Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


終戦をもっと早くしてたら


8月15日終戦記念日です。

これがもっと早ければ原爆投下は無かったかもしれません。

原爆投下前アメリカは日本に無条件降伏要求してました。

もう既にこの時点で第二次世界大戦で日本に勝算は皆無でした。

兵士の多くは死にもう日本には兵隊や食料も無く

天皇は無条件降伏を受け入れようとしてました。

しかし政府は面子にこだわってしまいます。

要するに大和魂って所ですか

戦って負けて死にたいとでも思ったのでしょうか・・・

あくまで戦うを貫いてしまいアメリカからの無条件降伏を断ってしまいました。

しかし怖いもの知らずは恐ろしい物です考えれば無条件降伏反対した人は

原爆の恐ろしさ知らなかったのでしょう・・・

そしてアメリカはとうとう広島に原爆投下・・・

広島は地獄絵図と化してしまったのです

恐らくそこで政府は過ちにやっと気が付き8月15日正午遂に

終戦を迎えた訳です。

今だから言えるんですが正直この戦争は負けの決まってた戦争です。

何故なら軍事力の高いアメリカは勿論世界各国に敵に回したのですから

当然勝てるわけ有りませんこの頃から海外からの輸入物資を頼ってたから

当然戦争相手物資提供等する訳が有りません。

兵力、全て見ても適うわけが無い

しかし政府は国の為に死んでも勝てって精神ですし

当時軍隊は政治家より強くほどんどの要求は通用したんですね

元々侍出身の人達も有りますから逃げるのは恥と思ってたのでしょう

負ける、勝てるわけが無い軍隊に不利な事少しでも口走ったら

即座に修正言わば鉄拳制裁って時代だったんです。

終戦が決まってやっと終わったなーなんて口走ったら即座に殴られる時代でした。

当時の小学生は嫌だったと思いますアメリカの爆撃機が飛び回ってる時代ですから

笑点で出てる林家たい平さんが言ってました。

爆撃機の聞こえる卒業式は嫌・・・と

このプログも終戦後に公開したら私は殴られるでしょう。

しかしこの戦争は無駄な戦争でした例え戦争の虚しさが判っても

広島、長崎は未だ苦しんでます。

百害有って一理無しですが

百害有って一理しか得られないって所です。

今の若い方はA級戦犯って何?ってよく聞かれますが

この様に戦争を長引かせたり戦争のきっかけを作った東条秀樹

当時の政府の御偉方を言います。

当時戦争仕掛けた人達はかつて明治維新の経験も有るから

その気持ちで行けばこの戦争も何とかなるとでも思ったのでしょうか・・・

しかし今まで潜り抜けてきた戦いはほどんどは国内の戦争です。

よその国との戦争は中国位でしょう。

上には上が有るって事を把握してればこんな惨劇は起きなかったかもしれません。

アバター
2011/08/18 13:06
たぬきの休息さん有難う御座います
ちょっと認識不足でしたね体制は重要ですねこの時は日本の未来がかかってたのですから
私達は学校で無条件降伏したって教えられたので・・・いい加減な学校
確かに明治維新経験者は居ませんねただその歴史を叩き込まれた影響された人は居ると思います
俺達も明治維新の様にやれるって人も少なからず居たかもしれませんが・・・
ここら辺は複雑ですからね・・・これだけは当事者全員に聞かなくてはいけないですね・・・
アバター
2011/08/15 05:16
ブログ広場から失礼します。

いろいろ指摘すべきことはあるのですが、少しだけ。

敗戦当時の鈴木首相は天皇の側近だったこともあり、終戦に向けての難しい舵取りを任されていました。
そのため連合国側と終戦に向けた交渉を既に進めていました。
当時中立だったソ連を窓口にしてね。

しかし、ソ連は日露戦争の報復をこの機会にやりたかった。
(中立条約を破って千島に進攻し、千島守備隊に阻止されていたため8月15日を過ぎて守備隊が降伏してから進攻を続けたことでも明らか。)
アメリカは終戦後の自国の優位を確立するためにも、原爆をどうしても投入したかった。

そのためにどうしたか。
原爆を落とすまでのらりくらりと対応し、終戦後の具体的な体制保障をしなかった。
で、ご丁寧に2種類の原爆を実験してから「体制保障しますよ」と通達した。
終戦時の交渉のやり取りなど見れば、交渉を止めていたのが連合国側であるのは明らかです。

体制なんてどうでもいいと思われるかもしれませんが、それを確認しないとかつてのドイツのようになります。
日本が半分に分かれて、半分がソ連、もう半分がアメリカが占領みたいな。
終戦後もソ連の進攻が続いていたので、その危機は現実のものとしてありました。

それから、敗戦当時の軍部に明治維新の人はいません。
西園寺公望が最後の元老でしたが、それ以前に亡くなっています。
明治維新の時代の人は、国際法を知った上で台湾出兵をしかけたり、日清・日露も引き際を心得ていたり、さすがに叩き上げの対応をしています。

あと、よく言われることですが、日本は「無条件」降伏はしていません。
ポツダム宣言でも条件を列挙していますからね。
政府が壊滅して無条件にならざるをえなかったドイツとは事例が違います。
GHQが国際法を破ってまで内政干渉する方便として周知させたのが今でも残っているということです。
アバター
2011/08/13 13:53
サジタリウスさん有難う御座います
私もそう思います小沢と鳩山は明らかにそうでしょう時期候補は江田とか言ってますが・・・
確かに今の原発処理では非常に危険です全世界から協力もとめないと・・・
アバター
2011/08/13 13:51
ひーさん有難う御座います
私は原爆投下の後の光景の絵と当時の状況を忠実に再現した裸足のゲンって作品見ました
余りにも恐ろしかったです。
しかしですね教えるのは日本人だけでは駄目なんですよ。
ダウンタウンの松本さんも言ってましたが教えるのは日本人だけでは無く
アメリカ人の子供達にも教えなくては駄目なんですよ。
日本も中国に戦争で勝った時捕虜を強制労働させた事を黒歴史にしてます。
これは中華人民共和国では必ず歴史史上出てきます。
しかし勝った日本は教えてませんだから余計謝れとか靖国参拝するなとか
過敏なんですね。
アバター
2011/08/13 13:45
まりあさん有難う御座います
明らかに無条件降伏しとけば良かったんですよでなきぇりゃこんな悲しい恐ろしい事は無かったんですよ
だって勝てない勝負まで何で市民が巻き添え喰わなきゃいけないんですか
あれは投下した方もされた方も大損害です投下した爆撃機のパイロットも汚染されたんです。
当時の無条件降伏却下した政府は明らかにS級戦犯ですよ!
アバター
2011/08/12 22:24
菅を支持してる訳じゃないけど
謎の菅おろしは、官僚がやっている事だろう。
http://www.youtube.com/watch?v=Tu-66SyZI8M
http://www.youtube.com/watch?v=IHFLfw_M5-8

2発目(NEXT)の原子炉爆破は、まだ、ありうる。
http://www.youtube.com/watch?v=O3WFYYWd0fI&t=11m25s
アバター
2011/08/12 20:54
そうですね、私も当時の天気次第ではこの世にいなかったかもしれません。

今の政治家ももっと客観的な目と、もっと一般市民の目をもって欲しいですね。
決して主観的にものを見る職業じゃないと思います。
アバター
2011/08/12 18:43
戦争の正当性はないよね。
一日でも早く終われば戦死は減っただろうけど、そこが難しいんでしょうね。

せめて原発を戦争の経験から排除していればと思います。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.