Nicotto Town



ルーブル美術館

お昼近くにルーブル美術館に行ったら、その列の長いこと・・
入るまでに、1時間くらい並びようやく中へ入れました。

ルーブル美術館は、1190年にパリ防衛のための城砦として誕生し、
1546年よりフランソワ1世の統治下で、宮殿へと姿を変えます。
ダ・ヴィンチが宮廷画家として滞在したのもこの時代で、1678年にルイ14世が
権力の中心をヴェルサイユに移すまで、王宮として使用されていました。

約30万点の所蔵品のうち、2万6000点が展示されているので、
これを見ると決めていかないと、回りきれません。
見たのは、ミロのヴィーナス、モナリザ、サモトラケのニケ、
民衆を率いる自由の女神、ナポレオン1世の戴冠式など
とっても有名なものばかり。でもモナリザは場所が分らず、
娘が係の人に場所を英語で聞くと、”Here!(ここよ)"とにっこり。
娘がえっ???と首をひねると、モナリザはあなたよと
係の人がにっこり(^_-)-☆
ものすごくウイットに富んだ方でしたww

娘は私が見ていないものも、見てくると独りで違う部屋に
入っていったのですが、
そこで男性の係の人から「かわいいね。何か探し物?お手伝いしましょうか?」
と尋ねられたものの、前日ジプシーのスリにあいそうになり
警戒していたので、ナンパかなと無視をして、後で係の人と気が付き
悪いことをしてしまったと、ぼやいていましたww

写真を載せたかったのですが、PCに繋ぐケーブルを忘れ、
携帯からは国際メール料金がかかるので、画面を送信できません。
日本に帰ってから、機会がありましたら、またブログにアップしますね。



アバター
2011/08/14 21:32
ミレイさん

ミレイさんの名前の由来が、ミレーからなんて素敵ですね。
美術がお好きなんですね。 オルセーは行く予定だったのですが
モンマルトルの方とかを、ぶらついたので、結局行けませんでした。
でも、広場で、画家たちが絵を描いていたり、作品を並べて売っていたりしたので、
それを見るのも楽しかったです。

カルト・ミュゼというものがあるんですね。
 今度はそれを使います。教えてくださってありがとうございます。
アバター
2011/08/14 21:13
さゆみさん

入口はぐるっと探してみたんですが、ピラミッド1か所だったんですよ。
さゆみさんは、開会時間1時間遅れたのですね。
こちらでは、よくあることですよね。
電車時間などがきちんと守られるのは、日本くらいですから、
よくこんな状態で文句がでないなって、思う時がありますww
アバター
2011/08/14 21:08
おももちゃん

ルーブルは宮殿だったので、その壁に絵が飾られていると
絵と額縁と空間の装飾があいまって、とっても美しいです。
冠や食器なども飾ってあって、当時の豪華さを垣間見ることができました。
いつかフランスを訪れたら、行ってみてくださいね。
アバター
2011/08/14 16:26
ルーブルに行かれたのですね。
ブログ広場で「ルーブル」が目にとまったので来ました。
私もルーブルは、かなり前に行ったのですが、モナリザがすぐ目の前に見られてびっくりでした。
モナリザって、意外に小さいのですよね~

数年前には、ルーブルの向かいの(対岸の)オルセー美術館に行きました。
ほんとは、ポンピドーとかも行きたかったのですが・・・
足を延ばして、パリ郊外のバルビゾンに行き、ミレーのアトリエに行ったのですが
あいにく休みで、がっくり・・・・Orz
私のニクネームのミレイの由来です。

なお、カルト・ミュゼ を日本で予め買っておくと、ルーブルなども並ばずに入れますよ。
オルセーも、別口から入ったので、スイスイでした。
アバター
2011/08/14 15:38
お盆シーズンで1時間だと、まだましな方ではないでしょうか。
横のシュリー翼からだと、待ち時間がまだ少なく入れます。
私が行った時は、開館時間が機械の都合で1時間遅れて、流石フランスと思いました。
アバター
2011/08/14 08:32
ルーブル美術館、
今ルーブルびじゅちゅかんと打ちそうになってしまいました。
文字打ちで噛むというwww

