Nicotto Town



”男女が一緒に暮す”意味について

『今さら他人と同居するなんて意味があるのだろうか?(いや無い!)』

二度の結婚・離婚を経て一人暮らしを15年以上続けてまいりました

これまではまあ ↑のようなことを日々なんとなく考えながら暮して来た

のですが・・・


『でも不思議デスねー』 『なにが?』

『ケコン前独りの時はそれが普通で平気だったのに』 『?』

『今は独りだと寂しいのカンジ エヘヘ』 『そうだな 不思議だな』

昨日さっそく買いました「中国嫁日記(井上純一著)」より♪


『”一時になったから”ご飯食べようよ~♪』とは叔母1号

『おお そうだそうだ♪ ”一時だから”な』と父親

『そ そうかぁ??』 基本ジオは ”〇時だからごは~ん♪”と言う生活

は送っておりませんので

(こんな時間にメシとか言われても食えんだろな~)と想いつつもそこ

はお付き合いで食べてみました するとこれが案外食べられまして

本人ちょっとビックリ!

(あぁ誰かと暮すとこんな風に多少食欲がなくても ”〇時だからご飯

よ~さあ食べましょう♪” てな感じで食べちゃうのかもなぁ)

と想った次第でございます 精神的な意味でも生活習慣的な意味でも

『同居人がいると言うことの意味』と言うものはやはりあるのだなぁと

感じましたねぇ^^ 


その他にも「えっちゃん今頃なにしてるかなぁ?」と考えることが多く

なった分だけ

『こんなことを考えなくて済むってことだけでも男女の同居って 意味が

あるかもな~♪』なんてことも日々考えてたりしてね(^-^;





 

アバター
2011/08/16 07:50
>ゲンキさん

 ジオだって若かりし頃は「同居=結婚」でしたし
 もちろん「離れて暮らすなんてもっての他」でしたよ~^^

>はまさん

 はじめまして☆ ようこそいらっしゃいました^^

 世の中にはどんなに同居したくてもままならないご夫婦も多いとか・・・
 ジオとえっちゃんの場合は互いの家は歩いても30分もかかりませんし
 ジオとしては独りですから 突然にですね
「今から行く~全然理由なんて無いけど^^」
 なんてことが日常的になってくれればいいと想ってるんですよ^^

>ジャッカル北上さん

「営舎外居住条件」ってそうでしたっけ?
 ジオの父親が所属していた頃よりは緩くなってるのでしょうが
 確か経済状況とかも条件の対象でしたよね?^^
 あまり「恋愛」にお金を掛け過ぎると・・・なんてねww
アバター
2011/08/16 07:37
>星湖さん

『今頃なにしてるかなぁ?』の方が幸せだと想えると言うことはですね~
『今の暮らしに大きな不満はないわぁ^^』と言うことではないですか?ww

 ちなみに食事に関しては献立面にも『同居人の有無』が
 相当関連するものと想われます☆

>mokomokoさん

「いつも一緒にいたい<引越しがめんどうくさい」なんて色気も何も無いことが理由で
「同居=かなりの勢いが必要」と言う結論には達してるんです(苦笑)
 ですからその「勢い」を捜してると言うかなんと言うか・・・(^-^;

>さけ美さん

 ジオにはもともとの家族は父母と兄が一人おりましたが
 母は今年冬に亡くなりまして・・・実家には父と兄(無職・独身)が暮しております
(最初の女房ともうけた二人の子供は関東におります) 
 ですから よほど父親の体調に変化があれば別ですが
「えっちゃんとの同居」も視野に入れられると言うわけなんです☆
 
 ジオは「週末婚」で充分ですけどね^^
アバター
2011/08/15 22:45
30歳以上 二曹以上 この二つがクリアできない場合の「最後の手段」と、考えておりますwww
アバター
2011/08/15 11:22
ブログ広場からおじゃまします(^ー^)ノ

「一緒に暮らす」って、家族になることなんですよね。男女の関係を超えると言うか・・・

キレイごとばかり言ってられない。会いたい時に会って・・・とは180度違う。

同居が出来れば、結婚できると思ってましたが・・・また違うんですよね(´・ω・`)

男女の仲は難しいですねー

アバター
2011/08/15 10:31
離れて暮らすことが辛くて…
一緒に居たくて…

結婚するんだと思ってた。
だから、意味については、考えたことなかったなぁ… "^_^"
アバター
2011/08/15 08:34
そっか。親御さんと同居ではないんですね、ジオさんのほう、は。
一人暮らしだと、そのように考えていくのは、自然なんだと思いますよ。

男女で「一緒に暮らす」ができるうるのは、結婚。事実婚。あと諸々。
それは、お互いが〈家族関係〉になるつもりなのか、に意味がある、と私は思ってます。
(入籍した相手らと〈家族〉の関係がつくれなかったからかなぁ)

独立した大人同士。選択肢はいく通りもありますよね。状況に負荷がないのなら。

私の理想は、通い婚ですわ。
私には、母と娘という大切な家族がおり。もうひとつ家族をつくるのは、時期尚早。
〈パートナー〉であってくれているだけでも、幸せです、だな。
アバター
2011/08/15 06:59
『一緒に暮らす』意味があるか、ないかじゃなくて、

『いつも一緒にいたい』から同居に踏み切るんじゃないかな?

ある意味、勢いがないと、同居や結婚には踏み切れないような気がします^^
アバター
2011/08/15 04:02
そうなんですね~。
食事に関しては、そう言われてみると、そうかもしれませんね^^。
でも…
現在同居中の私からしたら、
離れていて、「今頃どうしてるかなぁ~?」なぁ~んて。
そう思える生活の方が幸せな気がします。
違いますかね…^^?



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.