター
2011/08/08 17:22
わーい浜名湖だ!いいとこですよね(^^)
木曽はおんたけ山にいったことあります
ちいさいときだからよくおぼえてないけど
すごくひろいお花畑に木でできた通路があって歩いていったの
見わたすかぎりってかんじですごく綺麗でした
でもお山がみえてたからおんたけ山にはのぼらなかったのかな
それよりとうもろこしです
ゆでてもおいしいし焼いてもおいしいですよね
だい好きでとうもろこしだけで1食にしたいくらい
時期がおわるまえに食べようかな
アバター
2011/08/08 15:44
おかえりなさい♪

時期的に外歩きが楽しめる陽気じゃないからね。

もう少し 風が心地よい季節に歩きたいよねー☆

とうもろこし!!!!!おいしいよねー歯にはさかるのが難だけど でも好き☆

綺麗な景色がたくさん見られてよかったねー自然に触れないと 人間だめだよね。
アバター
2011/08/08 08:46
orchisさん、おはようございます。
長野にも浜名湖の近くにもいらっしゃってるのですね…
長野は、自然に恵まれ、四季がはっきりしていて、訪れるたびに違う顔を見せてくれますよね。
行くたびに、緑や新鮮な空気に癒されています。
山野草のお店ですか。奥浜名の方なのかな…
子ども時代を過ごした町は、海のそばだけど、近くに山もあったなぁ。
当時は、町を出たくてしょうがなかったけど、今思うと、良いところだったのですね。。。
アバター
2011/08/08 07:57
長野には何度も行きました。好きなところの一つです。

浜名湖の近くの山の中に有名な山野草店があって、そこに寄って珍しい草の苗なんかを買ったこともあります。

懐かしいです。
アバター
2011/08/08 00:13
ウサピョンさん、こんばんは。
浜名湖のそばの町で生まれて、高校卒業して、東京の大学に進学したのを機に、家を出ました。
で。相方の仕事の関係で、今は千葉に住んでます。
そうなんですか!だんなさまのご両親が浜松の方なんですか?
高校が浜松だったんですが、浜松もかなり大きくなっちゃって(笑)
舘山寺ですか~なつかしいなぁ。
実家が長野に移ってからは、全然、帰ってないんですよね…
木曽は、ほんとうに山の中ですが、夏はさわやかで気持ち良い所です。
お水も空気もおいしいし…帰省と言うよりも、ほんと観光気分なんですよね。
アバター
2011/08/08 00:05
なんでもかんでもさん、こんばんは。
5日は涼しく、夜は掛け布団を1枚多くかけて寝ましたが
6日は暑かったですね…と言っても、30度までは上がりませんでしたけど。
開田は高原なので、吹く風もさわやかでしたよ。緑も良いにおいで。
そう言えば…おそば工場の駐車場にも、千葉や埼玉ナンバーの車も止まっていました。
家の近所では咲く季節が違うお花たちが、一緒に咲いていて、感動しました。
綺麗な空気をすって、温泉に入って。ほんと良い休日でした。
アバター
2011/08/08 00:00
teddyさん、こんばんは。
去年、開田高原にいらっしゃったのですか!
実家から近く、お水もおそばもおいしいですよね。
ソフトクリームも食べました。濃厚なのにあますぎず、おいしかったなぁ。
今回は、残念ながら、雲が低く、御嶽山が全く見えませんでした…
でも、お花がいっぱい咲いていたので、ほんと癒されましたね。
ニコタでは、ユリは9月発売のお花なんですね。。。ほんとに…ちょっと不思議ですが
開田高原で見たユリが、とっても綺麗だったから、ニコタでも育てたいと思います。
アバター
2011/08/07 23:10
生まれたところは浜名湖の傍だったんですねぇ^^♪
主人の両親も浜松で、結婚したころ一度行った事があります・・
舘山寺でウナギを食べたり、ロープウェイに乗ったりしました(^_-)-☆
楽しかったですよ^^

長野でも楽しい思い出を作ってきたみたいですね(^_-)-☆
山の自然は特別ですね~
アバター
2011/08/07 23:08
木曽の気温は如何でしたか、
涼しく過ごせる所が、今年の流行らしいですね^^
たくさんのお花の咲くなかのドライブは素敵ですね♪
良い休日でしたね!
アバター
2011/08/07 22:37
開田高原! 去年、木曽馬に会いたくて行ってきました^^
私もよく松本方面に行くので、木曽はよく通ります。
山の情緒あふれる場所ですよね。 楽しい休日何よりです^^

ニコタのユリは9月発売ですよね…なぜ9月なのか
去年も不思議に思いました。 



月別アーカイブ

2024

2023

2019

2018

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.