あの有名な美術館に行ってらしたんですね!
どこかで聞いた事があるだけなのですが、有名なのはわかります。
すごい画家さんたちが描いた絵など、すごく刺激的なものなんでしょうね、
私もとっても興味があります。
モナリザって、絵の表面とういか、どんな感じなんでしょうか?
画用紙に書いてるのかな。
アバター
2011/08/14 00:54
なぎささん

ピラミッド型の所にセキュリティーチェックの機械があるので、
入口はひとつなのです。そこを抜けると、
デノン宮とか、シェリー宮とか入るところがいくつか分れます。
アバター
2011/08/13 19:41
ルーブル美術館にはいくつか入り口があって
あまり待たずに入れるところもあると聞きましたが・・・
チケット持ってることが条件なのかもしれませんね

モナリザのあたりはジプシーと呼ばれるスリが多いよ
私が行ったときも怪しい目つきの人がウジャウジャ
日本人はターゲットになりやすいので 警戒するにこしたことはありませんね
アバター
2011/08/13 16:13
みくさん

モナリザの写真もありますよ。
でも、普通のデジカメでは、あまり望遠ができなくて
小さめです。モナリザだけは、厳重な監視体制で、ロープが
絵の前2mくらいに張ってあり、その前に黒服を着た頑丈な
監視員が立っていました。
アバター
2011/08/13 14:06
写真って・・モナリザの!!・・・ではないですよね
ルーブル美術館は一生に一度は行ってみたいです~~
一度に回りきらないなら、通いつめちゃう
怪しまれますね(><)
アバター
2011/08/12 23:05
ぷくーさん

手荷物のエックス線検査があるのですが、機械が1つしかなく、
時間予約の団体が来ると、先に通してチェックするので、個人の列は
後回しになります。見に行かれるなら、朝一で行くか、現地の団体ツアーに申し込むといいと思います。
アバター
2011/08/12 23:00
ほわわー!
ルーブル美術館!いつか行ってみたいです♪
いっぱい人がいるんですね〜><
モナリザの時の係員さん、ステキですね>ω<♥
アバター
2011/08/12 23:00
kariさんが、行ったら、ルーブルに入り浸りに
なっちゃうでしょうね。観光案内の写真に載っていない絵も娘に
これは有名なのって教えたりしましたが、何せ人が多くて押されるように移動するので
かなり疲れました。モナリザは前に行ったものの、身動きが取れなくなるほど、キュンキュンにつめられ
もう、いいから出してよ~とげんなりするほどでしたよww
アバター
2011/08/12 22:57
よしさん

ゆっくり見たいですね~。
でも、展示物の数が多すぎて、
急かされるように、回らなくっちゃいけないんですよね。
アバター
2011/08/12 22:49
う・う・う・羨ましいwwwフランス人ってフレンドリーw

2万6千点かぁw一日1千点みても約一カ月はかかる・・・

なんだか夢のような空間だけど、ある意味、拷問やわ^^;
アバター
2011/08/12 22:46
Lilyさんも、ルーブル美術館へ行ったんやね~^-^
僕が行った時は、夕方やったんでそんなに並ばんでも
入れましたよ~
時間があんまりあれへんかったんで、ゆっくり見られへんかったけど
今度は、ゆっくり見たいなぁ~と思ってます(^^ゞ
アバター
2011/08/12 22:45
聖さん

南仏は女性が一人歩きしていても、安全な場所です。
私もバスでカンヌやニースに独りで、出かけます。
場所によっては、怖くないですよ~(^_-)-☆
アバター
2011/08/12 22:40
外国怖い~‘@@
先程はコメありがとうございました^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.