Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


クモの糸。


クモの糸。

芥川龍之介だっけ。

知ってる人も知らなくてもおーけい。それと少しオカルトな話。読み飛ばしもおーけい。
ではどうぞ


「光」に気づく。

もしも「クモの糸」に出てくる「盗賊」が・・・「光」に気づければ「盗賊」は自分がいる地獄の亡者たちと一緒に、天国へ行くことができていたことだろう。


ここで大切なことを伝えます・・・。

「光」に気づくことは「盗賊」本人だけじゃなく、『一緒にいる地獄の亡者』も一緒に浄化し、包容します。

すなわち、それは天国への扉が開くわけです。

では「盗賊」は何故失敗したのでしょう・・・。

それは「クモの糸を自分のモノと勘違いし、昇ろうとしたからです。それではダメなのです。闇に包まれたままなのです」


闇に包まれたままの「盗賊」は自分のあとに昇ってくる亡者たちを足で蹴り落とし、それでも昇ろうとします。

そうこうするうちに「クモの糸」はぷつんと、切れます。

・・・そのまま地獄をさまよう「盗賊」さん・・・。

では・・・「光」に気づくとは・・・何でしょうか。



環境は「鏡」という言葉があります。

「盗賊」さんは・・・地獄にいる亡者たちの姿を見て・・・

それこそが「自分自身」なのだと・・・理解することだったのです。

さんざん人を殺し、「善人」(アメリカの凶悪犯罪者の手記より。凶悪犯罪者ほど、自分を善人と信じている)として死んだはずの自分が・・・どういうわけか「苦しみ、もがいている人」のところにいる。

ああ、それがオイラか。

血の池で溺れる姿、助けを求める者を手をかけてきた

それがオイラじゃないか。

そうか・・・オイラは悪人だったのか・・・。

そう、気づくこと。

そう、気づいた時・・・あなたが生まれる時からずっと見守ってくれている「存在」が、「喜ぶ」のです。


その存在が「光」です。

人という存在は・・・どうもがこうが、嫌がろうが・・・


必ずこの「光」に出会います。

死ぬと裁きが待っているのではなく・・・「あなたの姿を知るための場所へたどり着きます」・・・。

それが「死」です。

「死の息吹」はあなたに答えを与えません。

「光」にたどり着くのが、早くなるわけでもありません。

仏教では「空海」さんや、「親鸞」さんが

どうか生きているうちにたどり着いておくれ。

と、教えを広めてくださっています。

ボクは密教が好きなので・・・真言を唱え・・・

「光」に出会いました。

ボクも多くの人に生きているうちに出会ってほしいです。

何故なら「光」は

「あなたという存在を許してくれる存在だからです」

生きているうちに出会うと・・・「ああ、自分は必ず天国へ行ける」・・・と、確信を持てます。

他人にどうして?と、聞かれても。

それはうまく説明できませんが・・・「確信」なのです。

ただ人生はあなた方のモノです。

ボクに差し出る権利などというモノは毛ほどもございません

死んでから「光」に出会うのも・・・それはそれで良いでしょう

死んでからだと、100年かかるかもしれません。

1000年かもしれません。

何故なら「死」を迎えると「成長」から取り残されるからです。

「死」を迎え「鬼の道」に堕ちて、妖魔となる人間もいるかもしれません。

しかし・・・そんなのは・・・無知な「たましい」だけを狩るだけの存在です。

最強の鬼に、いずれ狩られます。

それをボクは死の使い。「死使」(しと)と、呼んでいます。

「死使」(しと)は自殺者の仕事です。

自殺者は自分が本来生きる寿命の残数だけ、「死使」(しと)として活躍します。

で、実際に「死使」(しと)ってどんな鬼ですか?

って聞かれたら。

「ぬらりひょんの孫」と、「ゲゲゲの鬼太郎」を読んでください

あい

アバター
2011/08/14 00:37
「クモの糸」。幼心に、なんだか怖いお話でした。。

・・うん。そうですね。わたしたちは「ひとつ」だから。
そこに気づかないから地獄にいるのだろうけれど。
・・・そこにチャンスの糸を垂らされても、やっぱり気づかないですよね。^^;

そういえば、これを読んでいたら、「電車で座れる方法」について書くのを忘れていたことを思い出しました。今度ブログでアップします♪^^
アバター
2011/08/12 03:49
いろいろ教えてくれてありがとう・・・

光かあ・・・・。まだ会えてないきがします

でも 一人だけ助かりたいという気持ちあります

人の嫌だなあて思うとこ  全部自分だったりします

だから  きずいたら  嫌な気持ち  だめなとこ

消しちゃいます

自分が小さいって認めて そうゆう自分嫌いじゃなくなってきました

つらいときは  ばかみたいに泣いたり

自分の おもうままにしてます

うまくいえないけど

やっと 自分を ちょっぴり好きになってきた

光にあえるかな?

いつか・・・・・・
アバター
2011/08/12 03:23
ん~、
分からんでもないが
難しい問題だね。
僕はしばらく輪廻の輪の中だな
アバター
2011/08/11 23:59
 蜘蛛の糸は幼稚園が お寺さんだったので
 よく本堂で聞いてました^^
 聞いてると目の前にその光景が見えてきて
 すんごい怖かった思い出があるよっ^^
 私の光はバカ息子たちかなっ??^^
アバター
2011/08/11 23:04
紙様なら、心変わりしたかどうか位 わかってるものですよね
くもの糸が切れるのをわかってるんで、もてあそばれた様な気もしますね

所詮は作り話で、悪い考えはアカンって言いたいだけなんだろうけど



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.